積雪
昨日は、第60回卒業証書授与式でした。
無事に卒業式を終えた後も、卒業生、在校生、そして保護者の皆様も
名残惜しくて校内で記念撮影をしたり、お別れの挨拶をしたり・・・
最高の涙と笑顔の時間となりました。
心から御卒業をお祝いしたいと思います。
その後、まるでお別れを惜しむように雪が降り始めました。
なごり雪にしては 大雪となり、心配しましたが、
明け方からは雨になり、今日は、予定通り3時間授業です。
明日からは、学年末考査が始まります。
1,2年生は気持ちを切り替えて、しっかりと学習に取り組みましょう。
卒業式の朝に
卒業式の朝です。
3年生の皆さん、いよいよ旅立ちですね。
先ほど、誰もいない校内を一回りしてきました。
仲間と挨拶をかわした昇降口、いつも賑やかなテラス、
遅くまで勉強を頑張った図書室、汗も涙も流したアリーナや校庭、
美味しい昼食を食べた食堂、そしていつも過ごした教室・・・
きっと様々な場所に、様々な思い出があることと思います。
楽しいことばかりではなく、苦しかったことや
つらかったこともあったかもしれません。
でもこれまでの経験はすべて皆さんの成長につながっています。
どうぞ、本校の卒業生として誇りをもって、堂々と未来に向かって
歩んでほしいと願っています。
卒業おめでとう。本校はいつまでも皆さんのことを応援しています。
卒業式予行
いよいよ明日は卒業証書授与式です。
午前中は、表彰そして予行が行われました。
3年生の皆さん、今日はどんな思いで臨んでいたでしょうか。
今日は、日本私立中学高等学校連合会長賞、埼玉県私立中学高等学校協会長賞
埼玉県スポーツ協会長賞、埼玉県高等学校文化連盟賞 等の
表彰が行われました。
受賞された3年生、本当によく頑張りました。おめでとうございます。
明日の卒業証書授与式では、成績優良賞と3か年精皆勤賞の表彰を行います。
2年生の歌声も大変素晴らしかったです。
明日は、お天気が心配ですが、
本校らしい卒業式で、全校であたたかく卒業生を送り出したいと思います。
桐の会入会
今週は3年生が登校しているので、校内は賑やかです。
先ほど食堂で、3年生が「今日が最後の学食だ~」と寂しがっていました。
いよいよ来週の火曜日は卒業式です。
今日は、本校の同窓会である桐の会への入会式が行われました。
手塚会長さんからの挨拶の後、委嘱状の交付、記念品贈呈が行われました。
記念品は、学校名の入っている「ふくさ」とのことです。
ぜひ、大切に使ってほしいと思います。
3年生の皆さんも、卒業後は桐の会のメンバー。
卒業後も桐の会として末永く本校を支えてほしいと願っています。
予餞会
今日は、深谷市民文化会館において生徒会主催の予餞会が行われました。
久しぶりに3年生を迎え、2年生も修学旅行が終わり、全校そろっての学校行事です。
第一部は、サンドアートのパフォーマンス。
第二部では、表彰、生徒会執行部企画の動画上映と
記念品贈呈が行われました。
最後は、3年生から担任の先生方への感謝状と記念品の贈呈。
3年生へ感謝の気持ちを込めた、あたたかい予餞会となりました。