トピックス

夏期講習【前期】

昨日から、夏期講習の前期が始まりました。

朝からたくさんの生徒が登校し、熱心に取り組んでいました。

2年生も来年の今頃は受験生です、この夏休みにしっかりと実力をつけましょう。

三者面談

昨日終業式が終わり、本日から3年生は、三者面談週間です。

各クラスごとに、進路について本人と保護者の方と担任の先生とで、進路についてどう考えるのか、また、この夏休みどう過ごすかを話し合います。

一方、講習会の合間に、食堂で3年生が自習をしていました。この夏を有意義に過ごしてほしいです。

終業式・部活動表彰

ようやく今学期も終業式です。全校で作成した、渋沢栄一モザイクアートをバックに校長先生から式辞をいただいた後、各部活動の試合の結果を表彰しました。

パワーリフティング部・女子バドミントン部・陸上競技部・男女テニス部・中学テニス部・写真部・書道部、それぞれ大会での結果を、全校の前で表彰しました。

【保育系】保育技術検定2級実技試験(3年)

7月20日(土)保育技術検定2級の実技試験が実施されました。

2級からは外部から検定員の方が試験監督として来校し公正かつ厳正に審査をします。

少し緊張した面持ちでしたが、これまで練習してきたことを発揮できるようにと頑張っていました。

大掃除

第3校時は、全校で掃除です。教室の机をすべて廊下に出し、クラス全員で掃除です。

あと少しで長期の休みに入ります、教室を綺麗にしておきましょう。

オンライン学習(適性検査)

1年生は、第2校時に適性検査を行いました。Chromebookでまず登録を行いますが、少しバタバタ。

担任の先生のサポートを受けながら、まず初期設定。

 

SEITOKU探究 中間発表

今日は、SEITOKU探究の中間発表の日です。各クラス、HRでテーマごとにこれまで取り組んできたことを発表します。

面接指導ガイダンスが行われました(3年)

本日進学コースと進学選抜コースの3年生を対象に面接ガイダンスが行われました。

まずは柔剣道場に集まり、面接の心構えや立ち居振る舞いなど、実演もまじえながらわかりやすく説明していただきました。

 

続いて2・3限はそれぞれ希望した分野に分かれ、各教室で個別に面接の指導をしていただきました。

 

 

初めての面接練習ということもあってか、緊張した面持ちだった生徒たち。

今日の経験を糧にして、さっそく今日から面接試験に向けた対策を始めましょう。

深谷の魅力フェスタにて

本日、7月13日(土)に深谷市役所にて、深谷の魅力フェスタが開催されました。

本校からは、調理部、チアダンス部、パワーリフティング部、生徒会執行部が参加しました。
調理部はパウンドケーキとクッキーの販売、チアダンス部はダンス発表、パワーリフティング部はベンチプレス体験
生徒会執行部は生徒会活動についてと桐蔭祭についての告知もしました。どの企画やブースも盛り上がりました。

修学旅行事前学習(第2学年)

2年生は、2月にオーストラリアへの修学旅行が決まっています。今日は、その事前学習をおこないました。

オーストラリア観光協会のYouTubeを見たり、過去の修学旅行のDVDを上映したりしました。

まだまだ、先のこととなりますが、海外での修学旅行に向けて、少しずつ準備をしていきます。

【保育系】保育技術検定3級・4級

7月10日(水)と11日(木)の2日間、Fアリーナにおいて令和6年度第47回全国高等学校家庭科保育技術検定3級と4級の実技試験が行われました。

「造形表現技術」「言語技術表現」「音楽・リズム表現」「家庭看護技術」の4分野において知識と技術をはかります。

これまでの練習や学習の成果が出せるようみんな真剣に取り組んでいました。

 

写真は造形表現技術と言語表現の試験の様子です。

 

少しでも上位の級が取得できるよう、ひき続き頑張ってください

城西大学と包括連携協定を締結しました。

東京成徳大学深谷高等学校(埼玉県深谷市)は、城西大学(埼玉県坂戸市)と包括連携協定を締結しました。

 

この協定は、教育及び研究の分野で相互の密接な協力と連携により、双方の教育・研究事業の充実・発展に寄与することが目的です。

 

2024年6月21日、城西大学坂戸キャンパスで行われた締結式では、城西大学の藤野陽三学長と本校石川薫校長により締結書が交わされました。

  

 今後は、本校独自の探究学習プログラムである「SEITOKU探求」に関して、城西大学の先生方にご支援をいただきます。

また、今年度はデジタル・理数・探究を推進し、ICTを活用した文理横断的かつ探究的な学びの拠点となる高校として、文部科学省の「DXハイスクール」の指定校となりました。

このDXの分野でも城西大学からのご支援を受けながら取り組みを進める予定です。

そのほか、生徒の進路意識の向上を視野に、城西大学のキャンパスや講義見学、研究室訪問、体験なども計画を進めています。

これらの取り組みを通して、城西大学と本校双方の教育がさらに充実し、教職員の資質向上にもつなげられるよう、より一層励んでまいります。

 

