華道部

真っ赤なバラのおかげで映えました。

今日(6月20日)の花材はバラ・ヤナギ巻・キキョウランです。どの生徒もバランスよく活けられたように思います。腕が少し上がったということでしょうか。それともお花屋さんの花材の選択のおかげでしょうか(笑)

確かにこの三つの花材は取り合わせがよく、これまでやってきたことの確認にも適していたように思います。

そしてなんといっても真っ赤なバラ!やはり映えますね。生徒たちもいつも以上にうれしそうに活けているように見えました。

さて、華道部の活動はこれで一休みです。夏休みが明けたらまた活動を再開しますので、その時また華道部の記事をご覧いただけたら幸いです。

暑い日が続きます。くれぐれもご自愛くださいませ。

   

校内の紫陽花も一緒に活けてみました。

本日は卒業アルバムの部活動ページに載せる写真を撮る日でした。お花屋さんにお願いして華やかめのお花をお願いしたところ、さらしウンリュウ柳、ヒマワリ、カーネーションが届きました。ありがとうございます。さらしウンリュウ柳は迫力があり、しかも天を指している感じが次のステージを目指す3年生にピッタリな感じがします。

それに加えて、3年生の作品には顧問の先生のアイディアで、校内で咲き誇っている紫陽花も加えてみました。この紫陽花は本校の石川校長先生のブログで紹介されたものです。6月のシーンには欠かせない花ですよね。

左が3年生の作品です。なかなかの出来映えだと思うのですが、いかがでしょうか。 

照明の具合で暗い感じに見えるかもしれませんね。でも実際は明るく若々しい盛り花でした!手前味噌ですが…(^-^;

 

 

今日は3年生が主役でしたが、1、2年生もそれぞれ工夫しながら活けていました。下の左の写真です。

そしてその右が終わりの挨拶の時の写真です。いつもは机が並んでいるのですが、今日は撮影の都合で片づけたのでこんな感じで挨拶をしました。たまにはこんな写真もいいのではと思い、加えてみました。

では、みなさま、また来週!

 

 

 

 

細いフトイをポキッとしてみました。

午後から青空が広がり、生徒たちの表情もどことなく晴れやかな感じがします。これをご覧のみなさまはいかがでしたか。

さて、今日(5月30日)は中間テスト明け最初の華道部の活動日でした。

今回は花材の中にフトイがありました。フトイは年に1回くらいの割合で活けています。フトイは「太藺」と書きます。「太い藺草(いぐさ)」という意味だそうですが、全然太くありません(笑) その細いフトイを、スターチス、ガーベラと一緒に活けました。どの花材もシュッとしているので、足元(盛り花の下の方)がさびしい感じにならないように工夫しました。もちろん、今回もフトイをポキッとしましたよ。アクセントになりますし、何よりポキッとするのは楽しいです(笑) 1年生は初めてなので、ちょっとおっかなびっくりな感じでしたが、楽しそうに活けていました。

 

母の日にちなんでみました。

本日の花材は、ニューサイラン、スプレー菊、カーネーションです。

1年生はニューサイランを直線のまま使った基本形で、2.3年生はくるっと丸くして使う応用形でいけました。応用形で活けると、ちょっと経験者っぽさがでる気がしますね(笑)

さて、今回全体の中心(桂古流桂流でいう「雅」)に据えたのはカーネーション。もうすぐ母の日ということで、母への感謝の気持ちといっしょに活けました。迷惑をかけてしまうこともありますが、それでも私たちを優しく包んでくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。

                

1年生が入部しました。

1年生が入部しました、3名です。部活動見学会にたくさん来てくれたわりには人数が伸びませんでしたが、入ってくれた3人はとても落ち着いた感じの子ばかりなので、きっとこれからの華道部の活動を支えてくれると思います。

今回は初回ということで、桂流桂古流について先生から一人ずつ丁寧にご指導いただきました。少し緊張気味でしたが、花材と向き合い、しっかり学んでいました。


今日の花材はキイチゴ、菊、ソリダコです。キイチゴと菊がどちらも白い花だったので難しい面がありましたが、2・3年生は自分の個性を出しつつバランスよく活けていました。少しずつ上達しているように思います。

             

部活動見学会にたくさんの新入生が来てくれました(華道部)

先週のこと(4月11日)になりますが、部活動見学会がおこなわれ、その日が令和5年度の華道部の活動初日となりました。3年生4名、2年生9名でのスタートです。

多くの新入生が見学に訪れてくれました。部長はそのたびに活けている手を止めて活動内容や華道部の良さについて説明です。

 

 

 

 

 

足を運んでくれた新入生のみなさん、ありがとうございました。  

ただし、たくさん新入生が見学に来てくれたからといって、それがそのまま新入部員の数に結びつくかというと、そうでもありません。全然参観者がこなかったのにビックリするくらいの数が入部したという時もありましたし、その逆もありました。今年はどうなるでしょうか。

さて、今日の花材ですが、アズキ柳、カーネーション、スターチス、ビバーナムです。いつもは3種類なのですが、今日はお花屋さんがサービスしてくれたのでしょうか、4種類入っていました。ありがとうございます。

せっかくのお心づかいを生かせるように、丁寧に活けました。

  

 

 

 

 

 

空間を生かして活けることができているでしょうか。

なにはともあれ、今年度も華道部をよろしくお願いします。

 

部員数・活動目標

部員数

1年 2年 3年
3名 9名 4名

活動日

第2、第4火

活動目標

礼節を学び、季節の花を生ける 桐蔭祭での作品展示

私たちの身近には、美しい花や草木がたくさんあります。それらを美しく造形することを学ぶと共に、花を通して自己を見つめる時間を一緒に作っていきましょう。

ありがとうございました(華道部)

昨日(9月11日)、無事桐蔭祭が終了しました。

おかげさまで華道部の展示にも多くの方が足を運んでくださりました。未熟な作品ばかりでしたが、「上手ですね」というお言葉をいただくこともでき、たいへんありがたく思っております。

これで3年生が引退し、次回からは1・2年生だけで新たなスタートを切ります。

次の桐蔭祭では成長した姿がお見せできるよう、部員一同稽古に励んでまいりますので、来年も是非お越しいただきますよう、よろしくお願いします。

                

出展する作品を活け込みました(華道部)

桐蔭祭に出展する作品を活け込みました。総勢20名が朝9時から順番に活けこんでいきました。生徒一人ひとりの活ける時間はそれほどではありませんでしたが、ご指導いただいた後藤先生は本当にお疲れになったことと思います。ありがとうございました。

本日・明日と作品を展示します。拙い作品ではありますが、ご覧いただければ幸いです。

場所はF.アリーナ1階の美術室です。よろしくお願いします。

 

     

ガマに手こずりました。

1学期最後の活動日となったこの日。花材は、ガマ、スプレーカーネーション、チース。フランクフルトのような花穂がついているガマを、桂古流桂流でいう「韻」に据えて活けましたが、扱い方が難しく、部員たちは少々苦戦気味でした。でも良い勉強になったのではないかと思います。
1年生の部員たちも、少し慣れてきて手先が早く動くようになりました。「スプレーカーネーションが、センス良く活けられましたね」と先生からお褒めの言葉をいただいた生徒もいました。きっと励みになったことでしょう。2学期の始めには文化祭があります。今日の経験を生かせるといいですね。