桐蔭祭の活け込みをおこないました。
昨日、桐蔭祭用の活け込みをおこないました。お水盤も活ける花の種類も、ふだんとはちょっと違うので少し戸惑いましたが、先生のご指導のもと、なんとか活け終わりました。
桐蔭祭にお越しの際は、F.アリーナ1階美術室でお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄りください。
真っ赤なバラのおかげで映えました。
今日(6月20日)の花材はバラ・ヤナギ巻・キキョウランです。どの生徒もバランスよく活けられたように思います。腕が少し上がったということでしょうか。それともお花屋さんの花材の選択のおかげでしょうか(笑)
確かにこの三つの花材は取り合わせがよく、これまでやってきたことの確認にも適していたように思います。
そしてなんといっても真っ赤なバラ!やはり映えますね。生徒たちもいつも以上にうれしそうに活けているように見えました。
さて、華道部の活動はこれで一休みです。夏休みが明けたらまた活動を再開しますので、その時また華道部の記事をご覧いただけたら幸いです。
暑い日が続きます。くれぐれもご自愛くださいませ。
校内の紫陽花も一緒に活けてみました。
本日は卒業アルバムの部活動ページに載せる写真を撮る日でした。お花屋さんにお願いして華やかめのお花をお願いしたところ、さらしウンリュウ柳、ヒマワリ、カーネーションが届きました。ありがとうございます。さらしウンリュウ柳は迫力があり、しかも天を指している感じが次のステージを目指す3年生にピッタリな感じがします。
それに加えて、3年生の作品には顧問の先生のアイディアで、校内で咲き誇っている紫陽花も加えてみました。この紫陽花は本校の石川校長先生のブログで紹介されたものです。6月のシーンには欠かせない花ですよね。
左が3年生の作品です。なかなかの出来映えだと思うのですが、いかがでしょうか。
照明の具合で暗い感じに見えるかもしれませんね。でも実際は明るく若々しい盛り花でした!手前味噌ですが…(^-^;
今日は3年生が主役でしたが、1、2年生もそれぞれ工夫しながら活けていました。下の左の写真です。
そしてその右が終わりの挨拶の時の写真です。いつもは机が並んでいるのですが、今日は撮影の都合で片づけたのでこんな感じで挨拶をしました。たまにはこんな写真もいいのではと思い、加えてみました。
では、みなさま、また来週!
細いフトイをポキッとしてみました。
午後から青空が広がり、生徒たちの表情もどことなく晴れやかな感じがします。これをご覧のみなさまはいかがでしたか。
さて、今日(5月30日)は中間テスト明け最初の華道部の活動日でした。
今回は花材の中にフトイがありました。フトイは年に1回くらいの割合で活けています。フトイは「太藺」と書きます。「太い藺草(いぐさ)」という意味だそうですが、全然太くありません(笑) その細いフトイを、スターチス、ガーベラと一緒に活けました。どの花材もシュッとしているので、足元(盛り花の下の方)がさびしい感じにならないように工夫しました。もちろん、今回もフトイをポキッとしましたよ。アクセントになりますし、何よりポキッとするのは楽しいです(笑) 1年生は初めてなので、ちょっとおっかなびっくりな感じでしたが、楽しそうに活けていました。
母の日にちなんでみました。
本日の花材は、ニューサイラン、スプレー菊、カーネーションです。
1年生はニューサイランを直線のまま使った基本形で、2.3年生はくるっと丸くして使う応用形でいけました。応用形で活けると、ちょっと経験者っぽさがでる気がしますね(笑)
さて、今回全体の中心(桂古流桂流でいう「雅」)に据えたのはカーネーション。もうすぐ母の日ということで、母への感謝の気持ちといっしょに活けました。迷惑をかけてしまうこともありますが、それでも私たちを優しく包んでくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。