華道部
ご来場、ありがとうございました(華道部)
桐蔭祭が無事終了しました。華道部の展示をご覧いただき、ありがとうございました。
また来年、多くの作品を展示して皆様をお待ちしております。
また来年、多くの作品を展示して皆様をお待ちしております。
桐蔭祭用の盛り花が活け上がりました(華道部)
今日、明日は本校桐蔭祭です。私たち華道部も来校者のみなさまに作品をみていただきたく、心をこめて生け込みました。
今年は2・3年生が盛り花を、1年生は全員分の盛り花のスペースの確保が難しいため、合作(投入)での出展となりました。
もちろん未熟ではありますが、これまでのお稽古の成果を出せたのではないかと思います。特に3年生はこれが最後なので、3年間の感謝の気持ちを込めて活けました。
ご来校の際はぜひF.アリーナ1階の展示場所(美術室)にもお立ち寄りください。
なお、展示場所には書道部と美術部の作品も展示してありますので、そちらもぜひご覧ください。
今年は2・3年生が盛り花を、1年生は全員分の盛り花のスペースの確保が難しいため、合作(投入)での出展となりました。
もちろん未熟ではありますが、これまでのお稽古の成果を出せたのではないかと思います。特に3年生はこれが最後なので、3年間の感謝の気持ちを込めて活けました。
ご来校の際はぜひF.アリーナ1階の展示場所(美術室)にもお立ち寄りください。
なお、展示場所には書道部と美術部の作品も展示してありますので、そちらもぜひご覧ください。
1年生だけで部活をおこないました。(華道部)
部員数がふくれあがりすぎたので、6月は三つの班に分かれて活動しています。今回は1年生のみで盛り花をおこないました。でも先生だけではやはり大変なので部長もお手伝いとして加わり、1年生の指導にあたりました。とはいえ相手は初心者軍団、しかも、花材が1年生にはちょっと難しめだったので、二人ともあっちこっちで教えなければならず大忙しでした。
1年生たちは先生の見本をみながら一生懸命に活けていましたが、「膨らみをもたせる」ように活けるのはまだ難しいようでした。それはこれからの課題ですね。
文化祭で1年生が個人作品を展示できるかどうかは、会場のスペース等の関係でわかりませんが、でも発表することを前提に、お稽古に励んでほしいと思います。
1年生たちは先生の見本をみながら一生懸命に活けていましたが、「膨らみをもたせる」ように活けるのはまだ難しいようでした。それはこれからの課題ですね。
文化祭で1年生が個人作品を展示できるかどうかは、会場のスペース等の関係でわかりませんが、でも発表することを前提に、お稽古に励んでほしいと思います。
三班に分かれて部活動をおこなうことにしました。(華道部)
あまりに1年生が多いため、今月は三つの班に分けて部活動を行うことにしました。今日は1年生の半分と2・3年生です。
それでもこんな感じです。↓
なかなか壮観ですよね。先生はとても大変なはずですが、「でも、これだけたくさんの生徒さんがお花に関心をもってくれているっていうのはとてもうれしいし、ありがたいことですよね」とおっしゃっています。懐(ふところ)の深さを感じます。
さて今日の花材はカーネーション・ソリダスター・アワです。ソリダスターを活けるのは初めてです。2・3年生は1年生に教える機会が増えたせいか、以前より丁寧に、考えながら活けるようになった気がします。いいことですね。
ちなみにこれは3年生の作品です。
「バランスがいいわね」と先生にほめていただきました(*^_^*)
とはいえ、1年生の中には初心者とは思えない子もいるので、上級生も油断出来ません。
3年生の活動日はあと何回もありませんが、残り少ないお稽古の機会を大切にしていきたいと思います。
それでもこんな感じです。↓
なかなか壮観ですよね。先生はとても大変なはずですが、「でも、これだけたくさんの生徒さんがお花に関心をもってくれているっていうのはとてもうれしいし、ありがたいことですよね」とおっしゃっています。懐(ふところ)の深さを感じます。
さて今日の花材はカーネーション・ソリダスター・アワです。ソリダスターを活けるのは初めてです。2・3年生は1年生に教える機会が増えたせいか、以前より丁寧に、考えながら活けるようになった気がします。いいことですね。
