弓道部

弓道部 活動報告

外部練習会

12月22日(日)

寄居町立総合体育館アタゴ記念館弓道場

本来一日練習を予定していましたが,体調不良者が多く,参加した生徒の健康面を考慮し,午前のみの練習に切り替えて行いました。普段学校で行っている練習メニューだけでなく,広い道場を使って体配の練習も行うことがことができました。添付されている写真はその時の模様です。体配の練習風景

弓道部 活動報告

練習試合

12月15日(日)

所沢市民武道館弓道場

対戦校:秋草学園,入間向陽,狭山ヶ丘

期末考査が終わり,部活動が再開してすぐの練習試合でした。進学選抜コースの1年生が参加できない中,午前中3人立・個人戦,午後5人立・個人戦とかなりの矢数をかけることができました。年内の練習試合はこれで最後になりますが,年明けには県北支部大会が控えています。今回気づいた弱点をつぶしながら練習に励んでもらいたいと思います。

弓道部 活動報告

外部道場練習会

11月24日(日)寄居町立アタゴ記念体育館弓道場において練習をおこないました。久しぶりに6人が余裕をもって弓を引くことができました。本校弓道場ではできない体配も思い出したようでした。

 

県民総合スポーツ大会兼高等学校弓道競技新人大会

大宮公園弓道場

男子

11月2日(土)

1次予選

団体:3人立1人4射計12射5中以上で2次予選進出

個人:4射3中以上で2次予選進出

Aチーム

黒田倖世(2年) 〇✖✖✖ 1中

黒澤悠雅(1年) ✖〇✖✖ 1中

濱田佳生人(2年) 〇✖✖✖ 1中

計3中 1次予選敗退

Bチーム

窪田凱斗(2年) ✖✖〇✖ 1中

我妻昊斗(1年) ✖✖〇✖ 1中

1次予選敗退

個人も2次予選進出ならず

女子

11月3日(日)

1次予選

団体:3人立1人4射計12射4中以上で2次予選進出

個人:4射3中以上で2次予選進出

Aチーム

上原彩蘭(2年) ✖〇✖✖ 1中

飯塚唯(2年) ✖〇✖✖ 1中

高木初華(2年) ✖✖✖〇 1中

計3中 1次予選敗退

Bチーム

山本ゆめ(2年) ✖✖〇✖ 1中

冨澤恋奈(1年) ✖〇✖✖ 1中

水澤杏桜依(1年)〇〇✖〇 3中

計5中 2次予選進出

個人で水澤が2次予選進出

2次予選

団体:1人4射累計24射の合計的中数の上位16チームが決勝トーナメント進出

個人:4射累計8射の的中数で1位~8位を決定

Bチーム

山本ゆめ(2年) ✖✖✖〇 1中 累計2中

冨澤恋奈(1年) ✖〇✖✖ 1中 累計2中

水澤杏桜依(1年)〇〇✖✖ 2中 累計5中

計4中 累計9中

決勝トーナメントには進めず、個人の水澤も入賞ならず

 

この大会で上位大会につながる公式戦はすべて終了しました。1,2年生で臨んだ2つの大会ではよい成績は残せませんでした。出場した選手は悔しい思いをしていましたが、これを成長の糧にしてくれると信じています。

1年間、弓道部を応援していただきましてありがとうございました。

 

埼玉県高等学校弓道選手権大会兼全国高等学校弓道選抜大会県予選

9月29日(日)

大宮公園弓道場

女子団体三次予選:1人8射累計48射の的中数上位4チームが決勝リーグ戦に進出

野中美紅 ✖〇✖✖〇✖〇〇4中 累計6中

水澤杏桜依 ✖✖〇✖〇✖✖✖2中 累計9中

冨澤恋奈 ✖〇✖〇✖〇✖✖3中 累計10中

累計48射25中で三次予選敗退

女子個人決勝:1人8射累計16射の的中数1位2位が全国選抜大会に出場、1位から5位までが関東選抜大会に出場

水澤 累計9中

冨澤 累計10中

上原 〇〇✖✖✖〇✖〇4中 累計10中

残念ながら上位大会出場はなりませんでした

3日間の大会を終えて、女子の1年生3名のBチームが三次予選まで駒を進めることができました。初めての公式戦なおかつ16チーム中1年生チームは本校だけという状況で、12位タイという結果を残しました。本人たちはこの結果に満足はしていませんが、よくがんばったと思います。女子Aチームは三次予選進出まであと一歩という結果に悔しい思いをしています。次の大会での巻き返しを期待しています。一方、男子2チームは本来の練習の成果を見せることなく大会が終わってしまいました。この結果を次の大会への糧にしてもらえるとよいと思っています。