弓道部

弓道部 活動報告

練習試合

9月15日(日)

深谷市ビッグタートル弓道場

本庄高校,寄居城北高校と3校で、27日から行われる埼玉県高等学校弓道選手権大会兼全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選を想定して練習試合をおこないました。

1,2年生体制になって2回目の練習試合でしたが、まだまだうまく進行させることができませんでした。そんな中、大会に出場するメンバーの選考も兼ねていましたので、試合には真剣に臨んでくれました。メンバーに選ばれた生徒、選ばれなかった生徒一人ひとりが今後の技術向上に取り組み、よい結果を残してもらいたいと思っています。

大会結果報告

第116回県北支部高等学校弓道大会

8月20日(火)

熊谷さくら公園弓道場

4矢2回合計8射

女子

山本 ゆめ(2年)〇〇✕〇〇✕✕✕ 4中

高木 初華(2年)✕〇✕〇✕✕✕✕ 2中

上原 彩蘭(2年)✕〇〇〇✕✕〇〇 5中

冨澤 恋奈(1年)〇✕✕✕✕✕✕✕ 1中

向井 理桜(1年)✕✕✕✕✕✕✕✕ 0中

水澤 杏桜依(1年)〇✕✕✕✕〇✕〇 3中

皆川 莉央(1年)✕✕✕✕〇✕〇〇 3中

野中 美紅(1年)✕〇〇〇✕✕✕✕ 3中

飯塚 唯(2年)✕✕〇✕〇✕✕✕ 2中

長谷川 世那(1年)✕✕✕〇✕✕✕✕ 1中

濱田 若奈(1年)✕✕✕✕✕✕✕〇 1中

5中者による4位~7位決定遠近競射

上原 4位

4中者による8位~10位決定遠近競射

山本 8位

男子

黒田 倖世(2年)〇✕〇✕✕✕〇〇 4中

我妻 昊斗(1年)✕✕✕✕✕〇✕〇 2中

濱田 佳生人(2年)✕〇✕〇〇✕✕〇 4中

横塚 怜生(2年)✕✕✕✕✕✕✕✕ 0中

黒澤 悠雅(1年)✕✕✕✕✕✕✕✕ 0中

以上のように女子2名が入賞という結果に終わりました。4位の上原、8位の山本どちらも競射という緊張する場面できちんと的を射抜きました。成長を感じた一瞬でした。男子は入賞者なしという残念な結果に終わってしまいました。

多くの1年生にとって初めてとなる公式戦でしたが、4矢を2回とも安定して的中させるまでにはより一層の鍛錬が必要だと痛感してくれたと思います。今後に期待しています。 

 

夏期強化合宿

8月9日から11日まで弓道部は強化合宿をおこないました。練習日程はかなりハードなものでしたが、部員一人一人が目標達成に向け真剣に取り組みました。その結果、個人のブラッシュアップをはかることができました。20日におこなわれる県北支部大会が楽しみです。

準決勝(終了)

男子個人準決勝

吉田将暉 4射2中 ◯◯✕✕

 3中以上で決勝進出でしたが、惜しくも叶いませんでした。決勝で引けないのは残念ですがここまでよくがんばってくれました。

3年間お疲れさまでした。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。

男子個人予選(本日)

8月3日(土)

いよいよ男子個人予選が始まります。吉田は一番最初の立に入ります。

インターハイ公式練習

8月2日(金)

公式練習を行いました。4射3中とまずまずの的中でした。

明日会場の雰囲気に飲まれなければ予選を突破できそうな仕上がりです。 

集合写真

 

 

 

 

 

インターハイ報告(途中経過)

霊丘公園弓道場にて8月1日(木)は長崎県島原市島原復興アリーナにおいて、練習が始まりました。

この後始まる、公式練習に備えて、会場近くの霊丘公園弓道場で調整を行いました。

選手は徐々にモチベーションが高まってきています。

体調管理に気をつけて明日の公式練習でしっかり調整します。

応援よろしくお願いします。

 

練習風景

先輩方が、大会に出かけている間、後輩たちも練習に余念がありません。

大会結果報告(令和6年度 関東高等学校個人選手権大会 埼玉県予選)

男子

令和6年7月30日(火)