ちなみにこれは3年生の作品です。
「バランスがいいわね」と先生にほめていただきました(*^_^*)
とはいえ、1年生の中には初心者とは思えない子もいるので、上級生も油断出来ません。
3年生の活動日はあと何回もありませんが、残り少ないお稽古の機会を大切にしていきたいと思います。
1年生がたくさん入部しました(華道部)
四月に1年生から入部届が提出されました。その数なんと30!今年は1年生の入学者数自体が例年よりかなり多かったので、そのせいもあるでしょうが、それにしても多いです。これまでの活動場所ではとても収まらないので、急きょ、Fアリーナの和室で部活動をおこないました。でも全学年そろうとやっぱり入り切りません。そもそも花器もハサミもそこまではありません。そこで1年生は前半と後半とに分けて活けてもらいました。それでもやっぱり多い!先生一人ではとてもまかないきれない人数です。そこで早く生け終わった2、3年生が先生のフォローにまわりました。とはいえ、あまり教えた経験はないので、ちょっとたどたどしい感じになってしまいました(苦笑)。まあ、自分の活け方を見直すよい機会にはなりました。先生もあっちこっちと動き回っていたせいか、最後は汗だくに…。まるで運動部のコーチのようでした(笑)
部活が終わった後に何人かの3年生と先生とで反省会。次はもう少しスムーズにいくようにがんばろうと誓い合いました。
部活が終わった後に何人かの3年生と先生とで反省会。次はもう少しスムーズにいくようにがんばろうと誓い合いました。
新年度がスタートしました(華道部)
今日は新入生の部活動見学の日。そして私たち華道部の新年度最初の活動日でもあります。活けるのは久しぶりです。感覚を確かめつつ、楽しみながら活けました。
新入生が見学に来るので、気は抜けませんw
そうそう、申し遅れましたが、今日の花材はサンゴジュ・ガーベラ・チースです。完成した作品がこちらです。
なかなかな出来映えだと思うのですが、いかがでしょうか。
活けた後は新入生の勧誘と説明です。
昨年も一昨年も結構な数の新入生が入部したので、今年もたくさん入ってくれるといいんですが。
新入生が見学に来るので、気は抜けませんw
そうそう、申し遅れましたが、今日の花材はサンゴジュ・ガーベラ・チースです。完成した作品がこちらです。
なかなかな出来映えだと思うのですが、いかがでしょうか。
活けた後は新入生の勧誘と説明です。
昨年も一昨年も結構な数の新入生が入部したので、今年もたくさん入ってくれるといいんですが。
今年もよろしくお願いします(華道部)
みなさま、明けましておめでとうございます。本年も成徳深谷高校華道部をどうぞよろしくお願いします。
さて、今日(1月8日)が今年の生け始めとなりました。花材は赤目柳、ガーベラ、ルスカスです。今日は2年生だけの少人数の活動になったため、この機会を利用して机を壁に向けて活けてみました。「背景がちゃんとあった方がバランスを見やすく活けやすい」(先生談)からだそうです。隣に友だちはいますが、一人の世界に浸りながら活けている感じもして新鮮でした。
活け上がった作品を見ると、確かに背景があった方が作品の仕上がりがいいような気が、しなくもありませんでした(笑) 下の作品がそれです。いかがですか?
ちなみにこの中の一つは先生の作品です。お正月に放送された「格付けチェック」ではありませんが、「本物」はどれか、あててみてください。
・・・違い過ぎて問題になってないですね(笑)
さて、今日(1月8日)が今年の生け始めとなりました。花材は赤目柳、ガーベラ、ルスカスです。今日は2年生だけの少人数の活動になったため、この機会を利用して机を壁に向けて活けてみました。「背景がちゃんとあった方がバランスを見やすく活けやすい」(先生談)からだそうです。隣に友だちはいますが、一人の世界に浸りながら活けている感じもして新鮮でした。
活け上がった作品を見ると、確かに背景があった方が作品の仕上がりがいいような気が、しなくもありませんでした(笑) 下の作品がそれです。いかがですか?
