トピックス

新学期

冬休みも終わり、今日から新学期です。昨日が小寒だったためか、今日は朝からとても冷え込みました。

久しぶりに登校する生徒たちは、寒さに負けず元気な様子でした。そういえば、12月には多かったインフルエンザも本校では下火になってきたようです。

暖房の効いた体育館での始業式は、校長先生からのお話をいただいた後、休み中の部活動の表彰を行い、最期は、全校生徒で、校歌を歌いました。

今日で2学期が終わりです

終業式が終わりました。校長先生からお言葉をいただいた後、今学期成果の上がった生徒たちの表彰です。沢山の生徒が、壇上に上がり、校長先生からお言葉をいただきました。

その後、生徒会主催の卓球部壮行会です。埼玉県の代表として、この後横浜で行われる関東大会に出場してきます。頑張ってきてください。

修学旅行説明会(第2学年)

今日は、修学旅行の事前説明会でした。保護者の方にご来校いただき、旅行会社の方から、渡航手続きなどについての注意点を説明していただきました。

オーストラリアは今夏です、訪問する2月は夏から秋に向かう頃、楽しみです。

【保育系】東光保育園クリスマス会

本日東光保育園のクリスマス会に、本校の吹奏楽部の生徒と進学コース保育系の生徒がボランティアとして参加してきました。

 

まずは吹奏楽部さんによるクリスマスコンサートです。

「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングルベル」など、5曲のクリスマスソングをメドレーで披露しました。

園児さんたちも、大きな声で元気よく歌ってくれました。

 

続いては吹奏楽部と保育系の生徒のコラボ企画です。

NHK「おかあさんといっしょ」でおなじみの「からだ☆ダンダン」と「おまめ戦隊ビビンビーン」を吹奏楽の演奏で披露しました。

園児さんたちといっぱい体を動かして、心も体もぽかぽかです。

 

最後は2年生と1年生の保育系生徒によるオペレッタ「不思議の国のアリス」です。

子どもたちに喜んでもらいたい一心で、表情豊かに熱演しました。

 

東光保育園の玄関では大きなミニオンのサンタさんがお出迎えしてくれます。

実はこれ、今回司会をしてくれた3年生の2人が、ものつくり表現の授業の取り組みの一つであるファッションショーのために作った作品を寄贈したもの。

保育園のこどもたちも喜んでくれているそうです。

 

 

生徒たちにとって、充実した楽しい1日となりました。

 

今回このような貴重な機会を設けてくださった東光保育園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

寒い朝は足早に

成績処理期間なので、生徒は3時間授業です。曇り空の今日は、朝から寒かったです。

スクールバスから降りてくる、生徒たちも足早に、暖かい教室に向かいます。

期末テストの結果はどうだったでしょう、よい成績が返ってくるといいですね。