トピックス

60周年記念事業

先週末から昨日にかけて、机と椅子の入れ替えをおこないました。

新しい机と椅子は、本校の60周年記念事業として、同窓会「桐の会」から寄贈して頂きました。

生徒の皆さんは、大切に使い、さらに勉学に励みましょう。

 

机・椅子の搬入

金曜日に机・椅子を運び出し、教室には何もなくなってしまいました。登校すると、教室はまっさらな状態。

1時間目は、各クラスごと第2体育館へ移動です。???と思っていましたら、

真新しい机と椅子が並んでいました。自分の机と椅子を教室まで運びますと、

教室が新しい机と椅子で満たされました。

机・椅子運び

今日で、学期末考査も終了です、生徒たちの笑顔がこぼれました。けど、今日はそのあと少しみんなで作業がありました。今、自分で使っている椅子と机を運び出す作業です。全校での作業になるので、交通整理が必要となりました。

机といすを運び出し、トラックに積み込んでもらいます。教室は何もない状態になりました。

放課後の教室

今日は土曜日、学期末試験前という事もあり放課後の校内は静かでした。教室をまわってみると、秋の日差しが差し込んでいました。窓の外には、晩秋の風景。銀杏の黄色い葉が、日差しに照らされてキラキラと輝いていました。葉がすっかり落ちて、枝もたわわに実った柿の木が見えていました。

 明日は、今年最後の北辰テストの会場となっています、受験生の皆さん、頑張ってください。

シュクラメンの販売

今日は、職員室前にシュクラメンが並んでいました。毎年この時期になると、学校の近くにある「ねぎぼうず作業所」で育てている、シュクラメンが販売されます。可憐な花は、思いのほか長持ちします。