城西大学

2年生対象、オープンキャンパス参加説明会

来年の進路に向けて、2年生の夏休みはオープンキャンパス見学会への参加をすることになっています。

それに先立ち、本日は、第2学年の生徒に向けて、「オープンキャンパス説明会」を実施しました。

外部からの講師として来てくださったのは、お笑い芸人の「オシエルズ」の矢島ノブ雄様でした。

笑いとともに、オープンキャンパスでの注意点などを丁寧に取り上げてくださり、生徒たちも真剣に聞いていました。

雷と雨

朝から、高曇りのなかムシムシと暑い日となりました。今日は、一部のクラスは授業、後は部活動となっています。

午後になり、少し曇ってきたかと思ったら、雷が鳴り始め、強い雨が降ってきました。梅雨明けの前には、豪雨になることがありますが、どうなるでしょう。

期末試験最終日

今日で期末試験が終わりました、ようやく試験勉強から解放されました。

梅雨だというのに、空は青空、日陰で咲いていた、あじさいも心なしか暑そうです。

かしわばあじさい

今日は、期末試験の2日目、生徒たちは午前中で試験が終わり、帰宅しました。

この時期の花と言えば、「アジサイ」ですが、少し色の変わったアジサイが校内にありました。

 

検索をかけてみると、「かしわばあじさい」とのこと。雨の合間に、鮮やかな色を醸し出してくれていました。

【保育系】保育技術検定2級(3年)

6月28日(金)、保育技術検定2級の筆記試験が実施されました。

「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」「言語表現技術」「家庭看護技術」の4分野について、それぞれ10分の試験時間で知識問題を解いていきます。

 

昨年度から対策を進めてきた生徒たち。

みんな真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。

【保育系】保育実習

6月24日から26日までの3日間、東光保育園深谷東幼稚園において保育実習が行われました。

 

まずは東光保育園の様子です。

お昼ご飯やお昼寝のお手伝いなどを行いました。

 

 続いて深谷東幼稚園の様子です。

お昼ご飯の準備などを行いました。

 

このほか、外遊びや読み聞かせなど、たくさんのことを経験してきた生徒たち。

その一つ一つを将来につながる力にしていきましょうね。

 

実習を受け入れてくださった東光保育園と深谷東幼稚園の先生方、3日間大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

 

新 1万円札 発行記念 くす玉開き

先日来、生徒会を中心にモザイクアートに取り組んできました。生徒たちは、いったいどんな絵ができるのかの完成図は一切秘密でした。本日は、生徒が作成したモザイクアートを背景に、「くす玉開き」を実施しました。

完成したモザイクアートは、渋沢栄一翁の肖像画が使用されている新一万円札でした。

渋沢栄一翁の新一万円札の発行を祝すためにモザイクアートを作成し、今回そのお披露目のために「くす玉開き」を生徒会が企画いたしました。

深谷 市長 小島 進 様をお迎えし、ご挨拶をいただき、くす玉開きを実施いたしました。

つなげよう深谷の偉人 10,000枚のPhotoモザイクアート

本日は、深谷青年会議所の皆さんが来校なさって、「つなげよう深谷の偉人 10,000枚のPhotoモザイクアート」の撮影に参加いたしました。

「深谷市の偉人である渋沢栄一翁のフォトモザイクアートを大募集しております!
大きな額に収まった大迫力の10,000枚のフォトモザイクアートに、皆さんの素敵なお写真を収めましょう!」とのこと。

お昼休みに、本校の体育館で、沢山の生徒が参加しました。

 

枇杷に夾竹桃

梅雨入りしたという事ですが、雨はそれほど降りません。緑の多い本校ですが、校舎の隅の陰になったところに黄色い色が見えました。よく見てみると、枇杷でした。あまり日当たりが良くない所なのですが、精一杯実を実らせていました。

一緒に写真に写ったのは、赤い花が夏の花の夾竹桃(きょうちくとう)、白い花はヤマボウシ。

いよいよ夏が近づいてきました。

 

城西大学との包括連携協定調印式

校長の記事にもありました、包括連携協定調印式の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤野学長をはじめとする城西大学の皆様のおかげで、和やかな雰囲気の式となりました。

今後も城西大学の皆様方のお力添えをいただきながら、本校の教育活動を発展させていきたいと考えております。

城西大学の皆様、ありがとうございました。

性の健康教育講演会(第2学年対象)

本日は、埼玉医科大学産婦人科医師の高橋幸子先生をお迎えし、第2学年を対象都市「性の健康教育講演会」を実施しました。

先生は明るい話し方の中に、普段なかなか触れることが難しい内容を、朗らかに取り上げてくださいました。要所要所で、生徒に意見を求めながら、生徒を引き込みながら、1時間を超える内容にもかかわらず、生徒たちも熱心に参加することができました。

 

入試説明会が実施されました。

本日は、塾の先生方に参加いただき、令和7年度入試の説明会を、埼玉グランドホテル深谷会場で実施いたしました。

本校校長からの挨拶、本校で作成した学校紹介動画の上映、教務・進路指導部からの学校概要説明、令和7年度入試についての説明などを、いたしました。

ご多用のところ、ご参加いただいた先生方、誠にありがとうございました。

 

【保育系】保育技術検定勉強中です(1年)

本日1年生を対象に、保育技術検定4級の言語表現技術と家庭看護技術について学習しました。

 

はじめに言語表現技術の流れと留意点についての説明がありました。

その後動画と同じ文章を3分間練習し、2分間で音読をした上で、実際に動画を見て留意点を確認しました。

 

続いて、さらにに別の文章を練習して交互にタイムを測り、お互いにアドバイスをし合いました。

 

 最後に、家庭看護技術分野についても、動画を見ながら検定の流れと留意点を学習しました。

 

1年生にとっては初めての保育技術検定となります。

たくさん練習をして合格を目指しましょう!

