トピックス
つぼみ
今日も冷たい赤城おろしが吹き荒れました。日本海側は記録的な積雪の様です。
正門わきの梅の木を見ていたら、少しだけつぼみが膨らんでいました。
まだまだ、つぼみと呼ぶのにはまだまだ早いですが。
梅花自爛發 梅花 自ら爛發す
王叔英婦
久しぶりの登校日
今日の第一校時は全校集会でした。家庭学習期間中だった3年生も、今日は登校日です。
久しぶりに全校がそろい、元気な顔を見ることができました。
校長先生からお話をいただいた後、弓道部・男子テニス部・写真部の表彰を行いました。
活気のある教室
今日は、先生方の研修会で、公開授業が行われました。
英語・数学・国語・音楽など、様々な教科で新しい授業の進め方を模索しています。
Chromebookを使う事で、小テストなどを個別に実施したり、プロジェクタを使い全体で意見を発表し合ったり、一斉に教科書を音読したり。知識を蓄えるだけではなく、考える力を養うための授業を考えます。
それぞれの教室で、生徒の積極的な発言が響き合っていました。
入学手続き日
今日は、本校に合格された方を対象とした、入学手続き日でした。
沢山の方が、合格の笑顔とともに、来校され、制服の採寸・これから購入する物の説明を受けていました。
もう少しで高校生活が始まります。中学校での生活も最後まで頑張ってください。
進学センター講習 7時間目を終えて
担当の私は、金曜日の第7校時が、進学センター講習です。
毎週金曜日の授業が終わると、西の空に日が沈んでいくのを見ながら戸締まりをして
職員室に帰ります。調べて見たら、今日の日の入りは、17:07。一週間間を置いての1月17日の日の入りは16:53でした。日がだんだんと延びていますね。
アジアの多くの国々が採用している旧暦では1月29日がお正月だったようです。ネット上では中国・韓国の新年を迎える行事で賑わっていました。 新年快乐