トピックス

第51回体育祭

6月7日(水),第51回体育祭が仙元山公園陸上競技場で行われました。
曇りの天候で,暑すぎず体育祭日和になりました。
4ブロックに分かれて優勝を目指して競技しました。
今年も恒例となった深谷西幼稚園の園児を招待し,保育系の生徒と一緒に競技に参加しました。
各ブロックの結果は次の通りです。
 Aブロック 1位 1年C組  2位 1年G組  3位 1年A組
 Bブロック 1位 3年A組
 Cブロック 1位 2年G組  2位 2年F組  3位 2年E組,2年H組
 Dブロック 1位 3年C組  2年 3年B組  3位 3年C組

   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   

体育祭準備

明日の体育祭の準備が行われました。
準備の担当になっている部活動,委員会の生徒がテント設営,用具の運び出しやライン引きなどの準備を
手伝ってくれました。
明日の天気は曇りの予報で予定通り体育祭が実施できそうです。
クラスが団結して思い出に残る体育祭にしましょう。

   
   

前期教育実習

6月5日から前期の教育実習が始まりました。
5名の卒業生が実習生として3週間教育実習を行います。
授業,ホームルーム,体育祭などを通していろいろなことを吸収して充実した3週間になるよう頑張って下さい。
 

スマホ・ケータイ安全教室(1年生)

5月10日(火),2時間目に1年生を対象にスマホ・ケータイ安全教室が行われました。
NTTdocomoから講師をお招きして,トラブルの事例,モラルとマナー等についてお話しを頂きました。
スマホの所持率が上昇する中,トラブルも増えてきます。マナーを守って上手に使うようにしましょう。
 

スクールバスの運行予定の変更について

スクールバス一部路線の登校用運行予定時刻変更について(お知らせ)

 標記の件について、下記のとおりスクールバスの一部路線について、登校用運行予定時刻を変更いたしますのでお知らせします。

1 該当路線 寄居花園路線および妻沼路線の2路線。
  [現行の登校用運行時刻をそれぞれ10分繰り上げます。主な停留所の出発予定時刻は「平成29年度高校 登校時S.B運行予定表(改定版).pdf」のファイルで御確認ください。]

2 変更期日 平成29年5月8日(月)から

2年生1ヶ月経ちました

2年生になり,1ヶ月経ちました。クラス替えがあり新しいクラスにも慣れてきたと思います。

A組 進学コース保育系です。同じ夢を目指しており、皆で高めあいながら過ごしています。
  女子だけのクラスですが、団結力があり、すべての事に1位を目指しています。
 

B組 進学コース文系です。活発で明るく、授業と休み時間の区別がしっかりできるクラスです。

C組 進学コース文系です。明るく、元気があります。これからは、お互いを助け合って、
  積極的に学校行事に取り組んでいきます。

D組 進学コース文系、文理系です。この1年間、このメンバーでどんなことに挑戦できるか?
  今からとても楽しみです。

E組 進学コース文系、文理系です。授業中は積極的な発言が目立ちます。1年間、楽しく
  過ごしていきたいです。

F組 進学選抜コースです。メリハリがあります。担任は個性的なキャラで有名なN先生です。
  生徒も個性派ぞろいです。

G組 進学選抜コースです。笑顔が多く見られ、授業は集中しています。より良いクラスを目指し、
  日々、頑張っています。

H組 特進Sコースです。和気藹々、毎日楽しく過ごしています。学習面では向上心をもって
  切削琢磨しています。

    

 A組  B組
 C組  D組
 E組  F組
 G組  H組

木島平校外学習2班(更新終了)

◎4月30日 最終日
最終日も晴れました。
朝の集いで1日のスタートです。
 

朝食もしっかり食べます。

   

そば打ち体験で,木島平の研修を締めくくります。
そばを細く切るのが難しいです。

   
   

この3日間で,新しい友達との絆は深まったでしょうか?
5月からまた頑張って行きましょう。

◎4月29日 2日目
今日もいい天気です。
朝の集いで,ラジオ体操です。

   

朝食の様子です。

   

