大会結果報告
令和6年度第3回国スポ候補選手選考会(最終選考)
令和6年5月4日(土)
埼玉県立武道館弓道場
近的1人4射3回計12射、遠的1人4射3回計12射
第2回までの的中数との合計的中数上位3名が国スポ関東ブロック大会に出場
市川 近的6中 遠的8中 計14中 合計的中数44中
残念ながら、国スポ候補選手には選ばれませんでした。
大会結果報告
令和6年度埼玉県高等学校遠的選手権大会兼第2回国スポ候補選手選考会
令和6年5月3日(金)
埼玉県立武道館弓道場遠的射場
埼玉県高等学校遠的選手権大会
1人4射4回計16射
男子
市川 智康 4中(皆中) 26点 3中 22点 1中 7点 2中14点 10中 69点
吉田 将輝 1中 5点 1中 5点 1中 7点 2中 18点 5中 35点
女子
長島 友里奈 1中 7点 1中 9点 1中 7点 0中 3中 23点
佐藤 由菜 2中 8点 2中 18点 2中 10点 2中 14点 8中 50点
以上の結果でした。
第2回国スポ候補選手選考会
市川 智康 累計的中数30中
吉田 将輝 累計的中数21中
長島 友里奈 累計的中数19中
佐藤 由菜 累計的中数21中
市川が男子上位13名による第3回国スポ候補選手選考会(最終選考)に進みました。
弓道部 活動報告
令和6年度 第1回国スポ強化選手(遠的)練成会参加
5月1日、2日と授業終了後、上尾の埼玉県立武道館弓道場遠的射場での練成会に参加しました。参加生徒は国スポ候補選手選考会メンバーの3年男子市川、吉田、3年女子長島、佐藤、紫灘旗全国高校遠的大会県予選メンバーの3年男子並木、3年女子髙橋、2年男子黒田、2年女子飯塚です。2日間とも練習時間ぎりぎりまで射込みを行ない、熱心に取り組みました。
大会結果報告
令和6年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会弓道競技埼玉県予選個人戦1次予選
令和6年4月28日(日)
熊谷さくら公園弓道場
男子
1回目:1人4射2中以上で2回目進出
吉田 将輝 3中
並木 翔大 2中
市川 智康 4中(皆中)
海野 巧 3中
黒田 倖世 2中
濱田 佳生人 1中
横川 裕己 1中
新井 健斗 2中
横塚 怜生 2中
2回目:1人4射累計8射5中以上で6月の2次予選への出場権獲得
吉田 4中(皆中) 7中
並木 3中 5中
市川 3中 7中
海野 1中 4中
黒田 2中 4中
新井 0中 2中
横塚 0中 2中
女子
1回目:1人4射2中以上で2回目進出
長島 友里奈 2中
髙橋 陽菜 1中
佐藤 由菜 0中
杉峰 初心 0中
飯塚 唯 0中
上原 彩蘭 3中
山本 ゆめ 0中
高木 初華 0中
2回目:1人4射累計8射4中以上で6月の2次予選への出場権獲得
長島 3中 5中
上原 1中 4中
男子で吉田,並木,市川の3名,女子で長島,上原の2名が1次予選を通過して,6月の2次予選への出場権を獲得しました。上記の5名の生徒は。この結果に満足することなく団体戦のメンバーに選出されるようにより一層練習に励んでほしいと思います。また,今回個人戦では2次予選に進むことができなかった生徒は団体戦のメンバーに選ばれるよう,自分の弱点の克服に力を注いでもらいたいと思います。
大会結果報告
令和6年度関東高等学校弓道大会埼玉県予選
埼玉県立武道館弓道場
4月20日(土)
女子1次予選
団体戦5人制:1人4射合計20射7中以上で2次予選進出
個人戦:1人4射3中以上で2次予選進出
長島 友里奈 2中
杉峰 初心 0中
髙橋 陽菜 2中
佐藤 由菜 3中
上原 彩蘭 2中
団体戦は9中で2次予選進出
個人戦は佐藤が2次予選進出
女子2次予選
団体戦:1人4射合計20射累計40射的中数上位8位タイ校まで決勝進出
個人戦:1人4射累計6中以上で決勝進出
長島 3中
杉峰 1中
髙橋 0中
佐藤 2中
上原 1中
団体戦は7中累計16中で2次予選敗退
個人戦は佐藤が累計5中で2次予選敗退
4月21日(日)
男子1次予選
団体戦5人制:1人4射合計20射8中以上で2次予選進出
個人戦:1人4射3中以上で2次予選進出
吉田 将輝 2中
濱田 佳生人 1中
黒田 倖世 1中
並木 翔大 2中
市川 智康 2中
団体戦は8中で2次予選進出
個人戦は2次予選進出者なし
男子2次予選
団体戦:1人4射合計20射累計40射的中数上位8位タイ校まで決勝進出
吉田 3中
