桜咲く
トピックスでもお知らせしたいるように
校内の桜が開花しています。
今日は、ピンクの花びらが青い空に一層映えて、春本番です。
3日間の新入生講習を終えた生徒たちに感想を聞いたところ
授業がとてもわかりやすかったです。
入学したらしっかり頑張りたいです。と話してくれました。
いよいよ新しい季節がはじまります。
うれしいお知らせ
本日、深谷市スポーツ栄養賞等の表彰式が行われ、
本校からも
深谷市スポーツ栄誉賞に、パワーリフティング部の2名が、
深谷市教育委員会体育賞に、弓道部の1名とサッカー部が
それぞれ表彰されたとの報告を受け、大変うれしく思います。
すでに、各部活動は新しいメンバーで大会等に向けた
練習に取り組んでいます。
ぜひ、令和7年度も素晴らしい成果を期待しています。
今年度もあと数日となりました。
円滑に新年度がスタートできるよう、先生方も準備に忙しい日々です。
春期講習
今日も気温が上がり、春本番の陽気となりました。
春を飛び越え夏のような気温になっている地域もあるようです。
学校は今週から春休みですが、
特進コースの生徒たちは、今日から春期講習がはじまりまりました。
入学前の1年生も今日から登校し、新入生講習に参加しています。
初めての高校での講習はどうだったでしょうか。
今日は修了式
今日は修了式と離任式が行われました。
こうして大きな事故等もなく無事に修了式を迎えることが
でき、とてもうれしく思います。
縁があって、昨年本校に着任して2年、
生徒たちとともに充実した日々を送ることができることに
心から感謝しています。
今日は、修了式の後、多くの生徒を表彰し、
さらに離任式が行われました。
今回、非常勤の先生方を含めて7名の先生方が任期満了となります。
これまでお世話になった先生方、
本当にありがとうございました。
桜ももうすぐ
今日は、入学許可候補者説明会が行われました。
4月からの高校生活の円滑なスタートに向けて
学習面、生徒指導、保健関係等の説明をさせていただきました。
許可候補者の皆さんは、まだ少し緊張している様子もありましたが、
まずは、本校に合格し入学許可候補者となられたこと、
本当におめでとうございます。
早く学校に慣れて、充実した学校生活を送ってほしいと思っています。
そのためにも、入学前のこの時期を大切に過ごしましょう、
本校から出されている課題はもちろんのこと、
読書やスポーツ、家の手伝いなどに取り組むのもいいと思います。
この時期は、どうしても生活が乱れやすくなります。
ぜひ、自分でしっかりと計画をたて、時間を大切に使ってください。
桜の開花の便りももうすぐのようです。
私たち教職員もしっかりと準備を進めて
4月に皆さんをお迎えしたいと思っています。
次年度に向けて
昨日は寒い雨でしたが、今日は日が差して気温も上がりそうです。
気温の差が激しい日々ですが、
少しずつ春に向かって進んでいるのですね。
体調管理には十分に留意しましょう。
さて、今日は教科書販売や写真撮影が行われています。
先ほど、購入した教科書を重たそうに抱えた生徒たちに会いました。
今週土曜日が修了式です。
あと2週間で新しい年度が始まります。
新しい学年を円滑にスタートさせるためにも
準備をしっかりと進めましょう。
賑やかな食堂
先日から春の陽気となり、
校内の草花もより生き生きと咲いています。
これまで厳しい冬の寒さに耐えてきた木々の芽も少しずつ膨らみを増して、
まさに新たな希望に満ちた季節のはじまりを感じさせてくれます。
学年末のため、生徒たちは昨日から午前中3時間授業となりました。
放課後の食堂は多くの生徒たちが集まり、とても賑やか。
食事をしながら、楽しそうに会話も弾んでいます。
いよいよ皆さんが中心となって取り組む番ですね。
より一層、本校が充実した高校となるよう、
十分に力を発揮してくれることを願っています。
学年末考査終了
本日、学年末考査5日目、考査最終日となりました。
一年間のまとめとして、学習の成果を十分に発揮する
ことができたでしょうか。
テストも終わり、ほっとした様子の生徒たち。
放課後は、久しぶりに部活動の元気なかけ声が聞こえます。
3年生が卒業し、これからは2年生が中心となって
それぞれの部活動を盛り上げる番です。
4月には新たに新入生が入学してきます。
1年生も先輩になるわけですから、今からしっかりと準備してほしいと思います。
一歩一歩季節は進み、春はもうすぐです。
梅の花
校内にある紅白の梅の花がきれいに咲いています。
先日の卒業式をお祝いするかのように満開になりました。
梅の花は、小さくてかわいらしいのですが、
先日の雪にも負けずに、上品に凜として咲いています。
期末考査も2日目が終了しました。後半も頑張りましょう。
昨日は啓蟄
昨日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」でした。
「啓」は開くとか開放する、「蟄」は虫が冬の間に土にこもるといった意味があり、
「啓蟄」は、春の到来を感じて、虫たちが土から出てくることを表しているそうです。
昨日は雪もあり、虫たちが出てくるには、まだかなり寒かったですが、
今日は、日差しも出て気温も上がりそうです。
春の足音は、少しずつ近づいているのでしょう。
さて、学校は今日から学年末考査がはじまりました。
今年一年のまとめのテストです。
行事が続いてなかなか落ち着きませんでしたが、
しっかりと学習の成果を発揮できるよう期待しています。