保育技術検定勉強中です(3年)

本日、保育技術検定2級の言語表現技術について学習しました。

2級から、実技に加えて筆記試験も行われます。

過去問から見る筆記試験の出題傾向と学習のポイントを学習したあと、実際に過去問を解いてみました。

 

この3年間の積み重ねが確実に力になっていると感じます。

筆記試験まであと少し。

合格目指して頑張ってください!

【保育系】保育技術検定勉強中です(2年)

本日2年生を対象に、保育技術検定の言語表現分野の授業が行われました。

言語表現分野の3級は紙芝居の読み聞かせです。

 

まずはテキストを使って紙芝居の読み聞かせのポイントを学習しました。

 

その後は紙芝居と舞台を使って実演です。

 

たくさん練習をして、7月の本番に備えましょう。

はつらつとした授業

本日は、教育実習生の方の研究授業が行われました。体育館でバレーボールの授業・教室で、Chromebookを使った英語の授業、などです。

どの実習生の方も、一生懸命工夫を凝らした授業を展開していました。もうすぐ実習期間は終わりますが、あと少し頑張り、大学に戻っても勉強を続け、よい先生になってください。

【保育系】保育実習

6月10日から12日までの3日間、つばさ保育園と深谷幼稚園において保育実習が行われました。

 

まずはつばさ保育園の様子です。

園児たちと元気に外遊びをしました。

 

続いて深谷幼稚園の様子です。

お昼ご飯を園児と一緒に食べました。

 

それぞれに園児との関わりや先生方の業務をお手伝いしていく中で、学ぶことも多かったようです。

 

実習を受け入れてくださったつばさ保育園と深谷幼稚園の先生方、3日間大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

【保育系】1年生も頑張っています!

先輩方の教室掲示のお披露目会を受けて、1年生の教室掲示も着々と進められています。

テーマは2年生と同じく「キャンプ」。

前面を装飾した2年生と同じ教室の後ろ側を担当します。

 

 

どんな教室掲示になるのか、今から楽しみですね。

頑張ってください!

梅が実りました

以前紹介いたしました正門わきの梅の木に梅の実が実りました。まだまだ青いですが、梅酒・梅干しなどにするのには、これくらいがちょうどいいとのこと。青い空を背景に、きりっとした緑色でした。

 

フラワーバスケットが変わりました。

正門から正面玄関までの街灯にあるのが、フラワーバスケットです。毎年、卒業記念品として、管理費を出していただいています。季節ごとに業者の方が代えに来てくれます。

気が付きましたら、代えられていたようで、青い空をバックに、色鮮やかでした。検索をかけてみると、ペニュニアという花の様です。薄い花びらがとても綺麗でした。

オンライン教材登録会

今日の1年生は、オンライン教材の登録会でした。Chromebookを開き、オンラインでの説明で指示を受けながら、、配布されたアカウント情報を入力します。

しっかり勉強しましょうね

第58回体育祭

本日6月4日,第58回体育祭が仙元山公園陸上競技場で開催されました。

今年のスローガンは

「我が校の誇りを胸に。狙うのはアレのみ!アレだよ!アレ!いくぞおお!」

です。
昨夜の雨の影響もなく晴天の下,各学年ごとのブロックでアレを目指して競技しました。

総合成績

 1年生(Aブロック) 第1位 C組  第2位 F組  第3位 D組
 2年生(Cブロック) 第1位 FG組  第2位 C組  第3位 A組
 3年生(Dブロック) 第1位 D組  第2位 C組  第3位 B組

   

  

 

 

明日は体育祭

明日の体育祭に向けて,午後からは準備が行われました。

会場となる仙元山公園陸上競技場への用具の搬入やテント設営の他,審判係によるルールの確認,招集係の打ち合わせを行いました。

今夜は一時的に雨が降る予報ですが,明日の体育祭には影響がなさそうです。

怪我がなく,楽しい体育祭になることを願います。

 

 

PTA・後援会 総会が行われました

本日は、PTA・後援会の総会が行われました。朝の早い時間帯から、保護者に来校いただき、昨年度の事業報告・会計決算報告。新年度役員の承認・事業計画・予算・会則の改定など議案を審議していただき、承認をいただきました。

皆様ご苦労様でした。

 

【保育系】教室掲示のお披露目会がありました

本日、2年生と3年生の保育系の生徒たちが今日まで頑張って取り組んできた教室掲示のお披露目会がありました。

1年生から3年生の保育系の生徒や先生方の前で、見所やこだわったポイントを発表していきます。

 

