大会結果報告
令和5年度 埼玉県高等学校弓道選手権大会 兼 全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選
女子個人決勝:1人4射2回計8射
飯塚 唯(1E)1回目 ✕✕✕✕ 0中
2回目 ✕✕✕〇 1中 計1中
1次・2次予選からの累計 6中
残念ながら8位入賞は逃してしまいました。しかし,1年生ながら決勝に残り8本引くことができたことはよい経験になったと思います。2年生も1年生の頑張りに刺激を受けたことでしょう。これからの練習により精進してもらいたいです。
大会結果報告
令和5年度埼玉県高等学校弓道選手権大会 兼 全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選
男子団体個人1次・2次予選
令和5年11月5日(日)
大宮公園弓道場
団体個人1次予選:団体1人4射計12射5中以上 個人1人4射3中以上 2次予選進出
Aチーム
吉田将輝(2A)〇✕✕〇 2中
海野巧(2E)〇✕〇〇 3中
市川智康(2D)✕〇〇✕ 2中
団体7中で2次予選進出 個人海野が3中で2次予選進出
Bチーム
濱田佳生人(1C)✕✕✕✕ 0中
窪田凱斗(1E)✕✕✕失 0中
黒田倖世(1F)✕✕✕失 0中
1次予選敗退
2次予選:1人4射累計的中数の上位16チームが3次予選進出
Aチーム
吉田 〇✕〇〇 3中
海野 ✕〇〇✕ 2中
市川 〇〇✕✕ 2中
累計14中で3次予選進出決めの競射
同中競射
吉田 〇
海野 ✕
市川 ✕
1中
惜しくも3次予選進出はなりませんでした。
選手は自分たちの力を出し切れずに敗退してしまったことに悔しさを滲ませていました。今大会で本年度の県の公式戦は終わりになります。来年度の大会に向けて,自分たちの力を常に出し切れるよう,日頃の練習に精進してくれると信じています。
大会結果報告
令和5年度 埼玉県高等学校弓道選手権大会 兼 全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選
女子団体及び個人1次・2次予選結果
11月4日(土)
大宮公園弓道場
団体兼個人1次予選:団体1人4射計12射4中以上で2次予選進出,個人1人4射2中以上で2次予選進出
Aチーム
髙橋陽菜(2F)〇✕✕〇 2中
飯塚唯(1E)✕〇✕〇 2中
佐藤由菜(2C)✕✕✕✕ 0中
団体2次予選進出
個人髙橋,飯塚2次予選進出
Bチーム
上原彩蘭(1B)✕✕✕✕ 0中
高木初華(1A)✕✕〇✕ 1中
山本ゆめ(1E)✕✕✕✕ 0中
団体個人ともに1次予選敗退
2次予選:団体1人4射累計的中数上位16校が3次予選進出,個人1人4射累計5中以上で3次予選進出
Aチーム
髙橋 ✕✕〇✕ 1中
飯塚 〇〇✕〇 3中
佐藤 ✕✕〇✕ 1中
団体2次予選敗退
個人飯塚5中3次予選進出
個人戦で1年生の飯塚が来週11日に行われる3次予選進出を決めました。厳しい戦いになると思われますが,しっかり練習して予選に臨んでくれると信じています。
弓道部 活動報告
練習試合
10月22日(日)
対戦校:正智深谷・寄居城北・秩父農工科学高等学校
場所:深谷市ビッグタートル弓道場
正智深谷高校のお誘いで,本校を含めて県北4校で練習試合をおこないました。
11月3日(金)
対戦校:群馬県立前橋商業・利根実業,茨城県立石岡商業高等学校
場所:ヤマト市民体育館前橋
群馬県の高校に初めて声を掛けていただき,前橋まで足を運びました。普段は埼玉県内の高校との練習試合がほとんどですが,他県の高校との練習試合でなお且つ翌日からは全国選抜県予選が始まる貴重で有意義なものになりました。
弓道部 大会結果報告
令和5年度 県民総合スポーツ大会兼高校弓道新人戦
大宮公園弓道場
10月6日(金)
男子1次予選(1人4射:団体戦5中以上個人戦3中以上で2次予選進出)
Aチーム
市川智康(2D)✕〇〇✕ 2中
欠
吉田将輝(2A)〇✕✕〇 2中
団体,個人ともに予選敗退
Bチーム
新井健斗(2E)✕✕✕✕ 残念
濱田佳生人(1C)✕✕〇✕ 1中
窪田凱斗(1E)✕✕✕〇 1中
団体,個人ともに予選敗退
10月7日(土)
女子1次予選(1人4射:団体戦4中以上個人戦2中以上で2次予選進出)
Aチーム
長島友里奈(2E)✕〇✕✕ 1中
髙橋陽菜(2F)〇✕✕✕ 1中
佐藤由菜(2C)〇✕✕〇 2中
団体と個人佐藤が2次予選進出
