トピックス

貴重品ロッカーの組み立て(1年生)

1年生は、オリエンテーションが進んでいます。午後の時間は貴重品ロッカーの組み立てです。

体育館で部品を受け取り、教室まで運びます。そこで、担任の先生から説明を受け、組み立てます。

今年は、ピンクのロッカーの様子、とても綺麗ですね。

先輩方よろしくお願いいたします。

本日は、新入生が上級生との「対面式」でした。

学校生活のビデオを見た後、先輩たちからの応援のメッセージがありました。

その後、「生徒会入会式」では、生徒会執行部から、生徒会組織の説明があり、

部活動の部長さんから各部の活動状況を紹介していただきました。

第63回入学式

本日,第63回入学式がFアリーナで挙行されました。

満開の桜の下,276名が入学しました。

明日から始まる高校生活が充実したものになることを願っています。

  

  

  

  

  

久しぶりにみんなに会いました

今日は一年の始まりです。新しいクラスが発表になり、担任の先生も発表されました。

校長先生からお言葉をいただいた後、春の間に成果のあった部活動の表彰がありました。

また、今年から新しく赴任された先生方の紹介もありました。1年間宜しくお願いいたします。

改修工事

生徒が少ない時期に、校内は工事をおこなっています。

1号館が終わり、現在2号館中央の工事中です。

トイレなどの水回りが老朽化していたので、その改修工事です。

生徒たちが、気持ちよく学校生活を送ることができるように。

さくら開花

ここ数日の暖かさで,校内のソメイヨシノが開花しました。

つぼみが多いですが,今にも花を咲かせそうです。

来週あたりが満開になると思われます。

入学式まで咲いていてほしいものです。

 

 

穏やかな日和となりました

昨日の強風とは打って変わって、うららかな春の日和となりました。

校内は、部活動の生徒でにぎわっています。

サッカー部・陸上競技部・硬式テニス部・弓道部。

この後の公式戦に向けて、熱が入ります。新3年生は、最期の大会に向けて余念がありません。

学年末の大掃除

終業式が終わった後、各教室に戻った生徒は、大掃除です。

1年間使った場所をみんなで掃除です。担任の先生の指示で、お掃除開始です。

写真撮影

今日は、来年度に向けての教科書販売と、写真撮影です。

選択科目・共通科目の教科書をそれぞれ、来校した本屋さんから購入します。

身分証明書用の、写真を写真屋さんに来てもらい、撮影します。

身だしなみを整えて、髪型を整えて、撮影します。

気持ちも晴れやかに

昨日で、学年末試験も終了。今日は朝から天気も穏やかで、暖かです。

スクールバスを降りる生徒の足取りも軽く、笑顔が輝いていました。

朝の指導をする学年主任の先生たちと、挨拶を交わして一日が始まります。

今日も一日頑張りましょう。