まずは2年生。テーマは「キャンプ」です。

立体物を積極的に取り入れることで奥行きや迫力を感じさせるとともに、明るく楽しくにぎやかな教室掲示となりました。

 

続いて3年生。

テーマは「おばけ屋敷」です。

暗くて怖そうなテーマなのに、どこか明るくコミカルで、かわいらしい教室掲示となりました。

細部へのこだわりは、さすが最上級生です。

 

さあ、次は1年生の番です。

テーマは2年生と同じ「キャンプ」。2年生の教室の後ろ側を装飾します。

 

一体どんな教室掲示が出来上がるのでしょうか。

今から完成が楽しみです。

頑張ってください!

【保育系】保育実習(2・3年生)

 5月28日から30日までの3日間、桃園第2ナーサリースクールにおいて保育実習が実施されました。

 お昼寝や歯磨き、外遊びなど、園児たちとのさまざまな触れ合いを通して多くのことを学んだようです。

 

実習を受け入れてくださった桃園第2ナーサリースクールの先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

中間試験が終わって

長かった中間試験もようやく終わりました。来週は待ちに待った体育祭です。放課後を中心に、体育祭に向けて練習に余念がありません。応援のプラカード制作をしているクラスもありました。

一方3年生は、模擬試験に取り組んでいました。高校生は大忙しです。

自転車マナーアップ推進校

先日、校長先生からも紹介いたしましたが、本校が深谷市自転車マナーアップ推進校となりました。

今日の全校集会の中で、生徒会の生徒からそのことについて報告がありました。

その後、その趣旨を生徒指導部の為谷先生から補足していただき、登下校の際に自転車を使う生徒へ

自転車の乗り方への注意・ヘルメット着用義務化などの話がありました。

 

【保育系】東京成徳広報誌の企画に参加しました

本日、東京成徳学園の広報誌「TOKYO SEITOKU NOW」の特別企画に保育系の生徒が参加しました。

 

「これからの幼児教育と保育者の在り方」をテーマに、現在保育園の園長先生として活躍している東京成徳短期大学の卒業生と、東京成徳大学の4年生、そして本校進学コース保育系3年生の4人で座談会が行われました。

 

和やかな雰囲気の中、実際の保育現場でのお話や大学での保育実習や授業の様子などなど、貴重なお話がたくさん聞けた座談会となりました。

 

今回の座談会の様子は、7月下旬発行予定の「TOKYO SEITOKU NOW 56号」に掲載されます。 

お楽しみに!

中間試験終了

今日で中間試験が終了です。生徒たちは早速部活動です。気温が上がり夏日の中、各場所で部活動に励んでいました。

ちなみに、サッカー部は明日から、千葉県会場で関東大会に出場です。

救急救命講習

本日は、市内の消防署から職員の方に来ていただき、救急救命講習を開きました。これから夏に向けて、激しい練習を行う運動部の代表、そして、今年新しく着任された先生方、を対象として、3時間かけて行います。

万が一のことがあった場合、すぐに対応することで、命のバトンを引き継ぎます。

下校風景

今日は、中間試験1日目。試験を終えた生徒たちは、晴れやかな顔で下校です。

天気も青空、空気もからりとしていて、初夏の陽気です。

大部分の生徒は、テストを終えて下校しましたが、何人かの生徒は、もう少し学校に残ってお勉強。

お友達と一緒だと、勉強もはかどるのだそうです。

 

第2学年・保護者会・進路講演会

今日は、第2学年の保護者会でした。まず初めに、来年に向けた、進路講演会。今の社会状況と進学にあたり注意することを講演いただきました。

次に第2学年は、次の2月にオーストラリアへの修学旅行へ行きますので、それに向けての説明を旅行会社の方から説明していただきました。

その後、各クラスに分かれて、クラス懇談会となりました。

 

炎色反応

今日の1年生の化学基礎の授業は、化学室で様々な元素の炎色反応を見る実験でした。

ホウ酸・塩化ナトリウム・塩化銅(Ⅱ)・ミョウバン・塩化バリウム・塩化カルシウムなどの炎色反応を確認しました。様々な色を見ることができ、生徒たちも楽しそうでした。

貼り絵

今日の第6校時は、中学・高校、あわせて全校での貼り絵です。生徒会が中心となって、深谷市の行事と連携した貼り絵だそうです。

各クラスごと、割り当てられた用紙に、指定された色の色紙をコツコツと貼っていきます。どこのクラスをのぞいても、黙々と作業をしていました。

いったいどんな貼り絵ができるか、出来上がるまでどのクラスもわかりません。一体どんな絵柄になるのでしょうか?