Bチーム
飯塚唯(1E)✕✕〇〇 2中
高木初華(1A)✕〇〇✕ 2中
上原彩蘭(1B)✕✕〇✕ 1中
団体と個人飯塚,高木が2次予選進出
2次予選(1人4射:団体戦上位32チームが決勝トーナメント進出,個人戦上位8位までが入賞)
Aチーム
長島友里奈 〇✕✕〇 2中
髙橋陽菜 ✕〇✕✕ 1中
佐藤由菜 ✕✕✕〇 1中
団体戦決勝トーナメント進出,個人戦入賞ともにならず
Bチーム
飯塚唯 ✕✕〇〇 2中
高木初華 ✕✕✕〇 1中
上原彩蘭 ✕✕〇〇 2中
団体戦決勝トーナメント進出決めの競射
個人戦入賞ならず
決勝トーナメント進出決め競射
Bチーム
飯塚唯 ✕✕
高木初華 ✕✕
上原彩蘭 ✕〇
決勝トーナメント進出ならず
今年度の新人戦は以上の結果になりました。男子Aチームは2名が直前に出場できなくなり,2人で戦うという厳しい状況になってしまい2次予選に進むことができませんでした。Bチームは2名が1年生という編成になりましたが2名とも次につながる射が引けたと思います。女子はBチームの1年生3名が決勝トーナメント進出まであと一歩という結果を残しました。この貴重な経験を次の大会等に生かしてもらいたいと思います。
弓道部 活動報告
10月1日に練習試合をおこないました。
場所は深谷市ビッグタートル弓道場,対戦校は本庄高校,寄居城北高校でした。
午前中は6日から始まる新人戦に合わせた試合形式で,午後は関東個人と同じ形式でおこない,昼食休憩中は各自射込み練習に励みました。
本校は3大会連続,本庄・寄居城北高校は2大会連続出場となる東日本弓道大会につながる新人戦に向けてモチベーションの高まる練習試合になったと思います。
弓道部 活動報告
9月18日(月)に羽生第一高校において練習試合をおこないました。対戦校は羽生第一高校,桶川高校でした。
10月6日,7日,8日の新人戦に向けて大会形式での練習試合を組んでいただいた羽生第一高校弓道部の顧問・部員の皆さんには感謝しかありません。部員たちも大会に向けての課題が浮き彫りになり,今後の練習に熱がこもることを期待します。
大会結果報告
第42回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会
9月10日(日)
明治神宮至誠館 第二弓道場(中央道場)
女子予選:4射3中以上で準決勝進出
長島 友里奈(2E)
〇〇✕✕ 2中 予選敗退
髙橋 陽菜(2F)
✕✕✕✕ 残念 予選敗退
結果は両名とも予選敗退という悔しいものになってしまいましたが、前日の自由練習から予選までの限られた時間の中でできることは全てやりきりました。この貴重な経験をこれからの練習や公式戦に還元してくれることでしょう。差し当たって来月に行われる新人戦兼東日本大会県予選でよい成績を残してほしいと願っています。
関東高等学校選抜弓道個人選手権大会
9月9日、2年E組長島と2年F組髙橋が明治神宮至誠館第二道場で自由練習を行いました。
大会結果報告【関東大会出場】
令和5年度 関東高等学校弓道個人選手権選抜大会 埼玉県予選
令和5年8月25日(金)
埼玉県立武道館弓道場
女子
1次予選:1人4射2中以上で2次予選進出
長島 友里奈(2E) 2中
髙橋 陽菜 (2F) 4中(皆中)
清野 咲歩 (2F) 0中
飯塚 唯 (1E) 1中
杉峰 初心 (2F) 1中
上原 彩蘭 (1B) 1中
2次予選:1人4射累計5中以上で決勝進出
長島 3中 累計5中
髙橋 1中 累計5中
決勝:射詰(上位13名が関東個人選抜大会に出場)
長島 〇〇✕
髙橋 〇〇✕
6位~8位決定競射
長島 6位
髙橋 8位
以上の結果より、長島、髙橋両名は9月9日(土)10日(日)に明治神宮至誠館中央道場で行われる第42回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会に出場することが決まりました。この大会は昨年度も出場した大会で2年連続の出場になります。出場した選手にはそのこともプレッシャーになっていたと思われますが、それを見事にはねのけてくれました。
昨年は惜しくも予選敗退という結果でしたので、今年は予選を突破してもらいたいと思っています。願わくば決勝進出を果たしてほしいです。
また、1年生2名も初めて県レベルの大会に出場しました。かなり緊張したようですが、2名とも的中を出してくれました。この経験は次の大会に必ずつながると思います。