トピックス

進路ガイダンス(3年生)

4月23日(金),3年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。

大学,短大,専門学校から担当者に来て頂きました。

全体での講演会の後,3つの学校の説明を聞くことができました。

今日のガイダンスを志望校選びの参考にし,進路意識を高めていきましょう。

  

  

第59回入学式

本日,第59回入学式が挙行されました。

来賓として理事長,PTA会長が出席されました。

新入生は,真新しい制服に身を包み,緊張した面もちで入学式に臨みました。 

早く学校生活に慣れ,充実した高校生活を送りましょう。

  

   

  

卒業生との交流

この春、有名私立大学および国立大学に合格した卒業生が、在校生のために来校してくれました。特進Sコース新2年生を対象に、各教科の勉強法や受験の心構えなど、アドバイスをしてくれました。

 

生徒感想

先輩が「早めに勉強を始める理由」「模試の活用法」「やっていけない勉強法」など、私たちが気になることをお話ししてくださいました。先輩のお話を聞いて、今からしっかりした生活習慣を確立し、英語に力を入れて取り組もうと思いました。貴重なお話をありがとうございました。

 

第56回卒業証書授与式

第56回卒業証書授与式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染症のため,今年度も卒業生と教職員,来賓(理事長,PTA会長)のみの卒業式となりました。

保護者の方には卒業式の模様をYouTubeでライブ配信しました。

卒業生,保護者のみなさん,ご卒業おめでとうございます。

4月からの新生活でそれぞれの目標に向かって活躍されることを願っています。

 

 

 

  

 

オンライン講演会

1年生のクラスで、現在採用中の単語集「ユメタン」の著者でもある、灘中学・高等学校の木村達哉先生から送って頂いたメッセージ動画を視聴しました。英語の学習法にとどまらず、モチベーションアップの方法など、講演会の代わりとして、本校の生徒に向けて心をこめてお話していただきました。

 

従来、読むことさえできればよいという英語学習がメインでしたが、現在は外部試験も含め、英語4技能をバランスよく伸ばさなければいけない時代が到来しています。話したり、書いたり、実際に英語を使うことができるようになるには、どのように学習を進めていけばよいのか、具体的なメソッドを実演していただきました。そして、何のために勉強するのか、将来の目標を見据えた上での学習が動機づけにつながるということで、いま一度、新年度を迎える前に自分の将来の目標について考えるよいきっかけを得ることができました。生徒たちには、より強い動機づけをもとに、効果的な学習を進めてくれることを期待しています。

 

木村達哉先生、本当にありがとうございました。

オンライン進路学習

1年生のクラスで、卒業生に協力していただき、オンライン進路学習を行いました。講師の方は本校卒業後に大学に進学し、大学卒業後はJICA海外協力隊としてヨルダンにてご活躍されました。現在は新型コロナウイルスの影響により帰国し、新しい事業を模索しているところです。

本校は昨年秋から全館がWi-Fi化されましたので、各教室からネットに接続することができます。HR教室からGoogle Meetを使って講師の方とオンライン上で繋がり、これまでの経歴や、JICA海外協力隊としての活動、現在の活動についてお話をいただきました。

1年生ということもあり、進路に関することよりも、生き方や姿勢について重点をおいてお話していただきました。 生徒たちは「思っていた中東のイメージと違う」「自分がワクワクすることに挑戦してもいいんだ。」「これから大変なこともあるだろうけど、自分の将来の夢をあきらめないで頑張ろう」と、新しい発見を得たり、自分の将来に向けて考えを巡らせたりすることができました。

 

部活動見学会(1年生)

6/25の放課後,1年生対象に部活動見学会が行われました。
今年はコロナの影響でこの時期になってしまいました。
一緒に練習に参加したり,先輩の説明を聞いていろんな部活を見学していました。

   
   
   

1年生初登校

 6月1日(月)から登校が再開されましたが、分散登校のため、1年生は今日(6月5日)が初登校。入学式は中止になりましたが、4グループに分けた学年集会の中で、神田校長先生や学年主任の小見先生から歓迎のスピーチを受け、高校生活をスタートさせました。期待と不安を抱いてのスタート。今日の感想や高校生活の抱負の一部を紹介します。

「今日は初めての登校でした。成徳の魅力は知っていましたが、先生方のお話を聞いてさらにここの学校に入って良かったと思いました!!また、まだお友達と話せていないのでしっかりコミュニュケーションをとろうと思いました。そして、中学校で学んだ挨拶も積極的に頑張っていきたいと思います!!」

 「初めての登校日で少し緊張しましたが無事に終えることが出来ました。高校についてまだまだ知らないことばかりですが充実した高校3年間をおくれるように一日一日を大切に過ごしていきたいなと思いました。勉強も部活も行事にもすべてに全力をつくし、メリハリのある生活をして行きたいです。」

「入学してから2か月の時を経て、やっと今日クラスメイトの全員と顔を合わせることが出来ました。初登校は不安や心配が吹き飛ぶほどの快晴で、13:45〜17:00までの約半日間、とても清々しい気持ちで過ごすことが出来ました。校長先生のお話はとても面白くて考えさせられるものがありました、担任の先生にも優しく接して頂いて不安、心配、といった言葉が似合わないような1日でした。担任の先生のお話で1番心に残ったのは「先生方が厳しくするのは、我々生徒の成長を願ってのことだ。」というお話です、このお話から、私は優しさだけが相手を成長させるとは限らないと言うことを学びました。今日はとても濃い一日でした、これからも学校のルールを守り、成徳の生徒として進学選抜コースの一員としての自覚を持ち、落ち着いた生活を送って行きたいと思います。」