中間試験1週間前

早いもので、1学期の中間試験1週間前となりました。部活動もテスト前週間となり、一時お休み。

放課後の食堂は、自習する生徒でにぎわっていました。お互い教えあいながら、和やかに自習していました。

隣の図書室を覗くと、しーんとした中で、上級生が黙々と学習していました。

サッカー部関東大会出場

このほど、本校サッカー部が県予選を通過し、令和6年度 第67回 関東高等学校サッカー大会への出場を決定いたしました。

関東大会は5月24日から千葉県で行われます。今日は関東大会に向けての壮行会を行いました。

校長先生、生徒会長からの激励の言葉をいただき、部長から各選手の紹介をしてもらった後

関東大会への決意表明を述べてもらいました。

全校で校歌を斉唱し、壮行会としました。ぜひ頑張ってください。

 

2年生の総合探究のオリエンテーション

今日(5月9日)は、昨日に引き続き、2年生の総合探究のオリエンテーションをおこないま
した。本日は城西大学の四人の先生方にお越しいただき、テーマごとに分科会をおこない
ました。


それぞれの会場では、城西大学の先生方からそれぞれのテーマについての基本知識と、
課題設定に向けてのヒントを生徒に示していただきました。初めて聞くことも多く、背
生徒たちは勉強になったようです。
「外国の方との共生の難しさを感じました。お互いに様々な配慮をすることが大切だと
わかったので、そうしたことにも気を付けながら、対策を考えていきたいです。」
「ロコモティブシンドロームを中心に、いろいろ教えていただきました。どのような企
画をすれば幼児からお年寄りまで健康を保つことができるのか、これからみんなと考え
ていきたいです。」
先生方からの説明の後は、グループでの話し合いです。戸惑っているグループもありま
したが、マインドマップを使って意見を出し合うグループもあり、ふだんとは少し違っ
た学習に、生徒たちも楽しさを味わえたのではないでしょうか。


もっとも、大事なのはこれからです。昨日と今日で学んだことを足掛かりに、グループ
内の仲間たちと協力しながら、自分たちなりの「正解」をつくっていってほしいと思い
ます。

2年生 総合探究 オリエンテーション

今日は、2年生の総合探究のオリエンテーションでした。深谷市の企画財政部の方から、深谷市の取り組みに関してお話を聞きました。

講演は、深谷市の特色について簡単にご説明いただいた後、「第二次深谷市総合計画」に基づき、人口減少や少子高齢化、DXなど新たな時代の新たな課題に対する市の取り組みのご説明がありました。

その後、本校が探究活動のテーマとしている「深谷市での『高齢者の健康対策・安心できる街づくり・子育て支援・特産野菜活用』」などについて掘り下げていただきました。

「誰一人取り残さない みんながうれしい ふかや」を基本方針としていること、また郷土の偉人・渋澤栄一翁の思想を活かした街づくりを目指していることなど、深谷市の方々が真摯に深谷市の諸課題について取り組まれていることがとてもよくわかりました。企画財政部のみなさま、ありがとうございました。
これを受けて明日は城西大学の先生方によるテーマ別のオリエンテーションを実施します。どれだけのことができるか、心配な面はありますが、多くの方々のご協力を活かせるよう、がんばっていきたいと思います。

 

ホームルーム委員辞令交付・生徒総会

本日は、生徒総会でした。まず、生徒総会に先立ち、今学期のホームルーム委員への辞令交付がありました。

 

その後、生徒総会となりました。今年度は総会の議案書のPDF化が可能になりましたので、Chromebookを体育館に持ち込んでの生徒総会でした。

それぞれ各議案を、議長の進行により滞りなく、終了しました。

 

 

【保育系】社会人基礎力グランプリ表彰

本日学校集会において「第一回社会人基礎力グランプリ高校生大会」の表彰が行われました。

昨年度末、進学コース保育系の代表者4名が「オペレッタを通して学んだこと」をテーマにパワーポイントを使って堂々と発表し、見事全国2位となる優秀賞を受賞しました。

受賞に際し、主催者の方から立派な盾をいただいたので、改めて学校集会で表彰していただきました。

定期健康診断

今日は、全校で時間を分けながら、授業と並行して定期健康診断を実施しています。

身長・体重・内科健診・歯科検診・聴力検査、などと様々な分野の診断を受けます。

去年より身長は伸びたでしょうか?

1年生のChromebookが到着しました。

1年生のChromebookが本日配付されました。届いた箱を開くと、真新しいChromebookが顔を出しました。配布されたアカウント情報をもとに、ログインし、担任の先生が設定した各クラスのGoogleグラスルームに所属します。

オンライン授業のためにGoogleミートの練習をしましたら、初期の設定が終了です。

明日から日々の連絡などがChromebookを通して通知されます。

木島平校外学習(2班3日目)

木島平校外学習 2班3日目は朝の集いからスタートしました。誰も遅刻することなく、予定通りにラジオ体操を開始することができました。

 

 

 

 

ラジオ体操の後にはオリエンテーションの結果発表です。

結果は、1位E組1班、2位E組4班、3位G組3班でした。おめでとうございます。

 

 

 

朝食後は、蕎麦打ち体験です。

班ごとに分かれて、先生に教えていただきながら蕎麦を打っていきます。

 

 

 

 

 

 

打ったお蕎麦はみんなで美味しくいただきました。

最後は、退所式です。

 

 

 

