トピックス

1年生進路ガイダンス(模擬授業)

本日第5校時・第6校時の時間帯、第1学年は進路ガイダンス(分野別模擬授業)を実施しました。

文学・外国語・経済・法学・理学・工学・教育・保育/幼児教育・食物栄養・体育スポーツ・薬学・看護・IT/情報・美容・美術デザイン・医療看護

の16の分野の先生方をお招きし、各分野の内容に関して講義をしていただきました。

どの先生方も、熱心な講義をしてくださりました。

中秋節

9月28日は中秋節。古くから中国では春節に次ぐ行事とされてきたようです。月餅なども、本場中国では、多様な種類の月餅があり、贈答品として取り交わされているようです。

 

こちら日本では、お月見団子ですかね、ススキにお月見団子。ここの所少し涼しくなってきて、ススキの穂も随分色づいてきたようです。下記の写真はあるクラスの光景です。

 

放課後、表に出てみましたら、満月が昇っていました。

Chromebookを使った授業研究

本日は、Chromebookを使った授業研修の最終日、保健体育での「飲酒と健康」物理「原子物理学」などの授業が展開されました。放課後の研修会の中では、外部講師の先生から講評をいただきました。

身だしなみ強化週間

今週は、身だしなみ強化週間。放課後風紀委員が、玄関前に立ち、身だしなみを整えることを呼びかけました。

昨日までの暑さも和らぎ、さわやかな季節となってきました。成徳生として恥ずかしくない身だしなみを心掛けましょう。

鮮やかなタスキとともに、生徒に呼び掛ける声が、さわやかに響いていました。