トピックス

【保育系】渋沢栄一フォーラムに向けて(1年生)

11月10日(金)に深谷市民文化会館で行われる「渋沢栄一フォーラム」に向けて、着々と準備が進められています。

 今日は1年生が放課後に残って、一生懸命制作を進めていました。

 

さて、大きな模造紙に画用紙や折り紙を貼って、一体何を作っているのでしょうか。

正解は、当日までのお楽しみです。

教職員対象普通救命講習会

本日、修学旅行の引率者である中学・高校の第2学年の教員を対象に、3時間の普通救命講習会が行われました。

 心肺蘇生法やAEDの使用方法、止血法や気道異物の除去方法等について丁寧に教えていただきました。

 

先生方も実践です。

 

 

御指導いただきました深谷市消防本部警防課救急救命士のみなさん、どうもありがとうございました。

【保育系】ものつくり表現(2年生)

中間考査、2日目となりました。

ものつくり表現の授業では、毎回定期考査ごとに作品を提出することになっています。

今回制作したのは粘土細工。

各自でテーマを決め、細部までこだわって頑張って作りました。

 

終礼後のわずかな時間でしたが、みんな熱心に見ていました。

友達の作品も勉強になりますね。

 

 

明日のテストも頑張ってください。

中間試験2日目

ようやく二日目が終わりました、試験の出来はどうだったでしょう。

下校の様子を見ていると、表情は様々。

明日は、最終日、もうひと頑張りです。

今日から中間試験

今日から中間試験となります、しっかりと準備はできましたでしょうか。朝の登校風景を見たら、心もち緊張した顔つき、成果が出るといいですね。

 

修学旅行事前学習

第6校時、2年生は、修学旅行の事前学習を行いました。国外への修学旅行の予定でしたが、コロナその他の事情で、今年度は、京都奈良方面の修学旅行へと変更になりました。

急に秋めいてきました、紅葉がいい時期になりそうです。

【保育系】学校説明会にスタッフとして参加しました

本日10月14日(土)の学校説明会に、保育系の生徒がスタッフとして参加しました。

今回はできたてほやほやのオペレッタの衣装を着て案内をおこないました。

これらの衣装はすべて生徒自身が考え、それぞれが手作りをしています。

 

音楽劇オペレッタの本番は11月11日(土)です。

2年生は『白雪姫』、3年生は『ブレーメンの音楽隊』を披露します。1年生はチームに分かれて2年生と3年生のお手伝いとして参加します。

オペレッタ観覧ご希望の方はホームページから申し込みができますので、ぜひご来場ください。

 

お申し込みはこちら(リンク先のページの一番下にあります)→ リンク先

いつの間に もう秋

いつの間に もう秋! 昨日は 夏だつた

どなたの詩だったか、そんな言葉を思い起こさせるかのように、急に空気が乾燥して、心地いい季節となりました。

校内は四季様々な草木に彩られています。グランドの給水所の脇に花が咲いていましたので、Googleレンズで検索かけたところ、アベリアとのこと。「アベリア」はなんとなくよく聞く単語で、花の名前という事は知っていました。花としてみるのは、初めてだったかもしれません。虫が蜜を吸いに来ていました。ガーデンテラスでは、生徒がお弁当を食べていました。秋ですね。

【保育系】保育実習(2・3年生)

10月10日から始まった3日間の保育実習最終日。

こちらは深谷市立桜ヶ丘幼稚園の実習風景です。

2年生と3年生の生徒たちが、子どもたちと元気に向き合っていました。

 

今回初めて実習を行った生徒も、3日間笑顔で頑張っていました。

現場だからこそ学びや気づきの多い、貴重な3日間となったと思います。

 

実習を受け入れてくださった深谷市立桜ヶ丘幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

【保育系】保育実習(1・2年生)

10月10日から始まった3日間の保育実習も今日が最終日です。

深谷保育園では1年生と2年生の生徒たちが、さまざまな年代の子どもたちと笑顔で向き合っていました。

 

 

今回初めて実習を行った生徒もいましたが、みんな元気に頑張っていました。

現場だからこそ学びや気づきの多い、貴重な3日間となったと思います。

 

実習を受け入れてくださった深谷保育園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

実用英語技能検定

本日実用英語技能検定が実施されました。

合格を目指して今日まで頑張ってきた生徒たち。

実力が出せるよう、みんな集中して取り組んでいました。

銀杏(いちょう)

校内には、数多くの植物が育っています。この時期、存在感を増してくるのが、銀杏(いちょう)です。

校舎の南側にあり、夏の日差しを遮ってくれて、青々とした若葉がとても目に優しく、教室をいかにも学校の教室らしく彩を添えてくれます。

ふと見てみると、枝もたわわに身が実っていることに気づきました。銀杏(ぎんなん)がびっしりと実っていました。実が実る木と、そうでない木があるんですね。

 

 

周年記念行事に向けて(貼り絵)

ここの所、週間ごとのLHRの時間を使い、周年記念行に向けての「巨大貼り絵」を全校で取り組んでいます。進学選抜コースの、今日のLHRは貼り絵でした。

割り当てられた設計図に基づき、色ごとに封筒に分けられた色紙を張り付けていきます。どんな絵が出来上がるのか、自分がどこの割り当てなのか、一切わかりません。

ただ、貼り方が雑だと白地が出てしまい、完成が雑になってしまいます。

 

1年生進路ガイダンス(模擬授業)

本日第5校時・第6校時の時間帯、第1学年は進路ガイダンス(分野別模擬授業)を実施しました。

文学・外国語・経済・法学・理学・工学・教育・保育/幼児教育・食物栄養・体育スポーツ・薬学・看護・IT/情報・美容・美術デザイン・医療看護

の16の分野の先生方をお招きし、各分野の内容に関して講義をしていただきました。

どの先生方も、熱心な講義をしてくださりました。

中秋節

9月28日は中秋節。古くから中国では春節に次ぐ行事とされてきたようです。月餅なども、本場中国では、多様な種類の月餅があり、贈答品として取り交わされているようです。

 

こちら日本では、お月見団子ですかね、ススキにお月見団子。ここの所少し涼しくなってきて、ススキの穂も随分色づいてきたようです。下記の写真はあるクラスの光景です。

 

放課後、表に出てみましたら、満月が昇っていました。

Chromebookを使った授業研究

本日は、Chromebookを使った授業研修の最終日、保健体育での「飲酒と健康」物理「原子物理学」などの授業が展開されました。放課後の研修会の中では、外部講師の先生から講評をいただきました。

身だしなみ強化週間

今週は、身だしなみ強化週間。放課後風紀委員が、玄関前に立ち、身だしなみを整えることを呼びかけました。

昨日までの暑さも和らぎ、さわやかな季節となってきました。成徳生として恥ずかしくない身だしなみを心掛けましょう。

鮮やかなタスキとともに、生徒に呼び掛ける声が、さわやかに響いていました。

調理実習(1年家庭基礎)

今日の1年生家庭基礎の授業は、調理実習でした。1時間が講義による事前学習、2時間目が実習。

メニューはだし巻き卵と昆布のお味噌汁。各班ごとに、試行錯誤の共同作業です。

“出汁”をしっかりとり、卵がこんがりと焼きあがりました。(少し焦げ目が強い班も・・・)

最後はみんなで楽しく試食です。