代表の生徒が支配人の方に3日間のお礼を伝えることができました。

内容の濃い3日間でしたが、全行程を無事に終えることができました。生徒のみなさん本当にお疲れ様でした。

 

 

木島平校外学習(2班2日目)

木島平校外学習 2班2日目は朝の集いからのスタートです。みんなでラジオ体操を行いました。

 

 

その後、朝食をいただきました。

 

 

朝食後は班ごとにオリエンテーリングに出発です。

 

 

 

 

 

みんな一生懸命に歩ききりました。

夕食は班ごとにカレーづくりです。

 

 

 

 

 

班のみんなで協力して美味しいカレーを作ることができました。

 

ホテルに戻った後、最後の研修です。榮太鼓鑑賞を行いました。また、太鼓の体験もさせていただきました。

 

 

 

天候にも恵まれた一日になりました。

木島平校外学習(2班1日目)

本日4月25日、2班の木島平校外学習がスタートします。

天候にも恵まれ、幸先の良いスタートが切れました。

善光寺・城山公園にて昼食後、自由散策

 

 

ホテルに到着し、入所式やオリエンテーションの説明を行いました。

  夕食

語り部

 

初めての校外学習で忙しない1日でしたが、なんとか乗り切ることができました。  

学校別進路ガイダンス(第3学年)

今日は、第5校時・第6校時の時間に、三年生を対象とした、学校別進路ガイダンスを実施しました。

 生徒の希望する、大学・専門学校、計73校をお呼びし、Fアリーナのメインアリーナ・柔道剣道場・教室等を会場として、催しました。

先生方の熱心なお話に、生徒も聞き入っていました。これからゴールデンウイーク明けには、各学校のオープンスクールが始まります。本当にやりたいことはどんなことなのか、よく自分と対話して、ミスマッチの無い進路を選択しましょう。

 

木島平校外学習1班3日目

いよいよ木島平校外学習も最終日を迎えました。

大自然でクラスメイトと充実した時間を過ごした3日間でした。

 

朝の体操

 

朝食

 

 

そば打ち体験

 

退所式

 

学校へ向け出発

 

横川SA

学校着

 

穀雨の候

ここ数日のシトシト雨とはうって変わって、からりと晴れました。青空の元、人工芝の校庭では、体育の授業の真っ最中でした。少し前まで、競って花を咲かせていた、梅も桜も今は鮮やかな青葉の頃となりました。

気が付くと、二十四節季の穀雨(こうく)となったのですね。春もようやく老い、照る日の影も思いなしか少しずつ輝きを増して空も紺青に澄んできています。今日は気温も28度に至ると聞きます。

木島平校外学習1班2日目

木島平校外学習の2日目が始まりました。本日のメインはオリエンテーリング。

名所を巡りながらクラスメイトとの仲を深めることができました。 

朝食

 

オリエンテーリング出発

 

オリエンテーリング

 

 

カレー作り

 

研修③榮太鼓鑑賞

 

 

木島平校外学習1班1日目

木島平校外学習が始まりました。1班は進学コース4クラスです。

新しい友人との友情を深め、クラスの結束を強めることができる2泊3日になるよう、気を付けて行って参ります。

出発前

 

昼食:善光寺・城山公園

 

 

善光寺にて

 

 

入所式

 

研修①校歌練習

 

研修②語り部の方からのお話し、恩師へのハガキ書き

 

ホテル内の様子

 

 

模擬試験(第3学年)

本日は、3年生の模擬試験が行われました。志望校への合格判定や、夏休み明けにある、学校推薦型選抜などの選考の資料になるものなので、生徒たちも真剣です。

すでに三年生の教室は、進路に向けて、様々な進路先からのリーフレットなどが掲示されていました。

始まりました

今日は、城西大学経営学部教授の柴沼先生をお招きし、総合探究が始まりました。大学や深谷市と連携しながら、本校独自の総合探究を作り上げていこうと考えています。

今年度1年間かけての取り組みです。どのような形になるか、いよいよ始まりました。

花びら

風が強いわけではなかったのですが、この時期、正面玄関は風に舞う花びらに覆われてしまいます。玄関先にある、関山(サトザクラ)のたわわな花房の花びらが風に舞い風流な光景を見せてくれます。中国では花塚を作って落花を埋め、歌を歌う事もあると聞きます(葬花吟)。そんな春ひと時の光景です。

 

 

 

 

交通安全教室(1年生)

今日、第3校時を使い、1年生を対象とした、交通安全教室を実施いたしました。新しい道路交通法での注意しなくてはならない点、自転車に乗る場合、歩行者として注意する点など、丁寧に説明していただきました。

おりしも、春の交通安全運動週間です、事故にあわないように、事故を起こさないように気を付けましょう。

 

カンザン(関山)

校内にある“ソメイヨシノ”の花が散り、その後に花を開くのが、この花です。

Googleで調べてみると、“カンザン(関山)”と呼ばれる桜の様です。

ソメイヨシノに遅れて咲き、花びらもこんもりとしているため、とても印象に残る桜です。

今年は、ソメイヨシノの開花が遅かったため、ほぼ一緒の時期となってしまいまし。けど、5日の間をおいてくれました。

部活動見学会

3日間用意した、部活動見学会も今日が最終日、チアダンス部・硬式テニス部・男女バスケットボール部・調理部・パワーリフティング部・書道部。

自分が入部する部活動は見つかりましたか?