班ごとにオリーンテーリングに出発です。
木島平の景色も楽しみながら歩きましょう。

   
   
   

ケヤキの森公園で昼食です。
たくさん歩いてお腹も空いていたので,お弁当をあっという間にたいらげました。

   

ホテルまで戻り,夕食のカレー作りです。
天候の関係でホテルの食堂で作りました。

   
   
   
   

夜は,地元の伝統芸能の鬼島太鼓を鑑賞しました。
 

◎4月28日 1日目

今日から2泊3日の日程で1年生2班(G~I組)の木島平校外学習が始まりました。
天気に恵まれました。

お昼に,善光寺に寄り周辺を散策しました。

   
   
   

ホテルに到着しました。

   

校歌練習の様子。
もう校歌は覚えましたか?
 

ホテルで最初の食事です。
ホテルのお米はおいしい「木島平米」です。沢山食べましょう!

   
   

夕食後は,語り部の話を聞きました。
 

木島平校外学習1班(更新終了)

◎4月28日 最終日
今日もいい天気です。
 

5時30分からバレーボール部が朝練をしていました。

   
 
 

サッカー部が出迎え,挨拶してくれました。
 

朝の集い,朝食の様子です。

   
   

木島平での最後の研修はそば打ち体験です。
名人に教えてもらいながらそばを作ります。

   
   
   
   

退所式で,お世話になったホテルの支配人にお礼の挨拶をして,出発しました。

   
   

◎4月27日 2日目
心配された雨は上がりました。

   

午前6時,朝練前の女子バスケ部員です。
 

朝の集いで,ラジオ体操をして,体を起こします。

   

朝食風景です。今日は,オリエンテーリングで長い距離を歩きます。
しっかり食べましょう。

   

朝9時。班ごとにオリエンテーリングに出発します。

   

木島平の大自然の中をチェックポイントに設けられた問題に答えながら,
昼食を摂るケヤキの森公園を目指します。

   
   
 




 

 

 

 


ケヤキの森公園でお弁当を食べました。
公園には遊具もあり,高校生であることを忘れて遊んでいました。

   
   
   
   

 

 

 

 


昼食後は,また歩いてホテルに戻ります。
上り坂がキツイです。

   
   


ホテルに戻って,今日の夕食のカレーを作るニコニコファームへ向かいます。
 

班で協力して,材料を切り,火をおこしカレーを作ります。
おいしいカレーができたでしょうか?

   
   
   
   
 
 
 
 
   


◎4月26日 1日目
今日から2泊3日の日程で1年生1班(A〜F組)の木島平校外学習が始まりました。

9時に学校を出発しました。
長野県に入り,善光寺周辺の城山公園でお弁当を食べました。

   
   
   

昼食後,善光寺で集合写真を撮り,仲見世通りを散策しました。

   
   
   

あいにくの雨の中,ホテルに到着。
入所式を済ませ,校歌練習,恩師への手紙書きをしました。

   

夕食です。みんなまだ元気そうです。

   
   

夕食後は,地元の語り部の話を聞きました。
 

ハウズ先生TV出演

本校の英語教員であるハウズ先生が、NHK総合の「金曜イチからスペシャル」に出演します。
U字工事さんと一緒に群馬県水上の魅力を紹介しています。

放映日時は4月28日(金)19:30~20:43です。
是非ご覧ください!
 

放課後講習のお知らせ(4,5月)

4,5月の放課後講習は次の5講座です。

センター現代文対策(3年生対象) 担当:赤石澤
 実施日:5/10,17,31  5:00〜6:00

センター古典(3年生対象) 担当:米良
 実施日:4/27,5/11,18,6/1  4:00〜5:00

漢文対策講習
(3年生対象)*6月も継続 担当:高柳
 実施日:毎週月曜日  5:00〜6:10

数学演習(記述模試ⅠAⅡB)(3年生対象) 担当:木田
 実施日:5/2,9,16,30  4:00〜5:00

日本史講習(3年生対象)*6月も継続 担当:戸井田
 実施日:毎週金曜日  5:00〜6:10