男子バスケットボール部

令和7年度北部支部選手権大会 結果報告②

令和7年度北部支部選手権大会の2回戦に出場しました。

成徳深谷 64 ー 113 滑川総合高校

1Q 21ー24

2Q 16ー22

3Q 11ー38

4Q 16ー29

2回戦は滑川総合高校と対戦しました。試合前半は選手たちの頑張りで9点差で折り返すことができました。

後半に入ると滑川総合高校の実力を目の当たりにする展開となってしまいました。第3Qで一気に点差を離され、残念ながら2回戦敗退となりました。

次の大会は6月のインターハイ予選になります。3年生最後の大会でもありますので、大会までの限られた期間で少しでもチーム力をあげられるように日々の練習に励んでいきます。ご声援よろしくお願いいたします。

令和7年度北部支部選手権大会 結果報告①

令和7年度北部支部選手権大会に出場しました。

1回戦 成徳深谷 56 ー 47 本庄高校

1Q 9ー11

2Q 18ー14

3Q 16ー8

4Q 14ー14

第2Qからは優位にゲームを進めることができました。2年間ほど本庄高校には公式戦で勝てていなかったため、価値のある1勝となりました。本当に生徒が良く頑張ってくれたと思います。

 

令和7年度 男子バスケットボール部

令和7年度男子バスケットボール部について

 

部員数

3年4名・2年4名・1年12名

マネージャー3名

計23名

 

1年生が大勢入部してくれました。部員数が増えたことで部活の活気が増し、良い雰囲気となっています。大会に向けて日々の練習に励んでいきます。ご声援よろしくお願いいたします。

令和6年度 県北選手権大会 2回戦

8月19日(月)に県北選手権大会2回戦がありました。

2回戦の相手は本庄第一高校。シード校の実力を発揮され敗戦してしまいました。

高さのあるチームに対抗するためにディフェンスの組織力を強化し、リベンジできるよう練習に励んでいきます!

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

11月に行われる新人大会に向けて約2ヶ月間、県大会出場を目標に頑張ります!

 

成徳深谷 49 - 97 本庄第一

   1Q 12 - 21 

   2Q 10 - 24 

   3Q 16 - 35 

   4Q 11 - 17 

 

令和6年度 県北選手権大会 1回戦

8月17日(土)に県北選手権大会1回戦がありました。

1回戦の相手は深谷高校。第1Qから積極的にディフェンスを行い、スティールからの速攻などで得点を重ねることができました。第3・4Qはミスからの失点が多くなり、体力面での課題を感じました。前半のリードを守り切り勝利をすることができましたが、1試合を通してプレーの質を落とさないためにも体力強化に努めたいと思います。課題はまだまだたくさんありますが、新チーム初戦を勝利で飾ることができたのは非常に良かったと感じます。

成徳深谷 104 ー 49 深谷高校

    1Q 33 - 4 

    2Q 24 - 9 

    3Q 26 - 23 

    4Q 19 - 13 

 

令和6年度県北選手権大会に向けて

8月17日~22日にかけて県北選手権大会が行われます。3年生が引退し、新チーム最初の公式戦となります。チームの課題を見つけ、レベルアップするために6月~8月の約2ヶ月で以下の高校・クラブチームと練習試合をさせていただきました。

早大本庄・進修館・熊谷商業・桶川西・児玉・寄居城北・鴻巣・熊谷工業・熊谷・秩父・市立前橋・渋川・高崎経済大学附属・西武台千葉・小山城南

ブロンコスU15・R.O.P・SUNS・North Area Dolphins

高校・クラブチームの皆様、ありがとうございました!

大会まで約1週間となりました。一つでも勝ち進めるように今後も練習に励んでいきたいと思います!

ご声援よろしくお願いいたします!

令和6年度高校総体北部支部予選 結果報告

令和6年6月3日~9日にかけて、高校総体北部支部予選が行われました。

1回戦は深谷第一高校と対戦しました。第3Q終了時で1点差の大接戦となり、一つのミスが勝敗を左右する試合展開となりましたが、なんとか勝利することができました。

成徳深谷 63 ー 54 深谷第一高校

  1Q  12 ー 14

  2Q  16 ー 10

  3Q  14 ー 17

  4Q  21 ー 13

 

2回戦では本庄東高校と対戦しました。第1Qは12対16と善戦することができましたが、第2Q以降は力の差を感じる試合展開となり、残念ながら敗戦してしまいました。

成徳深谷 30 ー 95 本庄東高校

  1Q  12 ー 16

  2Q    5 ー 23

  3Q  10 ー 33

  4Q    3 ー 23

 

3年生は引退となります。人数が少ない中、良くチームをまとめ、3年生として堂々たるプレーを見せてくれました。3年生の引退はとても寂しいことですが、3年生の想いを後輩が受け継ぎ、頑張ってくれることでしょう。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。これまでありがとうございました。

 

令和6年度北部支部選手権大会 結果報告

令和6年4月27日・29日に北部支部選手権大会が行われました。

1回戦は桶川西高校と対戦しました。この日は選手のシュートも良く決まり、前半から優位に試合を進めることができました。結果として85対58で勝利することができました。

2回戦は本庄高校と対戦しました。本庄高校とは3大会連続の対戦のため、生徒もリベンジに燃えていました。本庄高校戦に向けてチームで作戦を練り、試合に臨みました。前半は33対39で接戦でしたが、3Qで点差が開いてしまいました。本校のミスも目立ちましたが、本庄高校の生徒が一枚上手でした。第4Qでは意地をみせ点差を縮めましたが、力及ばす。70対90で敗れました。

3年生は6月のインターハイ予選が最後の大会となります。残りの1ヶ月、1試合でも長くこのチームで戦うことができるように日々の練習に励んでいきます。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

これからも、東京成徳大学深谷高等学校男子バスケットボール部の応援を宜しくお願い致します。

令和6年度

HPの更新が滞っており、申し訳ございません。新年度になりましたので、近況報告をさせていただきます。

現在、3年生3人 2年生8人 1年生6人 マネージャー4人の計21人で活動しています。

1年生も新しく加わり、平日は2時間、休日は3時間半、冷暖房完備の本校Fアリーナ(総合体育館)にて練習しています。4月は進修館高校・熊谷高校・熊谷工業高校・鴻巣高校・児玉中学校さんと練習試合を行いました。練習試合で得られたものは多く、今後の練習に活かしていきたいと思います。また、チームとしての課題も見つかり、4月27日から行われる北部支部選手権大会に向け、練習に励んでいるところです。チーム一丸となり、県大会出場を目標にこれからも活動に取り組んでいきます。

これからも、東京成徳大学深谷高等学校男子バスケットボール部の応援を宜しくお願い致します。

 

男子バスケ部 東京校との交流戦

令和5年9月23日(土)に東京校との交流戦が行われました。コロナ禍の影響により、4年ぶりの開催となりました。

当日は東京校が桐蔭祭を開催しており、試合前は模擬店で焼きそばや串焼きを食べるなど、生徒たちは楽しんでいました。

交流戦には大勢の方が観戦に来てくださり、活気あふれる試合となりました。試合前には放送部の生徒によるスタメン発表、ハーフタイムにはダンス部の生徒によるダンス発表など、東京校の生徒たちが盛り上げてくれました。

試合には敗れてしまいましたが、東京都ベスト16のチームと対決できたことは、チームにとって非常に良い経験となりました。この経験を活かして、11月に行われる新人戦に向けて練習に励んでいきます!