校長室より

出前授業

修学旅行の1班と中学校のスキー教室は2日目となりました。

生徒たちも元気で、予定通り進んでいる様子です。

 

さて、今日の午後は、1年生の進学選抜コース及び特進コースの

生徒を対象にJICA東京の国際協力出前授業を実施しています。

出前授業の内容は、進学選抜コース・・・国際協力とキャリア教育について

特進コース・・・世界の紛争と日本の役割について

JICAの職員の皆様から直接お話を伺う大変貴重な機会となりました。

 

安全第一で

今日から高校2年生1班の修学旅行がはじまります。

成田空港に集合し、機内泊の予定です。

今頃は、それぞれ空港に向かっている頃でしょうか。

機内では約9時間、ブリスベン空港には現地時間7時前に到着予定。

初日は、ローンパインコアラ保護区で見学をした後、

ファームステイ家族との対面式を行います。

 

さて、今日は中学1年生もスキー教室に出発しました。

こちらは、長野の菅平高原スキー場です。

すでに生徒たちは、現地に無事到着しているとのこと。

寒波の影響で、厳しい寒さのようですが、

元気にスキーにチャレンジしているようです。

 

安全第一で充実した学校行事となるよう期待しています。

黙想放送

本校では、終礼時に全校で黙想を行っています。

短い時間ですが、静かに今日一日を振り返る時間は、

本校の大きな特色の一つになっています。

毎回、放送委員の女子生徒による黙想放送が行われていますが、

今日は、男子二人による放送でした。

担当の2年生が不在だったため(明日から修学旅行のため)

代わりに放送をしてくれたそうです。

二人に黙想について話を聞くと

「一日の振り返りができて、また明日も頑張ろうという気持ちになる」

「静かに黙想をすることで、部活動のモチベーションアップにつながる」

といった嬉しい話をしてくれました。

 

黙想の時間は、本校の良き伝統の一つとして

これからも大切にしていきたいと思っています。

 

修学旅行事前指導

いよいよ来週18日から2年生の修学旅行がはじまります。

本校では、久しぶりのオーストラリアへの海外修学旅行です。

2年ABC組の1班が18日から22日までの3泊5日、

DEFG組と中学2年生の2班が20日から24日までの予定です。

現地では、ブリスベンのマウントクーサ展望台、

ローンパインコアラ保護区での見学等

そしてファームステイで様々なアクティビティーにもチャレンジします。

本日6時限目に事前指導が行われました。

昨日は2月入試発表

昨日は、2月入試の合格発表が行われました。

合格した受験生の皆さん、おめでとうございます。

ここまでよく頑張りましたね。心よりお喜び申し上げます。

本校では、すでに新入生を迎えるため、様々な準備を進めています。

ぜひ本校で、かけがえのない仲間と一緒に

充実した高校生活を送ってほしいと願っています。

 

朝晩は厳しい寒さが続いていますが、

昼間は気温が上がり、昨日も春の陽気になりました。

図書室では、大学受験を控えた3年生がラストスパート。

登校して頑張っています。

どうぞ、多くの受験生に温かな春がやってきますように。

次年度に向けて

先週末に2月の単願併願入試が終了しました。

受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

発表は12日、そして15日が第2回の入学手続き日となっております。

 

すでに学校では次年度に向けての様々な準備を進めております。

今日は、来年の学校案内用の写真撮影をしています。

私も先ほど、生徒たちと一緒に撮影に参加してきました。

生徒たちと話をしている様子を とリクエストされましたが、

いざ、カメラの前で話をするのは、なかなか難しく・・・

でも生徒たちのおかげでなんとか良い写真が撮れたようです。

どんな学校案内になるのか、楽しみです。

 

ベストをつくそう

今日の放課後は漢字検定が行われます。

検定受検に向けて、これまで頑張ってきた生徒たち。

ベストをつくして、頑張りましょう。

良い結果となることを期待しています。

 

さて、明日は2月入試が行われます。

受験生の皆さん、ここまでよく頑張りました。

明日は、これまでの学習の成果を発揮してください。

皆さんが、本校で充実した高校生活を送ってくれることを

心から期待しています。

 

素晴らしい作品

先日、行田市コミュニティーセンターで開催されている

北部地区の写真展に行ってきました。

北部地区の県立・私立高校の生徒の作品が展示されており

見応えのある素晴らしい写真ばかりでした。

本校からは、写真部21名の力作を出展。

そのうち2名の生徒が入賞しました。とても素敵な作品です。

(入賞作品は写真部のサイトをご覧くさい)

立春

今日2月3日は立春です。

暦のうえでは、冬から春に移っていくことになりますが、

まだまだ厳しい寒さの一日です。

 

学校では、午前中に先生方の研究授業が行われました。

どのクラスの生徒たちも積極的に授業に参加していて

とても活気のある授業が多かったと思います。

先生方もChromebookを活用したり、グループ学習を取り入れたり

授業内容もとても工夫されていました。

 

より良い授業を目指して、生徒たちの学力向上を目指して、

先生方も日々研鑽しています。

新着図書だより

先日、図書室から新着図書だよりが配信されました。

毎回、新しく入った本の紹介があり、私も楽しみにしています。

今回は、今年度の貸出ランキングの発表も掲載されています。

貸出数の多かった本は、1位が「成瀬は天下を取りにいく」

2位は「変な家」で、なるほどと思いました。

2冊とも話題になった本です。

とても読みやすく、私も一気に読んでしまいました。

図書委員会による「おすすめの図書」も紹介されています。

この「おすすめの図書」は図書室前の廊下に掲示中です。