ちなみにこの中の一つは先生の作品です。お正月に放送された「格付けチェック」ではありませんが、「本物」はどれか、あててみてください。
・・・違い過ぎて問題になってないですね(笑)
今年の活け納め(華道部)
早いもので師走の候となりました。今日の花材はサンゴミズキ、スプレーマム、チューリップです。考えてみるとチューリップは今年初めてかもしれません。スプレーマムはなじみのある花ですが、、いつもよりついている花の数が多かったのでうれしくなりました。
まずはサンゴミズキにハサミを入れて「韻」を作り、そのあとチューリップ、スプレーマムの順で活けていきました。バランスをとるのはやはりむずかしかったのですが、なんとかピンクのチューリップの楚々とした美しさと黄色いスプレーマムの賑やかな明るさをマッチさせられたように思います。
教室の外は思わず首をすくめてしまうような冬の寒さに覆われていましたが、花器の中だけは「小春日和」といった感じになりました。
ところで華道部の活動は今年はこれが最後、つまり活け納めです。このHPをご覧いただいたみなさま、今年1年ありがとうございました。
ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください。
まずはサンゴミズキにハサミを入れて「韻」を作り、そのあとチューリップ、スプレーマムの順で活けていきました。バランスをとるのはやはりむずかしかったのですが、なんとかピンクのチューリップの楚々とした美しさと黄色いスプレーマムの賑やかな明るさをマッチさせられたように思います。
教室の外は思わず首をすくめてしまうような冬の寒さに覆われていましたが、花器の中だけは「小春日和」といった感じになりました。
ところで華道部の活動は今年はこれが最後、つまり活け納めです。このHPをご覧いただいたみなさま、今年1年ありがとうございました。
ちょっと早いですが、良いお年をお迎えください。
レモンの香り?に包まれながら・・・(華道部)
秋の深まりを感じる頃となりました。秋と言えばススキなど、ちょっと渋い花材が思い浮かびますが、そんな予想に反して、今回はスプレーカーネーション、カスミソウ、スナップ、レモンリーフという、なかなか華やかなものがお花屋さんから届けられました。
レモンリーフというからにはさぞかしレモンの香りを豊かに放ち、そんな香りに包まれながら花を活けて・・・と想像していましたが、そんなことは全くありませんでした(笑) 葉の形がレモンに似ているからレモンリーフというんだそうです。
さて前回初めて紫の花を活けたと書きましたが、今回のカーネーションも紫!続く時は続くものですね。いつもより一種類花材が多いので、先生のお手本をしっかり見ながら、丁寧に活けました。中心はカーネーションですが、足元を飾るスナップが彩りをより鮮やかにしてくれたように思います。
来週は期末テスト1週間前になるので、今月の部活動はこれで最後ですが、それぞれが満足のいく盛り花にできたように思います。
レモンリーフというからにはさぞかしレモンの香りを豊かに放ち、そんな香りに包まれながら花を活けて・・・と想像していましたが、そんなことは全くありませんでした(笑) 葉の形がレモンに似ているからレモンリーフというんだそうです。
さて前回初めて紫の花を活けたと書きましたが、今回のカーネーションも紫!続く時は続くものですね。いつもより一種類花材が多いので、先生のお手本をしっかり見ながら、丁寧に活けました。中心はカーネーションですが、足元を飾るスナップが彩りをより鮮やかにしてくれたように思います。
来週は期末テスト1週間前になるので、今月の部活動はこれで最後ですが、それぞれが満足のいく盛り花にできたように思います。
久しぶりの部活 初めてのアイリス(華道部)
久しぶりの部活動となりました。久々過ぎたせいか、連絡が行き届かず、やや少ない人数での活動となりました。
本日の花材の中心はアイリスです。アイリスはアヤメ属の総称で、紫、青、オレンジ、白、ピンクなど様々な色の花があります。今回私たちが活けたのは写真でおわかりのように紫です。アヤメというと六月のイメージですが、この時期でも普通にあるんですね。
紫の花を活けたことは実はあまりありませんが、赤やオレンジといった華やかな色合いとはまたひと味違って、なんというか、品位を感じます。そんなアイリスの美しさをなんとか引き立たせるようにと活けましたが、アイリスは納得してくれたかな?
本日の花材の中心はアイリスです。アイリスはアヤメ属の総称で、紫、青、オレンジ、白、ピンクなど様々な色の花があります。今回私たちが活けたのは写真でおわかりのように紫です。アヤメというと六月のイメージですが、この時期でも普通にあるんですね。
紫の花を活けたことは実はあまりありませんが、赤やオレンジといった華やかな色合いとはまたひと味違って、なんというか、品位を感じます。そんなアイリスの美しさをなんとか引き立たせるようにと活けましたが、アイリスは納得してくれたかな?