校長室より

気持ちを切り替えて

先日は桐蔭祭で盛り上がった校内ですが、

今週は、穏やかで静かな日々が続いています。

すでに1年生は来年の科目選択に向けて取組を進めていますし、

3年生は本格的に進路決定に向けて動いています。

来月初めの模試や英語検定に向けて、頑張っている生徒もいます。

 

今年は猛暑の毎日でしたが、やっと過ごしやすくなってきました。

落ち着いて学習に取り組むことのできる季節です。

気持ちをしっかりと切り替えて、集中して取り組みましょう。

人気のパン

本校では、食堂の他にパンの販売を行っています。

学校正門まえのスワンさんのパン販売です。

生徒ホールには、昼休みになるとたくさんの種類のパンが並び、

どれもとても美味しそうです。

生徒に人気のパンは、メロンパンと惣菜パンとのこと。

私も時々購入しますが、ふわふわの生地で、いつも美味しくいただいています。

 

また、食堂にはパンの自動販売機もあり、こちらはいつでも購入可能です。

自販機ではワッフルが人気とのこと。

昼食もしっかり食べて、午後の授業にも集中して取り組みましょう。

レジリエンス

先日、本屋さんで逆境力に関する本を手に取りました。

「レジリエンス」とは、逆境に耐える力、困難に負けない力、

立ち直る力のことを指し、今この力が世界でも注目されています。

 

人生において、災害や環境問題などの世界的な問題から

勉強、友人関係、家族との関係、将来のことなど悩みはつきません。

その悩みが自分にとって大きいほど

心はダメージを受け、エネルギーがなくなってしまいます。

でも、誰にでもレジリエンスという心の力があり、

そこから立ち直ることができるそうです。

 

イライラするときには、スポーツなど身体を動かす

モヤモヤするときには、、自分の気持ちを文字や絵にして

その気持ちを見つめてから行動するようにするとよいそうです。

 

逆境や困難なことにあった時、どう対処するかが大切です。

自分自身の逆境力、大切に育てたいですね。

 

 

応援しています

本日、中学生対象のTSチャレンジを実施いたしました。

多くの中学生に参加いただき、ありがとうございました。

このTSチャレンジは、本校を希望するしないにかかわらず

中学3年生なら誰でも受験できる本校の独自テストです。

 

結果は後日郵送されますので、

ぜひ、今後の学習の参考にしてください。

中学生の皆さん、皆さんの力はまだまだ伸びるはずです。

健康に気をつけて頑張ってくださいね。心から応援しています。

学校説明会

16日には第1回の学校説明会が行われました。

ご参加いただきました中学生と保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今年はFアリーナの空調工事のため、

これまで外部会場での説明会を実施してまいりましたが、

空調工事が終了しましたので、今回は学校での開催です。

多くの在校生も参加した説明会となりましたが、

本校の魅力を御理解いただくことができたでしょうか。

 

まだまだ暑い日が続いていますが、もう9月も後半です。

本格的に進路に向かって準備を進める時期となりました。

次回は10月7日です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

進路講演会

先ほど、1年生の進路講演会が行われました。

講師の先生には、学ぶことの重要性、進路決定に向けてどう取り組むか

目標に向けた効果的な学習方法、

模擬試験の活用方法まで、わかりやすくお話いただきました。

 

2学期になり文化祭準備等で落ち着かない日々でしたが、

気持ちを切り替えて、しっかり学習に取り組むことが重要です。

それぞれの進路に向かって、しっかりと準備を進めましょう。

 

緑豊かな校内

緑豊かな校内は、本校の特色の一つです。

正門から入ると立派なヒマラヤ杉が出迎えてくれます。

実は、この杉は、開校当初に造成された赤土に小さな苗木として

植えられたとのことで、その様子が記録写真に収められており、

60年の年月の重みを感じさせてくれます。

 

長い歴史の中で培われた、本校の歴史と伝統

大切に継承しながら、より一層の充実に向けて頑張ろうと

思わせてくれる並木です。

 

ちいさな秋

桐蔭祭も終了し、気がつくと9月も中旬です。

まだまだ日差しは強く、残暑が厳しい毎日ですが、

朝晩は少しずつ、ちいさな秋を感じられるようになってきました。

夜は、リーンリーンと鈴虫の声、

鈴をふるわせたようなきれいな音色が響きます。

秋の味覚も店頭に並ぶようになってきました。

桐蔭祭も終わり、落ち着いて勉学に集中できる時期です。

おいしい食べ物をいっぱい食べて、

しっかりと学習にスポーツに力を発揮してほしいと思います。

 

仲間と共に

2日間の桐蔭祭が終わり、今日は片付けの日です。

各クラス、部活動、有志等、それぞれが工夫を凝らした企画で

準備や練習を重ね、その成果を十分に発揮できたことと思います。

 

昨日の閉会集会では、合唱や各企画での表彰が行われました。

私も校内をまわりましたが、どの部門の企画も大変素晴らしかったです。

何より、各団体が仲間と共に協力して取り組んだこと

仲間と共に苦労しながらもやり遂げたこと

生徒たちの貴重な青春の1ページになったはずです。

 

我らの青春はここにしかない!~今いる仲間と共に~

今年のテーマにふさわしい文化祭、感動の2日間でした。

 

2日目の朝

桐蔭祭2日目の朝です。

今は曇っていますが、この後晴れ間も出てきて気温も上がりそうです。

 

まだ校内は静かですが、今日は多くのお客様が見込まれます。

今日も、笑顔、あいさつ、そして最高のおもてなし で

多くのお客様を迎えましょう。

やはり、どんなことにも一生懸命に取り組むことは素晴らしいことです。

昨日、合唱祭の順位が発表されましたが、

どのクラスも本当に素晴らしかったと思います。

午後には、卒業生の集いも予定されています。

たくさんの卒業生のご参加をお待ちしています。