関東大会を終えて(弓道部)
令和元年度第63回関東大会を振り返って
弓道部 3年 日下 彩音
関東大会が終わって1週間が経ち,改めて大会を振り返ると,
今自分に足りないものや課題が見つかり,毎日の練習の大切さに
気づくことができた,とても貴重な経験が積めたと思います。
1都7県の予選を勝ち抜いてきた強豪校の中に入りとても緊張
していましたが,競技が始まるといつもの自分たちの射ができ,
ベスト8に入ることができたことは素直にうれしく思っています。
私を含め4人のメンバーで関東大会に出場できたことは,自分
にとって自信に繋がっています。そして,残り少ない部活動で自分が
これからやらなければいけないことに真剣に取り組み,悔いの残ら
ないようにしたいです。
令和元年度第63回関東高等学校弓道大会
令和元年第63回関東高等学校弓道大会結果報告
期日:令和元年6月7日(金)~9日(日)
場所:茨城県水戸市 茨城県武道館
弓道部が創部以来初めて関東大会への出場を果たしました。
1都7県の代表36校が茨城県水戸市に集結し,関東大会が開かれ,
女子団体戦と個人戦に出場しました。
7日(金)に規定練習と開会式が行われました。
そして,翌8日(土)に予選が行われ,ベスト16に入り,
決勝トーナメント進出を決めました。
9日(日)に予選を勝ち上がった16校による決勝トーナメントが行われ,
1回戦で埼玉県立川越初雁高校に7対6で勝利し,2回戦に進出。
2回戦では栃木県足利大学附属高校に7対11で負けてしまいましたが,
初出場でベスト8進出という結果を残した選手をたたえたいと思います。
6月7日(金)
開会式
規定練習
6月8日(土)
予選
決勝トーナメント進出決め競射
6月9日(日)
決勝トーナメント1回戦(対川越初雁高校)
決勝トーナメント2回戦(対足利大学附属高校)
平成30年度第108回県北支部高校弓道大会結果報告
期日:平成31年3月27日(水)
場所:熊谷運動公園弓道場
男子個人
第3位 野本 宙 (1F) 8射6中
第9位 秋葉 智希(1H) 8射5中
女子個人
第4位 矢部 祐 (1G) 8射5中
第5位 藤井 佑奈(1H) 8射5中
第7位 向井田 彩音(2I) 8射5中
第9位 神谷 サラ(2H) 8射5中
女子優秀校
東京成徳大学深谷高等学校
弓道部大会結果報告
平成30年度北部支部高校弓道大会 結果報告
期日:平成31年1月12日(土)
場所:熊谷さくら運動公園弓道場
女子の部
団体戦
第2位 日下彩音(2A) 矢部祐(1G) 大澤来美(2D) 24射15中
男子の部
団体戦
第2位 勝俣皓大郎(2H) 森泰高(2H) 大久保桐斗(2F) 24射13中
個人戦
第3位 金﨑冬弥(1E) 8射6中
第4位 大久保桐斗(2F) 8射6中
大会結果報告(弓道部)
支部対抗の部 団体
県北支部 第1位 総的中64中
大会結果(弓道部)
<男子の部>
1位 勝俣 皓大郎(2H)6射4中
3位 森 泰高(2H)6射3中
5位 野 本宙(1F)6射3中
7位 秋葉 智希(1H)6射3中
<女子の部>
4位 大澤 来美(2D)6射3中
8位 藤井 佑奈(1H)6射3中
9位 関根 史織(2H)6射3中
技能優秀賞 勝俣 皓大郎(2H)
弓道部大会結果報告
第107回 県北支部弓道大会 8/27(月)
男子個人
第1位 森 泰高(2H) 8射皆中
第2位 勝俣 皓大郎(2H) 8射6中
第4位 大久保 桐斗(2F) 8射6中
女子個人
第6位 藤井 佑奈(1H) 8射4中
第9位 神谷 サラ(2H) 8射4中
男子優秀校
東京成徳大学深谷高等学校
男子は、第16回埼玉県武道大会(弓道の部)へ出場決定!
弓道部大会結果報告
男子 第8位 勝俣 皓大郎
9/8(土),9(日)に明治神宮武道場至誠館第二弓道場で行われる第37回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会に出場決定!
