書道部

令和5年度夏休みの活動

今年も8月17日(木)・18日(金)の2日間、「おしごとフェスタ2023~渋沢栄一にならえ~」に参加しました。

この活動は今年で3年目となりますが、栄一翁が生涯大切にした「道徳と経済の合一」を現代に生かす取り組みです。このような貴重な活動の場に、成徳深谷高校の書道部として参加させてもらい、たいへん感謝しています。

今回もたくさんの小学生やご家族さまと、交流やふれ合いの機会をいただきました。栄一翁も幼少から学んだ「書道」を通じて、地域のみなさまのために少しでもお役に立てたなら、うれしいです。

 

埼玉県硬筆中央展覧会(R5、第61回)・・・埼玉県書写書道教育連盟

令和5年度(第61回)埼玉県硬筆中央展覧会が6月24日(土)・25日(日)に秩父市文化体育センターを会場に行われました。

本校から参加した作品の内、特選賞が2名、優良賞が5名となりました。

 

今後、9月に行われる桐蔭祭(文化祭)、「お仕事フェスタ2023~渋沢栄一にならえ~」にてボランティア活動に参加する予定です。

 

書道部 活動目標

部員数

1年 2年 3年
2名 1名 2名

活動日

火・木

活動目標

和気藹々と先輩・後輩で仲良くする。硬筆展・書初め展で入賞。

 

楷書・行書から隷書まで、幅広く様々な字にチャレンジしています。文化祭や文化部展などの校内の作品展をはじ め、多くの展覧会に出品し、賞もいただきました。

令和4年度夏休みの活動②(書道部)

夏休みも終盤にさしかかる8月18日(木)・19日(金)の2日間、私たち書道部は深谷市主催の「渋沢栄一おしごとフェスタ2022」に、書道体験のボランティアとして参加させていただきました。この企画は、昨年度の深谷大河ドラマ館の書道展でお世話になった埼玉新聞社のスタッフの方からのお誘いから実現しました。そのためテーマは昨年度に引き続き、「書道を通じて渋沢栄一翁の精神を学ぶ」というものでした。

当日は、午前1回・午後2回の1時間ほどの各講座に、地元の主に小学生たちがそれぞれ集って、前半は筆のにぎり方やはこび方を練習し、終わりには「うちわ」に漢字一文字を書き上げ、「世界でひとつだけのうちわ」を仕上げました。参加者の方のなかには、「書道にふれる」ことが楽しくなり、2日目も追加して会場に訪れてくれた方もいらっしゃいました。また、小学生のご兄弟・ご姉妹といっしょに幼いお子さんも筆をとり、最後まで熱心に作品に取り組んでくれる様子が見受けられました。

昨年度は栄一翁の言葉を自ら筆で表現してみることができましたが、今回は地元の小学生たちが筆をとおして栄一翁の時代の学びの雰囲気(寺子屋式)を体験するお手伝いができました。私たち書道部にとっては、継続的なテーマ学習の場となり、とても貴重な経験をさせてもらうことができたと思います。埼玉新聞社の方々をはじめ、深谷市および深谷公民館のスタッフの方々にもご親切にしていただきましたことに感謝しています。次は、桐蔭祭(文化祭)を充実させていきたいです。

  

 

  

令和4年度夏休みの活動①

 第1学期終業式後の夏期講習前期最終日、我らの師匠であり恩師である中山信龍先生の個展を

拝観させていただきました。

 個展は「三人書展―良寛と語る―」と題して、埼玉県立近代美術館

展示室1(7月26日(火)~31日(日)まで)で開催されました。江戸時代後期の曹洞宗僧侶と

して、また歌人、漢詩人、書家として活躍した良寛の作品群を、中山信龍先生と保坂春翔さん、

作村光風さんが「三者三様」に解釈・表現されており、時代を越えて四者の書家たちが「筆文字

文化」をとおして供宴しているようで、とても迫力のあるいっぽうで心地のよい素敵な空間にひ

たることができました。

 書道部員たちは高校生の純真な感性を磨くよい機会となり、中山先生にますます感謝の気持ちを

おぼえました。ご多忙の中、私たち書道部員に熱心なご指導をくださって、中山先生いつものこと

ながらありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第74回埼玉県書きぞめ中央展覧会の結果

 昨年度末は、コロナウイルス感染者数の全国的な拡大と、埼玉県北部ではめずらしい雪予報などなってしまいました。

 本校ではリモート授業の開催など、思った以上に部活動の時間が確保できないなか、外部講師の中山先生の熱意あるご指導のもと、無事に「書きぞめ展」への出展を終えることができました。今回も多くの生徒が県展で入賞をいただき、後日校長室にて表彰式が行われました。

 遅ればせながらそのご報告と、年度が改まって令和4年度の部活動開始とともに、我が部の3年生たちによる校内展示が完了しましたので、関連写真をご覧ください。ひきつづき、書道部の活動をあたたかく応援くださいますよう、お願い申し上げます。

 

深谷大河ドラマ館に於ける書道展の開催

この度、埼玉新聞社様から依頼を受けて、NHK大河ドラマ「青天を衝け」に

ちなんだ書道展を開催させていただいています。以下に概要をお知らせします。

「渋沢栄一 書道展」

展示期間 11月6日~11月28日(日)9時~17時

展示場所 深谷公民館 美術工芸室(無料)

    *隣接の深谷大河ドラマ館の入り口は有料となります。

郷土の偉人渋沢栄一翁に関する「書」を色紙にてたくさん作成しました。

また、論語に由来する「書」の掛け軸も展示しています。

学内外の大勢のみなさまに、東京成徳大学深谷高等学校書道部の

部員たちの努力の成果を少しでも感じとっていただけたら幸いです。

展示期間が残りわずかとなりましたが、どうぞご覧ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

第59回埼玉県硬筆中央展覧会の結果

令和3年度第59回埼玉県硬筆展覧会に、本年度も高校生が出品しました。

普段の毛筆での活動で鍛えている「一文字一文字思いをこめて、ていねいに書く」

をモットーにして、短期集中の硬筆展に挑戦しました。

 

結果は、3年生を中心に、特選賞1名、優良賞6名をいただくことができました。

特選賞をいただいた部長の沼田さんのコメントを下記に掲載します。

「約2年間部活動をしてきて、初めて硬筆展で良い賞を頂くことが出来ました。

 ありがとうございました。」

沼田さんをはじめとする部員たちは、今度は桐蔭祭に向けて夏季休業中も

熱心に活動し、講師の中山先生のご教示を仰いでがんばっています。

これからの書道部の活動報告も楽しみにしていてください。 

書道展の開催

3月12日(金)の午後から3月19日(金)の午前中まで、深谷市役所1階エントランスホールにおいて書道展を開催しています。お時間ある方は足をお運びいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

新体制になります(書道部)


桐蔭祭の書道部の展覧会にお越しくださり、ありがとうございました。

桐蔭祭をもちまして、部の中心として活躍していた3年生が引退しました。


3年生からのコメントです。

「約2年半自分たちの大好きな書道ができてとても幸せでした。色々な展覧会などにも出させていただき、自分のレベルを知るいい機会になりました。この2年半、賞を採るために一生懸命積み重ねたり、集中力が高まったり、字が上手になったりとそれぞれたくさんの成長ができました。」


3年生本当にお疲れ様でした。

新体制も整い、今は書き初め展に向け練習中です。

引き続き頑張りましょう!