トピックス

【保育系】1学期の保育実習が終了しました

1学期の保育実習が終了しました。

 

 写真は深谷幼稚園での大型絵本の読み聞かせの様子です。

 

 

本庄青葉幼稚園ではみんなで一緒にお庭遊び。

 

 

桃園第二ナーサリーではみんなでプール。

 

こちらは東光保育園でのお昼ごはんの様子です。 

 

 

この他、深谷東幼稚園でも園児たちと積極的にコミュニケーションを取りながら元気に実習を行っていました。

 

生徒からは、「将来保育に関わる仕事がしたいという気持ちが一段と強くなった」という声や、「園児がにこにこしながら寄ってきて『あそぼ』って言ってくれたことで緊張や不安がとけた」という声が聞かれ、充実した実習であることがうかがえました。

それぞれが3日間の実習を通して手応えを感じたようです。

今学期の経験を糧に、2学期の保育実習も頑張りましょう。

 

実習を受け入れてくださった保育園や幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

 

第2学年 オープンキャンパス指導ガイダンス

夏休みを前にして、第2学年の生徒に向けて、「オープンキャンパス指導ガイダンス」が実施されました。

高校生活にも慣れた2年生、この夏休みに、自分の将来についても考えてほしいですね。どんな分野を希望するのか、どんな進路を希望するのか。実際に上級学校を見学し、先輩方からの話を聞いて、来年に備えましょう。

 

検定の取り組み

6月に受験した漢字検定・英語検定の結果が発表されました!

朝学習や週末課題も活用して学習に取り組んだ結果、多くの生徒が合格しました。

この経験を自信にし、2学期の検定に向けて準備していきましょう。

部活動再開

ようやく期末試験も終わり、暑い夏がやってきました。今週は3時間授業です。

お昼を取った後は、部活動です。サッカー部・弓道部・剣道部・陸上競技部・ダンス部、

笑顔で取り組んでいました。夏の大会で成果が上がるといいですね。

 

1年生 キャリアガイダンス講演会

1年生を対象に、キャリアガイダンスが実施されました。講師の先生の情熱あふれる講義と、情緒豊かなアニメやCMを交えての構成に、生徒たちは引き込まれていました。

途中で、ワークショップ形式も盛り込まれ、世の中の仕組みや、それをどのように学問が支えているかを学ぶことができました。

この後、2学期には来年の文理選択へ向けた指導が始まります。今回の経験を有意義に活用してもらいたいです。

 

オンライン授業 アンケート結果2

オンライン授業のアンケートに「授業がわかりやすかった先生は誰ですか。どんなところがよかったですか。」という質問項目があったのですが、今回はその回答の一部を紹介します。

 

T先生:教室でやっている時と同じような授業をリモートでもやってくれたのでわかりやすかったです。

O先生: 普段プロジェクターを使って授業をしているので、リモート授業になってもいつもと変わらず授業を受けることができたから。

A先生:難しいところは何回も繰り返し教えてくれたので覚えやすかったです。 また、授業をやっているときにゆっくり大きな声で話してくれたのでリモート授業でも、バグらず気にせずできたのでとても良かったです。

M先生:チャットで自分の考えを送れたし、授業も分かりやすく学校での授業と変わらないくらい集中して出来たから。

I先生:教科書の内容を共有画面で行ってくれたおかげで先生の説明と図などを合わせながら理解できた。

T先生:対面とは違い、皆が苦手としている部分をスライドなどを用いて丁寧に解説してくれた

A先生: プリントの解答やノートなどをクラスルームに投稿してあり、授業中、授業後でも振り返って見ることができるから。

K先生: リモートでも対面授業と同じように板書をしてくれてスクリーンショットを撮る時間などもあり解りやすい。

I先生:グループごとに分かれてミートで話し合いながら問題を解く授業が、同じ場所にいなくても分からないところを教え合ったりできて良かったです。

 

よかった点として回答に多くあげられたものの一つに、「いつもどおり」というものがありました。オンライン授業だからといってふだんと全く違う授業だと、受ける側は戸惑うこともあるかもしれません。また、オンライン授業は一方通行の授業になりやすい面がありますが、チャットも含め、発言の機会が多い授業は高評価を得る傾向にありました。

これらの声を、オンライン授業はもちろん、ふだんの授業にも生かしていきたいと思います。

 

オンライン授業 アンケートの結果

先週の26日(月)におこなったオンライン授業について、生徒にアンケートをとりました。その結果をご紹介します。なお、掲載したデータはすべて高校1年生のものです。

Q1 自宅での通信状況はいかがでしたか。

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2 授業用ツールはうまく使えましたか。

  

  

 

 

 

 

 

 

Q3 リモート授業でよかったことは何ですか。

高校2・3年生、中学生にも同様のアンケートを実施しました。おおむね同じような結果でしたが、例えばQ2が顕著でしたが、高校2年生は「できた」と回答した人が82.4%、3年生は86.4%となりました。やはり昨年、一昨年と経験してることが大きいようです。

 

満足度はどの学年も5段階の「4」が最も多かったのですが(中学生は「5」が最多)、理解度については、高校1年生は「3」が最多でした。2・3年生は理解度も「4」が最多だったことを考えると、これも「慣れ」の部分が影響しているのかもしれません。逆に言えば、それを考慮して教員側も授業しないといけないということになります。

オンライン授業の日は2学期も予定しています。この結果を踏まえて、生徒が理解しやすい授業をおこなっていきたいと思います。

パンの自動販売機

今週から、食堂にCOMOのパンの自動販売機が導入されました!

これは、生徒の昼食として、また、「放課後も学校で勉強したい」という人を応援するためのものです。

導入から数日、人気商品は早くも品切れとなっています。

来週からは期末考査。勉強やスポーツを頑張る生徒の皆さん、大いに活用してください!

【保育系】ものつくり表現(2年生)

ものつくり表現の授業で取り組んでいるスクラッチアートがまもなく完成しそうです。

 

あらかじめ書いた下絵をもとに、出てくる色をイメージしながら画用紙に色を塗っていきます。

混色して色を作る生徒、指を使って色をのばす生徒…模様も塗り方も十人十色です。

 

 

画用紙に色を塗り終わったら、全体を黒いクレヨンで塗りつぶしていきます。

下絵を見ながら竹串で絵を描くように黒いクレヨンを削っていくと、下に塗った色が出てきてカラフルな絵ができあがります。

 中にはもう削り始めている生徒の姿もありました。

 

完成まであとちょっと!

頑張ってください!

もうすぐ、七夕。

あるクラスをのぞいてみましたら、七夕飾りがありました。気が付くと、もうすぐ七夕なんですね。来週の火曜日からは学期末考査も始まります。日々の学習の成果が発揮できるといいですね。