校長室より

SEITOKU探究Ⅱ

昨日は、城西大学の先生方による

探究活動のオリエンテーションが行われました。

一昨日に引き続き、2年生のSEITOKU探究の取組です。

生徒たちは、前日に設定したテーマ毎に分かれ

専門の先生からの講義を受け、グループワークを行いました。

 

はじめはどのように進めるか戸惑うグループもありましたが、

大学の先生にアドバイスをもらいながら

活発な意見交換もはじまったようです。

 

外部の様々な方々とつながりながらのSEITOKU探究。

生徒たちが創り上げる授業です。

どんなアイデアが出てくるのか、柔軟な発想を期待したいと思います。

 

 

生徒総会

昨日の午後は、生徒総会が行われました。

昨年度はからはじめたChromebookを活用した生徒総会ですが、

1年生には、まだChromebookが届かなかったため

2・3年生のみペーパーレスでの実施でした。

 

今年は、全生徒がChromebookを持参しペ-パーレスで実施。

無事に各議案が承認されました。

生徒会の今年のスローガン「Fly high ~可能性を広げる~」も

発表され、いよいよ生徒会も本格的に動き出します。

 

総会に先立ち、HR委員への委嘱状の交付も行いました。

各クラスの正副HR委員には、リーダーシップを発揮してもらい

クラスをしっかりまとめてくれることを期待したいと思います。

 

SEITOKU探究

本校では、今年度から本校独自の「総合的な探究の時間(SEITOKU探究)」に

取り組んでいます。

今日は、その2回目として深谷市企画課の皆様によるオリエンテーション

が行われ、深谷市の課題と政策についての講義をしていただきました。

深谷市の課題と様々な施策について、

具体的な取組をわかりやすくご紹介していただきました。

 

SEITOKU探究の授業では、生徒たちの意見から

この授業を通して身につける力を

「主体的に学ぶ力」「協働して学ぶ力」「考えを発信し行動する力」

にまとめるとともに、3つを合わせて「成徳力」と呼ぶこととしました。

本校オリジナルの探究活動として進めたいと思います。

 

学校集会

長い連休も終わり、今日からまた学校がはじまりました。

休み中は、大きな事故や事件もなく、

生徒たちも穏やかで充実した連休を過ごすことができたことと思います。

部活動では、連休中も大会やそれぞれの活動に力を発揮してくれたこと

大変うれしく思います。

 

今日の学校集会では、5日が子どもの日だったこともあり

命の大切さに関する話をしました。

生徒たちはしっかりと聞いてくれて、立派な態度だったと思います。

 

前回の始業式で、礼節と挨拶の話をした後、

校内では挨拶の声がより一層響くようになり

来校されたお客様からもお褒めの言葉をいただいています。

この礼節と挨拶は本校の素晴らしい伝統のひとつ。

素晴らしい伝統は、大切に継続発展させることが重要です。

全校で、よりよい学校づくりを進めていきましょう。

 

健康診断

今日は、定期健康診断が行われています。

生徒の皆さんはまだ若いので、健康について

あまり気にしていない人も多いかもしれませんが、

しっかりと検診をして、自分の身体の状態を知ること

そして健康管理をしっかり行うことが重要です。

 

さて、明日から後半の連休に入ります。

ぜひ、事故等には十分に気をつけて、有意義な連休をすごしてください。

大会や様々な活動が予定されている部活動も多いと思います。

これまでの練習の成果を発揮できることを期待しています。