濱田 0中
黒田 2中
並木 2中
市川 2中
団体戦9中累計17中で2次予選敗退
今年度初の公式戦は女子男子ともに残念な結果になってしまいました。
28日の学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会弓道競技埼玉県予選個人戦1次予選では1人でも多くの予選通過者が出てくれると期待したいとしています。
弓道部 活動報告
弓道部ですが,本年度初となる練習試合を行いました。
4月14日(日)秩父氏第一弓道場において秩父農工科学・秩父・小鹿野高校と本校の4校で,20日から始まる関東大会県予選を想定した5人立形式で実施しました。午前と午後に分けての試合となりましたが,昼休みには遠的射場で遠的の練習をすることができ,有意義なものになりました。生徒も午前よりも午後の方が調子を上げてきて,的中・射形も良くなりました。予選に向けて微調整をしながら関東大会出場を目指していきます。
弓道部 活動報告
令和5年度最後の練習試合を行いました。場所は深谷市ビッグタートル弓道場で,対戦校は正智深谷高校と寄居城北高校でした。試合形式は来年度の関東大会県予選で採用される5人立で,午前の部,午後の部に分けて実施しました。今年度何度も対戦している両校でしたが,また新しい刺激をもらえました。部員数の少ない本校にとって5人プラス2計7人の選手でなおかつ力のある選手7名をそろえて臨まなければならなくなりますのでかなり厳しい戦いになります。部員一人一人が自覚をもって練習に取り組んでもらえたらと思います。
第115回県北支部高等学校弓道大会 結果報告
第115回県北支部高等学校弓道大会
3月29日(金)
熊谷さくら運動公園弓道場
女子個人戦
長島 友里奈 ✕✕✕〇 ✕〇〇〇 4中
上原 彩蘭 〇〇〇✕ 〇✕〇〇 6中 3位~5位決め遠近競射に
佐藤 由菜 〇✕〇✕ ✕✕✕✕ 2中
髙橋 陽菜 ✕✕✕✕ ✕〇✕✕ 1中
杉峰 初心 ✕✕✕〇 ✕✕✕〇 2中
橋本 こはる 〇✕✕✕ 〇〇✕✕ 3中
飯塚 唯 ✕✕〇✕ ✕〇〇〇 4中
山本 ゆめ 〇✕✕✕ 〇〇〇✕ 4中
高木 初華 ✕✕✕✕ 〇✕〇✕ 2中
3位~5位決め遠近競射
5位 上原 彩蘭
優秀校得点 5点
男子個人戦
吉田 将輝 〇〇〇〇 〇〇〇〇 8射皆中 1位決め射詰め競射に
並木 翔大 〇〇〇〇 〇✕〇✕ 6中 5位~10位決め遠近競射に
市川 智康 〇〇✕〇 ✕〇✕〇 5中
黒田 倖世 ✕✕〇✕ ✕〇✕✕ 2中
海野 巧 ✕〇✕✕ ✕〇〇✕ 3中
濱田 佳生人 ✕✕〇✕ ✕✕✕✕ 1中
新井 健斗 ✕✕✕✕ ✕✕〇✕ 1中
横川 裕己 ✕✕✕〇 ✕✕〇〇 3中
塩田 琉輝 ✕✕〇✕ ✕〇〇✕ 3中
横塚 怜生 ✕✕✕✕ ✕✕✕✕ 0中
1位決め射詰め競射
吉田 将輝 ✕ 準優勝
5位から10位決め遠近競射
並木 翔大 8位
優秀校得点12点
今年度最後の大会で女子入賞者1名,男子1名準優勝,入賞者1名という結果になりました。
4月20日からは関東大会県予選が始まります。3人立から5人立に変わり本校にとっては厳しい戦いになると思いますが,全部員が一丸となって関東大会出場を獲得したい思いを胸に練習に励んでまいります。
応援よろしくお願いいたします。
第1回国スポ候補選手選考会 結果
第1回国スポ候補選手選考会
3月25日(月)
埼玉県立武道館弓道場
1人4射4立計16射
男子
市川 智康 11中 前回8中 累計19中 通過
吉田 将輝 7中 前回7中 累計14中 通過
女子
佐藤 由菜 8中 前回7中 累計15中 通過
長島 友里奈 9中 前回5中 累計14中 通過
髙橋 陽菜 5中 前回1中 累計 6中
4名の生徒が来年度5月に行われる第2回国スポ候補選手選考会に出場することができます。
令和6年度北部支部高校生対象審査講習会参加
3月23日(土)に行田市総合公園弓道場において,4月に実施される審査のための講習会が開催されました。
本校の弐段受審者8名と初段受信者7名が参加しました。3時間という短い時間でしたがほとんど休憩を取らずに,弓道連盟の講師の先生方から審査に向けて体配の指導を受けました。本校の弓道場では練習できないし意識もしていない体配に戸惑っていましたが,よい勉強になりました。また,僅かな時間でしたが射技についても指導していただけました。この講習会で教わったこと,指摘されたことに注意して審査に臨んでもらいたいです。