調理部
パン作りに挑戦!!
今日は、バターロール作りに挑戦しました。
一人ずつそれぞれ作りました。
パンを捏ねるのは力仕事ですが、部員たちは力いっぱい捏ねていました。
外はカリッと中はモチッとしたパンができあがりました。
自分たちの作ったパンに大満足そうでした。
お題『ドライカレー』
今日はドライカレーを作りました。
生徒たちは玉ねぎが目にしみない方法を学びながら、みじん切りに挑戦しました。
カレーには隠し味としてレーズンを入れ、コクを足したカレーに仕上がりました。
またゆで卵をパティナイフを使って花切りに挑戦してみました。
5月に入部した1年生も頑張っています。
お題『カップケーキ』
今日はプレーン味とココアandくるみのカップケーキを作りました。
こちらの2種は桐蔭祭で発売予定です。
試作を重ね美味しいケーキを作りたいと思います。
本日のお題「カルボナーラ」
本日の部活はカルボナーラとストロベリーゼリーを作りました。
生クリームを使用し本格カルボナーラができました。
ストロベリーゼリーは冷蔵庫でよく冷やし、翌日のお楽しみにしました。
本日のお題「餃子」
本日の部活は餃子を作りました。
ネギの刻み方に気をつけながら餡を作りました。
包むのに苦労した班もありましたが、少しづつコツを掴むことができました。
部員数・実績
部員数
1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|
6名 | 11名 | 3名 |
活動日
火・木
活動目標
調理のレパートリーを増やす。
私たちは、火曜日にミーティングと調理があり、木曜日には調理の実習をするようにしています。
材料の買い出しなどから、後片付けまで、しなければならない事が多く大変な面もありますが、楽しく活動していきたいと思います。
ハロウィンイベント
深谷市役所通りで行われたハロウィンイベントに参加しました。
ねぎチヂミ、かぼちゃプリンを約300個ずつ販売し たくさんのお客様に買っていただくことができました。
準備から調理、販売まで大変なこともありましたが、とても良い経験になりました。
本日のお題「ドーナツ」(調理部)
本日の部活はドーナツを作りました。
抹茶やチョコチップを練り込んだり、ココナッツパウダー、
粉糖をかけたりと各班色々な味を楽しみました♪
抹茶やチョコチップを練り込んだり、ココナッツパウダー、
粉糖をかけたりと各班色々な味を楽しみました♪
本日のお題「鶏肉のトマト煮込み……」(調理部)
今日は、鶏肉のトマト煮込み、ミモザサラダ、ガーリックトーストを作りました。
鶏肉はトマト缶を使用し、しっかり煮込みました。ミモザサラダはきれいに盛り付けるよう心がけ、ゆで卵の黄身がアクセントになっています。
ガーリックトーストもにんにくをきかせ、各班カットの大きさは様々でしたがボリュームのあるメニューになりました。
鶏肉はトマト缶を使用し、しっかり煮込みました。ミモザサラダはきれいに盛り付けるよう心がけ、ゆで卵の黄身がアクセントになっています。
ガーリックトーストもにんにくをきかせ、各班カットの大きさは様々でしたがボリュームのあるメニューになりました。
桐蔭祭をもって3年生が引退しました(調理部)
2年半の活動の中で和食、洋食、中華など様々なジャンルの料理を作ってきました。
たくさんの料理を作ってきたので、レパートリーが増え、家でも料理をするように
なりました。
また、文化祭ではクッキーやマドレーヌなどを販売し、たくさんの方に買っていただき
とても嬉しかったです。
部長として部員数が多い分、まとめるのが大変なこともありましたが、
最後まで努めることができてよかったです。
1、2年生のみなさん、これからも楽しく部活動に取り組んでください。
3年 吉田
たくさんの料理を作ってきたので、レパートリーが増え、家でも料理をするように
なりました。
また、文化祭ではクッキーやマドレーヌなどを販売し、たくさんの方に買っていただき
とても嬉しかったです。
部長として部員数が多い分、まとめるのが大変なこともありましたが、
最後まで努めることができてよかったです。
1、2年生のみなさん、これからも楽しく部活動に取り組んでください。
3年 吉田