1年生オリエンテーション(3日目)

1年生は、オリエンテーション最後の日となりました。身分証明書用の写真を撮った後、クラスごとの集合写真を撮影しました。春の日差しが降り注いで、日の光がきれいな写真となったと思います。

 

部活動壮行会

本日第1校時は、各部活動の壮行会でした。これから3年生は最後の大会となります。日ごろの練習の成果を精一杯出し切って、悔いの残らない結果を出してください。

 

スマホケータイ安全教室【全学年】

本日の第2校時は、全校を対象とした、スマホケータイ安全教室でした。KDDIから横井様を講師としてお迎えし、講演をしていただきました。普段何気なく使っているスマホですが、いろいろな事件にも巻き込まれることもあるようで、使用方法には注意が必要であることを学びました。

スクールバス避難訓練【1年生】

オリエンテーションの一環として、1年生はスクールバスの避難訓練を行いました。普段は意識しないのですが、いざ非常扉を開けてみると、意外に高さがあるので飛び降りるのは勇気がいりました。

朝の深谷駅スクールバス

深谷駅・寄居駅、地方方面の無料スクールバスで、本校の生徒は通学しています。

今日は深谷駅の風景です。満開の桜の下で、生徒は整列乗車しました。

部活動見学会1日目

本日から、1年生を対象とした、部活動見学会が始まりました。放課後、1年生が各部活をまわっていました。どの部活が自分に合っているのか、たくさん見学して活動してみましょう。

バドミントン部・弓道部・剣道部・卓球部、どの部活に1年生がたくさん入ったのでしょうか。

学習プログラム登録会

今日第2学年・第3学年の生徒は、オンライン学習プログラムの登録会でした。今年度から新しいシステムに変更になりました。新しいシステムでしっかり勉強しましょう。

 

制服セミナー

今日の1年生は、終日オリエンテーションです。第5校時は、外部から講師をお迎えし、制服セミナーでした。制服にはどういう意味があるのか、どのように着こなしてほしいか、などといった内容を、お話ししていただきました。

 

対面式・生徒会入会式

入学式も終わり、いよいよ今日から在校生と一緒に高校生活を始めることとなります。

本日は、第1校時・第2校時を使い、在校生との対面式・生徒会入会式を行いました。

在校生が待ち迎える中、1年生が入場し、1年生の代表が心構えを発表しました。その後、在校生を代表し生徒会長が、新入生を迎えるメッセージを発表しました。

先輩方よろしくお願いいたします。

 

その後第2校時は、生徒会入会式です。生徒会執行部により、学校行事の紹介、高校生活の過ごし方などについて、パワーポイントを使って説明がありました。その後、各部から各部の活動内容の報告があり、吹奏楽部・チアダンス部の活動が舞台の上で披露されました。

 

 

第62回入学式

本日,第62回入学式がFアリーナで挙行されました。

さくらが満開の春の陽気の下,272名が入学しました。

明日は今日の代休でお休みです。

ゆっくり休んで火曜日から始まる高校生活を頑張りましょう。

始業式・新任式

本日、在校生は始業式でした。校長先生からお話をいただいたあと、この3学期に成果の上がった部活動の表彰を行いました。

その次は、今年度新しい職員の方をお迎えしました。教頭先生補佐として松本先生、地歴公民科で齋藤先生、数学科で島田先生、事務でお世話になる事務長補佐として高野さん、以上の4名をお迎えしました。

 

春の雨

今日は、朝から、春の雨でした。少し肌寒かったですが、乾燥していた空気がしっとりとし、土ぼこりもこれで落ち着きました。校内の草木も雨に濡れて喜んでいるかのようでした。「春の雨は油のごとく貴い」などという言葉の様でした。

校内至るところで

今日も一日、急に春の季節がやってきました。校門脇の桜の木は、花と葉っぱの両方が開いているという珍しい様子でした。それ以外にも中学生が育てた、パンジーなど、校内至るところで花が開いていました。

さくら開花

校内のさくらが開花し始めました。

3月は雪が降ったり気温の低い日が多く昨年より開花が遅れていました。

今後は暖かい日が続き,開花が進みそうです。

ちょうど入学式あたりが満開になりそうです。

 

離任式

修了式に引き続き、今年度で、本校をご退職される職員の離任式をおこないました。

寺田先生・新井啓一郎先生・吉村事務長補佐が、今年度ご退職されます。花束贈呈の後、お言葉をいただき、全員で見送りました。長い間ご苦労様でした。

修了式・表彰

今日で1年生・2年生、それぞれ今学年が終了しました。校長先生からお話しをいただき、今学期、表彰を受けた部活動へ、校長先生から表彰状を渡していただきました(弓道部・女子バドミントン部・男女硬式テニス部・写真部・書道部)。また、実用英語検定・漢字技能検定で上位の級を取得した生徒に記念品を贈呈しました。