弓道部大会結果報告
女子(3A鈴木、3C眞子、3C坂本)
5位入賞
弓道部大会結果報告
関東大会県予選
個人
眞子 杏菜
8射皆中
竸射の結果、第7位
弓道部大会報告
大会結果報告
第8回全国私立高等学校弓道大会
平成30年3月25日(日)
愛知県名古屋市日本ガイシスポーツプラザ弓道場
トーナメント戦女子
予選
12射8中(岩渕2E,鈴木2A,坂本2B)
ベスト16進出
決勝トーナメント
1回戦 東京成徳大学深谷 7対 6 聖和学園(宮城)
2回戦 東京成徳大学深谷 10対 2 大阪学院(大阪)
準決勝 東京成徳大学深谷 9対 6 相洋(神奈川)
決勝 東京成徳大学深谷 11対 9 北陸(福井)
前日のチーム戦は惜しくも入賞することができませんでしたが,トーナメント戦では初出場から6年目にして,初めて優勝することができました。
第106回県北支部高等学校弓道大会
3月26日(月)
熊谷さくら運動公園弓道場
女子個人
優勝
坂本玲緒奈(2B)8射8中
女子団体
優秀校(坂本2B,眞子2C,岩渕2E)
平成29年度影山杯交流大会
3月27日(火)
埼玉県立武道館弓道場
団体トーナメント女子
予選
24射16中(眞子2C,鈴木2A,坂本2B)
ベスト20進出
決勝トーナメント(岩渕2E,鈴木2A,坂本2B)
1回戦 東京成徳大学深谷9中 秩父農工科学3中 飯能6中
2回戦 東京成徳大学深谷 10中対5中 幕張総合(千葉)
準決勝 東京成徳大学深谷 9中対7中 大田原女子(栃木)
決勝 東京成徳大学深谷 10中対5中 坂戸西
初優勝
部活動大会結果報告(弓道部)
◎弓道部
第8回全国私立高等学校弓道大会
優勝
決勝戦 (3人各4射の計12射)
対福井県北陸高校 11中対9中
第106回県北支部大会
男子個人 7位横山
9位長嶋
女子団体 優秀校
女子個人 優勝 坂本
6位 眞子
8位 岩渕
影山杯交流大会
女子団体(岩渕、鈴木、坂本、眞子)
優勝
決勝トーナメントの結果
準決勝 対栃木県大田原女子 9対7
決勝 対埼玉県坂戸西 10対5
大会結果報告【弓道部】
平成29年度埼玉県高等学校弓道選手権大会兼全国高等学校弓道選抜大会埼玉県予選
結果報告
女子 団体 Aチーム(眞子杏菜,坂本玲緒奈,岩渕美早紀)
ベスト16
48射25中
個人 8位入賞 岩渕美早紀(16射11中
部活動大会結果報告(弓道部)
◎弓道部
深谷市民弓道大会 10/22(日)
男子
第2位 長嶋(2H)
第5位 朝(2F)
第10位 清野(2E)
女子
第1位 坂本(2B)
第6位 眞子(2C)
埼玉県高等学校弓道選手権大会 11/4(土),5(日),11(土)
女子
団体 第10位 眞子、坂本、岩渕 48射25中
個人 第8位 岩渕(2E) 16射11中
新人戦結果報告(弓道部)
平成29年度弓道新人大会
男子(9月30日)
団体戦
Aチーム(朝・田中・長嶋)決勝トーナメント進出/ベスト16
Bチーム(木内・森・白旗)決勝トーナメント進出/ベスト16
個人戦
長嶋武仁 8射7中
優勝決定競射の結果,10位
女子(10月1日)
団体戦
Aチーム(岩渕・眞子・坂本)2次予選敗退
Bチーム(神谷・鈴木・森下)2次予選敗退
国体候補選手(弓道部)
本年度国体候補選手に,創部以来初めて,3年男子竹内大樹と3年女子土屋彩乃の2名の生徒が選ばれました。特に,竹内は最終選考会まで残ることができました。
第105回県北支部高校弓道大会 8/17(水)
◎弓道部
第105回県北支部高校弓道大会 8/17(水)
男子 木内(2F) 8射6中 第4位
朝(2F) 8射5中 第8位
横山(2B) 8射5中 第9位
女子 岩渕(2E) 8射7中 第2位
インターハイ県予選(弓道)
竹内 大樹 三次予選 8射6中
決勝 8射6中
累計 24射18中 11位タイ
インターハイ県予選(弓道部)
団体
女子 1次予選敗退
男子 2次予選敗退
個人
竹内大樹 2次予選 8射6中で通過
3次予選へ
紫灘旗全国高等学校選抜弓道遠的大会 埼玉県予選(弓道部)
女子 土屋、岩渕、黒田 24射7中
男子 竹内、藤本、加藤 24射9中