大学見学会(2年生)
本日、高校2年生全コースを対象に、大学見学会が実施されました。
それぞれが希望する大学や興味のある学部学科に応じた大学を選択し、見学しました。
充実した施設設備や授業の様子、大学の特色など、説明にも真剣に耳を傾けていました。
やっぱり楽しい学食体験。
どのメニューもみんなおいしそうで目移りしてしまいます。
今回の大学見学会を通してさらに進路への興味関心を高めていきましょう。
授業互見期間
本校では、先生同士が授業を参観し合う授業互見期間を設けています。
下の写真はその一コマ、1年進学選抜コースの地理総合、交通網の発達について、ジグソー法を用いて授業がおこなわれていました。今回のテーマは運輸です。運輸には陸海空の三つがあるので、まずクラスを三つのグループに分け、各グループに1種類の資料のみを配布し、それぞれに与えられた分野の課題に取り組みます。これをエキスパート活動といいます。その後、先ほどのグループから1名ずつ配置された新しいグループで、それぞれがエキスパート活動で理解した内容を説明しあい、協働で課題に取り組みました。生徒たちがコミュニケーションをとりながら積極的に学ぶ姿が印象的でした。
授業には様々な形があります。今回の授業もその一つですが、生徒一人一人が自分の役割をしっかりと担って課題に取り組めるので、とてもいい授業形態だと思います。
このように、教員同士が授業をできるだけ参観し合い、刺激を与え合いながらよりよい授業をつくっていくようにしていきたいと思います。
スクールバス
今日は朝から、あいにくの雨となってしまいました。深谷駅前は、スクールバスを利用する中学校・高等学校の生徒が大勢いました。濡れることなく登校できるので、楽だとの評判です。本校のスクールバスは特に料金は発生しません。
桐蔭祭(文化祭)HR企画
本日の第1校時は、ロングホームルームでした。内容は、桐蔭祭(文化祭)のホームルーム企画の立案でした。
ネットで調べながら、どんなことをやるかみんなで話し合いました。
【保育系】保育基礎(2年生)
保育系2年生の保育基礎の授業です。
保育実習をイメージしながら日々練習に励んでいます。
今日は2人の生徒がみんなの前で手遊びと読み聞かせを行いました。
これまでの授業で聞いたアドバイスを参考にしつつ、読み方にも工夫をこらしていました。
続いて、保育実習を終えた生徒から、実習の感想や様子、実際にやったことや園児たちの様子など、いろいろな話を聞きました。
このあと続々と実習が続きますので、みんな真剣です。
一つ一つのアドバイスや経験を積み重ねて、みんなで一歩一歩成長していきましょう。