北からの来訪者

今日は、家庭学習日、生徒は登校しません。グランドでは、サッカー部が練習をしていました。

ここ数日、風が強く、寒い日となっています。寒い中頑張っているなと、見ていたら、「函館」の文字が目に入りました。函館の学校が練習試合に来校していました。現地では、積雪で練習ができないため、こちらの学校をまわっているのだそうです。いろいろご苦労があるのですね。

春の嵐

からりと晴れて、うららかな春の日となると思っていたのですが、強い風の大変な日となってしまいました。

深谷の地はネギの産地なので、水はけのよい細かい土に覆われています。ですので、こういった乾燥した風の強い日は、土ぼこりがすごいのです。1年に数回、今日の様な日があります。

 

【保育系】弾き歌いテスト(1・2年生)

3月11日、毎年この時期に実施している弾き歌いテストが実施されました。

クラス内でペアを組み、それぞれが選んだ童謡について歌と伴奏を披露します。

評価基準は歌と伴奏だけではなく、園児が楽しめるような工夫されたパフォーマンスができるかどうかも含まれます。

小道具を準備したり振り付けを考えたりと、それぞれのアイデアが光ります。

 

もう一つ大事なのが譜面台紙。

自分が伴奏する曲をテーマにして、譜面台紙を装飾します。 

 

この一年の集大成とも言える実技試験でしたが、どの生徒についても成長が感じられるひとときとなりました。

【保育系】第1回社会人基礎力グランプリ高校生大会(2年生)

3月8日の午後、第1回社会人基礎力グランプリ高校生大会がオンラインで行われました。

出場したのは進学コース保育系の代表者4名です。

今回は保育系の生徒が長期間取り組んでいる「オペレッタ」について、パワーポイントを使用して発表しました。

 

最優秀賞こそ逃したものの、全国2位となる優秀賞を獲得することができました。

入学許可候補者説明会

ここ数日間寒の戻りか風の冷たい日が続きましたが、今日はからりと晴れて、朝から暖かな春の日差しが降り注いでいました。今日は入学試験に合格した入学許可候補者の説明会でした。Fアリーナ(総合体育館)で説明を受けた後、それぞれの入学するコース別の教科書を購入しました。

教科書販売・写真撮影

今日は3時間授業、来年使う教科書を購入します。所属するコースや選択科目ごとに中身が違うので、計算が少し大変です。その合間を縫いながら、身分証明書などで使用する写真を撮影しました。ネクタイを締めなおし、ワイシャツを整え、きりりと立派になりました。

青い空

今日は朝から雪の予報でした。朝目が覚めると単なる曇り空でした。

学年末試験の最終日、3時間でテストが終了すると、生徒たちは三々五々帰宅に向かいました。

その頃は、春の日差しがさんさんと降り注ぐ、青い空が広がっていました。

ハンギングバスケット(卒業記念品)

今日は空気はひんやりですが、日の光が心地よい日となりました。本校の正門から入りますと、右側の街灯に花が飾ってあります。これは、数年前から卒業記念品として引き継がれている、「ハンギングバスケット」です。四季折々の花が飾ってあり、業者の方がメンテナンスをしてくれます。

今日も鮮やかな春の花が飾られていました。

最後のHR

本日3年生は卒業式を迎え,最後の登校になりました。

多くの3年生の教室は,担任が黒板を装飾したり,最後のメッセージが書かれていました。

いろんなことがあった高校3年間の思い出を忘れずに,目標に向けて努力していきましょう。  

第59回卒業証書授与式

本日,第59回卒業証書授与式がFアリーナで挙行されました。

コロナ禍以降,久しぶりに来賓を招き,在校生も参加した卒業式になりました。

今年も本校の伝統である,厳粛な雰囲気の中にも心温まる卒業式となりました。

253名の卒業生の皆さん,卒業おめでとうございます。

4月からは,新たなステージで頑張ってください。

卒業式予行

本日は、3年生の登校日。卒業式の予行を行いました。その中で、卒業式の中では行わない、賞状・賞品授与を行いました。

1)日本私立中学校高等学校連合会会長賞(清野妟未)

2)埼玉県私立中学校高等学校協会会長賞(山岸夕姫・鈴木海琉・馬場光梨・上田朱佑)

3)埼玉県私立小学校中学校高等学校保護者連合会長賞(塚原心優)

4)埼玉県スポーツ協会長賞(鈴木嵐・鈴木花菜)

5)部活動「特別賞」パワーリフティング部(石井綺来星・上田綾音)

  部活動「功労賞」サッカー部(代表 古屋汰知)

以上の表彰が行われました。

 

カレードリア

校内にある食堂は、お昼休みは生徒で混雑します。

今日の日替わり定食は、カレードリアでした。

カレーで味付けられたライスを覆ったチーズが熱々のカリカリで、おいしかったです。

 

令和5年度 予餞会

昨日26日に深谷市民文化会館で予餞会が行われました。

第一部はジャグリングとマジックのショー。第二部は生徒会企画として、動画上映や表彰が行われました。

 

3年生は卒業まであと1週間です。最後まで気を抜かずに過ごしましょう。