埼玉県立武道館弓道場

1次予選:4射2中以上で2次予選進出

吉田 将輝(3年) ✖✖〇〇 2中

黒田 倖世(2年) 〇✖〇✖ 2中

市川 智康(3年) 〇✖〇✖ 2中

濱田 佳生人(2年) ✖✖✖✖ 0中

我妻 睼昊(1年) ✖〇✖✖ 1中

横塚 怜生(2年) ✖✖✖失 0中

吉田、黒田、市川が2次予選進出

2次予選:4射 累計8射6中以上で決勝進出

吉田 〇〇〇〇 皆中 計6中

黒田 ✖〇〇〇 3中 計5中

市川 〇〇〇〇 皆中 計6中

吉田、市川が決勝進出

決勝:4射 合計12射の的中数上位12名が関東個人選手権出場

吉田 〇✖〇〇 3中 計9中

市川 〇✖〇✖ 2中 計8中

残念ながら出場ならず

2名の3年生が2次予選で見事な皆中を見せてくれました。決勝では惜しくも負けてしまいましたが、1,2年生にとって目指すべき手本を示してくれました。

部長の市川にとって高校生活最後の大会になってしまいましたが、インターハイに出場する吉田の良いライバルとして頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。

大会結果報告(関東高等学校弓道個人選手権大会 埼玉県予選)

令和6年度 関東高等学校弓道個人選手権大会 埼玉県予選

女子

1次予選:4射2中以上で2次予選進出

山本 ゆめ(2年) ✖✖〇✖ 1中

高木 初華(2年) ✖〇✖✖ 1中

上原 彩蘭(2年) 〇✖〇✖ 2中

髙橋 陽菜(3年) ✖〇✖〇 2中

水澤 杏桜依(1年) ✖✖✖✖ 0中

冨澤 恋奈(1年) ✖✖✖✖ 0中

上原、髙橋が2次予選進出

2次予選:4射 累計8射5中以上で決勝進出

上原 〇✖〇✖ 2中 計4中

髙橋 ✖〇〇〇 3中 計5中

髙橋が決勝進出

決勝:的中数上位12名が関東個人選手権出場

髙橋 ✖✖〇〇2中 計12射7中

残念ながら、上位12名に入ることができませんでした。

3年生の高橋にとっては今大会が高校生活最期の公式戦になりました。選手として、また副部長として、後輩に良い手本になってくれました。ご苦労様でした。

  

弓の弦(つる)が切れそうです

今日は練習の合間の一コマ、連日の練習のため、弓の弦(つる)が切れそうです。

よってある弦を補強しているところです。

練習風景

大会に向けて、今日は校内での練習です。先輩からご指導を受けました。

全国高等学校総合体育大会等出場選手強化練習会

7月22日(月)学校では終業式が行われていましたが,全国高等学校総合体育大会に出場する吉田将輝(3年)が埼玉県立武道館弓道場で行われた強化選手練習会に参加しました。

この夏以降に行われる全国高等学校総合体育大会,紫灘旗全国高校遠的大会,国民スポーツ大会関東予選に出場する選手が一堂に会し,本番を想定した形式で実施されました。全国高等学校総合体育大会は予選が立射,決勝が座射で行われます。立射1回目4射3中,2回目4射2中,座射4射皆中という結果でした。練習会後も射込み練習で汗を流しました。大会が近づき,これからは健康管理とともにコンディション作りが大切になってきます。大会でよい成績を残せるように本人のモチベーションも上がってきています。

活動報告

練習試合

7月14日(日)深谷市ビッグタートル弓道場において,熊谷農業高校・寄居城北高校と練習試合をおこないました。

今月29日30日に行われる関東個人選手権大会を見据えてのものでした。1年生にとっては初めての練習試合となり,よい経験になりました。また,大会に出場しない3年生も運営に協力してくれ,とても助かりました。

 

令和6年度全国高等学校総合体育大会等埼玉県選手団結団式

7月12日(金)さいたま市文化センターにおいて,令和6年度全国高等学校総合体育大会等埼玉県選手団結団式が開催されました。北部九州総体2024に出場するすべての競技の代表校及び代表選手が一堂に会しました。

その結団式に吉田将輝(3年)が出席しました。弓道関係選手だけでなく,様々な競技の選手が会場を埋め尽くし,彼のモチベーションが上がったように感じました。

彼は8月3日(土)長崎県島原市の島原復興アリーナで行われる男子個人戦に出場します。

北部九州総体2024出場権獲得

令和6年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会弓道競技埼玉県予選

男子個人決勝:1人4射2回計8射 1・2次予選からの的中数で上位2名がインターハイ出場権獲得

6月22日(土)

埼玉県立武道館弓道場

吉田 将輝(3年)

1回目 〇〇〇〇 4中(皆中)

2回目 〇〇〇〇 4中(皆中)

