準備が整いました
今日は、明日の卒業式に向けての、予行演習でした。
卒業生とともに、在校生も参加しての予行です。
在校生の協力もあり、スムーズに進行することが出来ました。
予行が終わり、少し乱れた会場を整えて、準備万端です。
梅の便り
ここ数日、暖かい日が続きます。今日は本当に春の陽気です。
天気予報では3月から4月にかけての陽気だそうです。
正門脇の梅の木を見ましたら、随分とつぼみがほころんでいました。
このまま春になってほしいですね。
修学旅行(2班5日目・更新終了)
6時半にホテルを出発し、ブリズベン国際空港へ向かいます。月曜日の朝ということもあり、渋滞の中を2時間程かけて着きました。
空港に着くと、飛行機のチケットを自動発券機で取得し、荷物の積み込みも自動発券機です。成田でやったことと同じなのですが、なかなかうまく行きませんでした。
いったん飛行機に乗り込むと、後はおおむね時速900kmで8時間は空の上です。日本が近づいてくると、西の空へ太陽が沈んでいきました。
6時半に到着すると、そこからバスで各地へ向かいます。日本はやっぱり寒かったです。北風に吹かれながら自宅へ帰りました。
お疲れ様でした。
修学旅行(2班4日目)
昨日生徒は、各ファームスティ先でそれぞれの1日を過ごしました。
ドキドキしながら各ファームスティ先に向かった生徒たちは、どんな1日を過ごしたのでしょうか。
戻ってきた生徒たちの表情は、どの生徒も笑顔で溢れていました。
中には、ホストファミリーの家族との別れが寂しく、感極まって涙する生徒もいるくらいでした。
全員が無事に集合した後、パシフィックフェアーショッピングセンターでは三々五々買い物です。
イオンモールというより、花園アウトレットと言った感じでしょうか。
ホテルに荷物を置いた後、海岸まで徒歩で向かい、クラス毎写真を撮り
街のお店で食事を取りました。その後、ホテルでは荷物を整理し、明日の出発の準備です。
修学旅行 1班 最終日
いよいよ日本へ帰国となりました。
朝は早かったものの遅刻や寝坊し、出発が遅れるということもなくホテルを出発することができました。
フライトも大幅に遅れる等もなく、ほぼ時間通りに帰宅することができました。
修学旅行の5日間を終え、生徒たちの顔には疲労もありましたが、その疲労は充実したものだったからだと思います。
オーストラリアの文化に触れ、英語でコミュニケーションを図るという目的を十分に果たすことのできた5日間でした。生徒たちにとってかけがえのない思い出、学びとなりました。これからの人生に活かしてほしいと願っています。