校長室より

昨日は啓蟄

昨日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」でした。

「啓」は開くとか開放する、「蟄」は虫が冬の間に土にこもるといった意味があり、

「啓蟄」は、春の到来を感じて、虫たちが土から出てくることを表しているそうです。

昨日は雪もあり、虫たちが出てくるには、まだかなり寒かったですが、

今日は、日差しも出て気温も上がりそうです。

春の足音は、少しずつ近づいているのでしょう。

 

さて、学校は今日から学年末考査がはじまりました。

今年一年のまとめのテストです。

行事が続いてなかなか落ち着きませんでしたが、

しっかりと学習の成果を発揮できるよう期待しています。