決勝     8射8中

1・2次予選 8射7中 合計16射15中

同中射3名による優勝決定射詰競射

吉田 〇 優勝

射詰競射1射目で吉田の優勝が決まりました。

決勝では1本も外すことなく,予選上位の2名に的中数で並び,射詰競射で逆転し優勝を決めました。決勝が始まる前から予選8射皆中の3名に追いつくには1本も外せない重圧の中,見事皆中で優勝決定の射詰競射に進み,1本目に前に引いた2名の選手が外すという状況でも落ち着いて的中を出しました。練習で培ってきた技術・集中力の賜物だと思います。また,応援に駆けつけてくれた市川,海野,塩田,浜田の男子部員,介添えを務めてくれた黒田のバックアップも大きかったと思います。

弓道部にとって,男子で全国大会レベルの出場は初めてになります。(過去に女子でインターハイ団体,個人での出場有り)また新しい歴史が誕生しました。これであと出場できていない大会は全国選抜のみとなりました。今後の後輩たちの励みになるはずです。

これからも弓道部への応援,よろしくお願いいたします。

 

大会結果報告

令和6年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会弓道競技埼玉県予選

令和6年6月17日(月)

埼玉県立武道館弓道場

女子 団体1・2次予選 個人2次予選

団体

1次予選:5人立1人4射 計20射7中以上で2次予選進出

長島 友里奈(3年)✕✕✕〇1中

飯塚   唯(2年)✕✕〇✕1中

髙橋  陽菜(3年)〇〇〇✕3中

佐藤  由菜(3年)✕〇✕〇2中

上原  彩蘭(2年)〇✕〇✕2中

計9中 2次予選進出

個人

2次予選1回目:1人4射 2中以上で2回目に進出

長島 1中

上原 2中

上原が2回目に進出

団体2次予選:的中数上位12校が3次予選進出

長島 ✕✕✕〇1中

飯塚 ✕✕✕✕0中

髙橋 ✕✕〇✕1中

佐藤 〇✕✕〇2中

上原 〇✕〇✕2中 

計6中 合計15中で2次予選敗退

個人

2次予選2回目:1人4射 1回目との合計が6中以上で決勝に進出 

上原 2中 計4中

2次予選敗退

3年生にとって高校生活最大にして最後の公式戦であるインターハイ予選が終わりました。結果としては残念なものでしたが,ここまで一生懸命部活動に取り組んでくれた3年生,本当にご苦労様でした。後を引き継ぐ2年生や1年生には3年生が残してくれたものを財産とし,より一層練習に励んでもらいたいと思います。

大会結果報告

令和6年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会弓道競技埼玉県予選

令和6年6月15日(土)

埼玉県立武道館弓道場

男子 団体1・2次予選 個人2次予選

団体

1次予選:5人立1人4射 計20射8中以上で2次予選進出

吉田 将輝(3年)〇〇〇〇皆中

海野  巧(3年)〇〇✕〇3中

黒田 倖世(2年)✕〇✕〇2中

並木 翔大(3年)〇〇✕✕2中

市川 智康(3年)〇〇〇✕3中

計14中 2次予選進出

個人

2次予選1回目:1人4射 2中以上で2回目に進出

吉田 皆中

並木 2中

市川 3中

3名が2回目に進出

団体2次予選:的中数上位12校が3次予選進出

吉田 〇✕〇〇3中

海野 ✕〇〇✕2中

黒田 ✕✕✕✕0中

並木 ✕✕〇〇2中

市川 ✕✕〇✕1中 

計8中 合計22中で2次予選敗退

個人

2次予選2回目:1人4射 1回目との合計が6中以上で決勝に進出 

吉田 3中 計7中

並木 2中 計4中

市川 1中 計4中

吉田が決勝に進出

団体戦は惜しくも上位12校に残ることができませんでしたが,個人で吉田将輝が22日に行われる個人決勝に進出することができました。昨年は4位でしたので,今年はそれ以上の成績を残してもらいたいと思っています。

応援のほどよろしくお願いいたします。

大会結果報告

令和6年度 埼玉県高等学校遠的大会兼第26回紫灘旗全国遠的弓道大会県予選

令和6年5月4日(土)

埼玉県立武道館弓道場遠的射場

1回目:3人制1人4射計12射上位12位タイの的中数の高校が2回目進出

男子

吉田 将輝  3中

並木 翔大  1中

市川 智康  2中

計6中 2回目進出

女子

長島 友里奈 0中

飯塚 唯   2中

佐藤 由菜  0中

計2中 2回目に進めず

2回目

吉田 3中

並木 0中

市川 1中

計4中 合計10中 8位

以上の結果でした。