校長室より

積雪

昨日は、第60回卒業証書授与式でした。

無事に卒業式を終えた後も、卒業生、在校生、そして保護者の皆様も

名残惜しくて校内で記念撮影をしたり、お別れの挨拶をしたり・・・

最高の涙と笑顔の時間となりました。

心から御卒業をお祝いしたいと思います。

 

その後、まるでお別れを惜しむように雪が降り始めました。

なごり雪にしては 大雪となり、心配しましたが、

明け方からは雨になり、今日は、予定通り3時間授業です。

明日からは、学年末考査が始まります。

1,2年生は気持ちを切り替えて、しっかりと学習に取り組みましょう。

 

卒業式の朝に

卒業式の朝です。

3年生の皆さん、いよいよ旅立ちですね。

先ほど、誰もいない校内を一回りしてきました。

仲間と挨拶をかわした昇降口、いつも賑やかなテラス、

遅くまで勉強を頑張った図書室、汗も涙も流したアリーナや校庭、

美味しい昼食を食べた食堂、そしていつも過ごした教室・・・

きっと様々な場所に、様々な思い出があることと思います。

 

楽しいことばかりではなく、苦しかったことや

つらかったこともあったかもしれません。

でもこれまでの経験はすべて皆さんの成長につながっています。

どうぞ、本校の卒業生として誇りをもって、堂々と未来に向かって

歩んでほしいと願っています。

 

卒業おめでとう。本校はいつまでも皆さんのことを応援しています。

卒業式予行

いよいよ明日は卒業証書授与式です。

午前中は、表彰そして予行が行われました。

3年生の皆さん、今日はどんな思いで臨んでいたでしょうか。

 

今日は、日本私立中学高等学校連合会長賞、埼玉県私立中学高等学校協会長賞

埼玉県スポーツ協会長賞、埼玉県高等学校文化連盟賞 等の

表彰が行われました。

受賞された3年生、本当によく頑張りました。おめでとうございます。

明日の卒業証書授与式では、成績優良賞と3か年精皆勤賞の表彰を行います。

 

2年生の歌声も大変素晴らしかったです。

明日は、お天気が心配ですが、

本校らしい卒業式で、全校であたたかく卒業生を送り出したいと思います。

桐の会入会

今週は3年生が登校しているので、校内は賑やかです。

先ほど食堂で、3年生が「今日が最後の学食だ~」と寂しがっていました。

いよいよ来週の火曜日は卒業式です。

 

今日は、本校の同窓会である桐の会への入会式が行われました。

手塚会長さんからの挨拶の後、委嘱状の交付、記念品贈呈が行われました。

記念品は、学校名の入っている「ふくさ」とのことです。

ぜひ、大切に使ってほしいと思います。

 

3年生の皆さんも、卒業後は桐の会のメンバー。

卒業後も桐の会として末永く本校を支えてほしいと願っています。

予餞会

今日は、深谷市民文化会館において生徒会主催の予餞会が行われました。

久しぶりに3年生を迎え、2年生も修学旅行が終わり、全校そろっての学校行事です。

第一部は、サンドアートのパフォーマンス。

第二部では、表彰、生徒会執行部企画の動画上映と

記念品贈呈が行われました。

最後は、3年生から担任の先生方への感謝状と記念品の贈呈。

3年生へ感謝の気持ちを込めた、あたたかい予餞会となりました。

1年生探究発表

以前からお伝えしているように、本校では2年生の「総合的な探究の時間」に

本校独自の「SEITOKU探究」を実施していますが、

1年生では、進路にむけた探究活動を行っています。

今日は、1年生進学選抜コースでその発表会が行われました。

自分の強みや弱みを分析し、興味のある分野や職業を探究、

どんな進路先があるのか、そのために今何をするべきか 等

どの発表も、とてもわかりやすいプレゼンテーションだったと思います。

充実した修学旅行

昨日、2班も元気に日本に戻ってきました。

久しぶりのオーストラリアでの修学旅行でしたが、

とても充実した内容で実施することができうれしく思います。

特に、生徒たちが積極的に現地の方々とコミュニケーションを図りながら

行動していたことが印象的です。

ファームスティでは、1班も2班もこれまで受け入れた学校の中で

一番素晴らしい生徒たちだったと、お褒めの言葉をいただきました。

ホストファミリーとのお別れも、涙あり笑顔ありの感動的な場面でしたね。

 

たくさんの笑顔とたくさんのお土産を

持ち帰ることができたのではないでしょうか。

修学旅行2班の皆さん、

今日、明日とお休みの後は、予餞会、卒業式、そして学年末考査です。

頭を切り替えて、頑張りましょう。お疲れ様でした。

修学旅行4日目

修学旅行2班は、4日目の朝です。

生徒たちはファームスティ最終日となり、お昼前に終了式を行う予定です。

皆元気にそれぞれの家庭での生活を楽しんでいるとのこと。

素敵なホストファミリーとお別れした後は、パシフィックフェアショッピングセンターへ。

私もこれから終了式の会場へ、向かいます。

修学旅行2日目

2班も無事にオーストラリアに到着し、まずはコアラ保護区へ。コアラを見学したりカンガルーにエサをあげたり、楽しい時間を過ごしました。午後からはファームスティへ。

それぞれのスティ先で充実した時間を過ごしているようです。

ホテルでは、1班と合流しました。1班の生徒たちも元気に4日目を過ごしています。

生徒たちは、最高に楽しんでいます!と笑顔いっぱいでした。

明日は1班は最終日、2班は3日目となります。最後までしっかり行動し、元気にたくさんの思い出を持ち帰りましょう。

 

修学旅行2班出発

修学旅行中の2年生1班の生徒たちは

ファームスティを行っており、元気にそれぞれの受け入れ先での

アクティビティーに挑戦中とのことです。

言語はもちろんのこと、現地の文化を学ぶとともに、

広大なオーストラリアの自然を満喫してほしいと思います。

 

また、スキー教室中の中学1年生は、研修2日目を終え、

こちらも元気にスキーに挑戦しているとのこと。

きっとスキーの技術も上達して、楽しんでいることでしょう。

 

そして、今日は修学旅行高校2班と中学2年生の出発日。

私もこれから成田空港に向かいます。

全員が元気に出発し、たくさんの思い出のお土産を持ち帰ることが

できるよう期待しています。