吹奏楽部
大会結果報告(吹奏楽部)
2022年7月29日(金)所沢MUSEで行われた
第63回埼玉県吹奏楽コンクールBの部 地区大会で「銀賞」を受賞しました。
曲目・・・管弦楽のための「映像」より Ⅱ.イベリア 街の道と田舎の道(C.ドビュッシー)
コロナ禍の中、限られた練習期間や厳しい環境でしたが
部員の頑張りによって「銀賞」に入賞することができました。
今後も「いい音創り」を頑張りたいと思います。
大会結果報告(吹奏楽部)
2021年7月29日(木)所沢MUSEで行われた
第62回埼玉県吹奏楽コンクールBの部 地区大会で「銅賞」を受賞しました。
曲目・・・管弦楽のための「映像」よりI.Gigues
コロナ禍で行われた2年ぶりの大会でした。
限られた練習期間や厳しい環境でしたが
部員の頑張りによって「銅賞」に入賞することができました。
今後も「いい音創り」を頑張りたいと思います。
第18回定期演奏会のお知らせ(吹奏楽部)
2020年2月15日(土)第18回定期演奏会を熊谷文化創造館さくらめいと「月のホール」で行います。
入場は無料となっています。
開場 13:00
開演 13:30
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
入場は無料となっています。
開場 13:00
開演 13:30
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
桐蔭祭をもって3年生が引退しました(吹奏楽部)
桐蔭祭で3年生が引退しました。
引退した3年生からコメントをいただきました。
桐蔭祭で私たち3年生は部活を引退しました。
日々の練習は辛いこともたくさんありましたが、 とても充実し楽しい部活動生活を送れたと思います。 これからは、それぞれの進路実現のために頑張っていきます!
1、2年生のみんな、これからも頑張ってね!!!!
|
|
吹奏楽部 部員数・活動目標
部員数
1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|
7名 | 4名 | 4名 |
活動日
月~土
活動目標
現在は夏の吹奏楽コンクールに向けて個々の技術をあげ、西関東大会出場を目指しています。大変なことも多いですが、みんなで一つの作品を作り上げ、良い演奏ができるよう練習しています。
西関東吹奏楽コンクール(吹奏楽部)
本日、群馬県前橋市にある、ベイシア文化ホール(群馬県民会館)で、西関東吹奏楽コンクールに出場いたしました。
あいにく結果は、銅賞となりました。今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
西関東大会へ出場(吹奏楽部)
第59回 埼玉県吹奏楽コンクールBの部 地区大会「銀賞」
第59回 埼玉県吹奏楽コンクールBの部 県大会「金賞」
第59回 埼玉県吹奏楽コンクールBの部 県大会「金賞」
西関東大会への推薦を頂き、9月16日のベイシア文化ホールでの西関東大会に向けてに向けて練習を積みます。
桐蔭祭 Autumn Concert 2017(吹奏楽部)
桐蔭祭では多くのお客様にご来場頂きありがとうございました。
たくさんの拍手も頂き、充実したコンサートとなりました♪
3年生も無事引退を迎え、少し寂しくなりますが、これからも1,2年生で頑張ります!
吹奏楽コンクール
県大会「銅賞」!(吹奏楽部)
`8月の埼玉県吹奏楽コンクールBの部では、14名のレギュラーで出場し、地区大会「銀賞」、県大会「銅賞」を受賞することができました。少ないメンバーでの演奏は、奏者1人1人の高度な技術と音楽性が求められます。日頃の練習は厳しく、休みもありませんが良い演奏ができたときの達成感は何にも代えがたく、ついつい音楽に没頭していまいます。
文化祭は3年生と演奏する最後のステージになりますので、お客様に喜んでもらえることはもちろん、自分たちの良い思い出にしたいと思っていますので、お時間のある方はぜひ、ご来場下さい。
文化祭は3年生と演奏する最後のステージになりますので、お客様に喜んでもらえることはもちろん、自分たちの良い思い出にしたいと思っていますので、お時間のある方はぜひ、ご来場下さい。