木島平3日目
校外学習の3日目となりました。
朝食の後は、そば打ちに挑戦します。
地元のそば打ち研究会の皆さんと、下高井農林高校のそば班の生徒の皆さんにご指導いただきながら、そば打ち体験がはじまりました。
下高井農林高校の皆さんは、そば打ち全国大会で素晴らしい成績を残している学校で、高校生とは思えないほど手つきも指導も素晴らしいです。
生徒たちは慣れない手つきですが、だんだんとお蕎麦が出来上がってきました。
今日の昼食は美味しいお蕎麦になりそうです。
昼食を食べた後、退所式を行う予定です。
木島平2日目
校外学習2日目です。
安全対策としてオリエンテーリングから体育館での活躍に変更し、午前中はボッチャ大会を開催中です。ほとんどの生徒が初めてのボッチャですが、とのクラスもとても盛り上がっています。さて、どのチームが優勝となるでしょうか?
木島平校外学習1日目
1年生の校外学習がはじまりました。
2泊3日の校外学習は、1班が22日から、2班は24日に出発です。
初日の今日は、城山公園で昼食をとり、善光寺でお参りして散策。
先程、無事に木島平のホテルに到着しました。
この後、開所式を行い、研修がはじまります。
木島平は自然が豊かで、窓からの景色はとても素晴らしいです。明日の日程は変更となり残念ですが、安全で楽しい三日間を過ごしてほしいと思います。
関東大会予選
先週土曜日にサッカーの関東大会埼玉県予選の応援に行ってきました。
サッカー部の応援は久しぶりです。
選手たちの一生懸命にボールを追いかける姿は、
何度見ても感動的です。
先制点を許してしまいドキドキしましたが、なんとか逆転勝利。
日曜日の2回戦も同様に逆転勝利して、ベスト8となりました。
今日の練習にも気合いが入ります。
これまでの成果を十分に発揮できるよう期待しています。
さて、1年生は明日から木島平校外学習がはじまります。
生徒たちの安全対策のため、2日目のハイキングは、体育館での
スポーツ大会に変更し、カレー作りは室内で行うこととしました。
私は、明日からの1班に同行します。
SEITOKU探究
本校では、昨年から本校独自の探究活動として、
SEITOKU探究を実施しています。
深谷市役所や城西大学の先生方にご指導いただきながら、
深谷市の課題解決に向けて取り組むものです。
昨年は、初めての試みにもかかわらず、
生徒たちもよく頑張って、充実した発表会を行うことができました。
今日は、SEITOKU探究のスタートにあたり、
城西大学の柴沼教授にご講演をいただきました。
一層の充実を目指して、担任の先生方も意欲的です。
どんな取組となるのか、私も今からワクワクしています。
校外学習
本校では、様々な学校行事を実施していますが、
1年生では、毎年この時期にクラスの結束を強めることや
集団生活での規律を守ること、自然や地域の文化に触れることを目的に
木島平での2泊3日の校外学習を実施しています。
今日は、午後からその事前指導が行われていました。
一方で、昨日の報道によると木島平でクマによる被害が出ているとのこと。
現在、現地の安全の確認と、もしもの時に備えた行程等の変更について
旅行業者とともに検討しているところです。
まずは、生徒の安全を第一に、その上で充実した学校行事にしたいと
考えております。
生徒たちはとても楽しみにしておりますので、
なんとか安全を確保した上で実施できることを願っています。
にぎやかな放課後
一年生も入部し、放課後の部活動はにぎやかです。
放課後、各部活をまわると
あちらこちらで、先輩たちが丁寧に指導していました。
1年生も高校生活には慣れてきたでしょうか?
来週は、木島平での校外学習が予定されています。
無事に帰国
中高一貫コースでは、中学3年生の3学期に
ニュージーランドへの学期留学を実施しています。
留学していた生徒たちは、13日に無事に帰国しました。
今日は、少し遅れて留学していた生徒たちに卒業証書を授与しました。
3ヶ月の留学を終えて、一回りも二回りも大きくなった生徒たち。
貴重な経験をこれからの高校生活に生かして
充実した3年間を過ごしてほしいと願っています。
部活動見学2
週末は、様々な部活動で大会や試合がありました。
新しいチームとなり、また多くの生徒たちが頑張っています。
先週の部活動見学では、文化部にも多くの新入生が
見学にきていました。
新入生は入部する部活は決まったでしょうか?
部活動見学
今日土曜日は、特進コースと一貫コースは授業を
進学選抜コースは、講習と部活動の選択となっています。
1年生にとって土曜日の授業は、慣れるまで大変かもしれませんが、
学習時間をまとめてとれる土曜日をうまく活用して
実力アップにつなげましょう。
さて、昨日まで1年生の部活動見学が行われていました。
先輩たちが一生懸命に説明をしていたり、
すでに1年生も本格的な練習に参加していたり・・・
どの部活もいつもに増してにぎやかでした。
多くの新入生が入部してくれるといいですね。