トピックス

つなげよう深谷の偉人 10,000枚のPhotoモザイクアート

本日は、深谷青年会議所の皆さんが来校なさって、「つなげよう深谷の偉人 10,000枚のPhotoモザイクアート」の撮影に参加いたしました。

「深谷市の偉人である渋沢栄一翁のフォトモザイクアートを大募集しております!
大きな額に収まった大迫力の10,000枚のフォトモザイクアートに、皆さんの素敵なお写真を収めましょう!」とのこと。

お昼休みに、本校の体育館で、沢山の生徒が参加しました。

 

枇杷に夾竹桃

梅雨入りしたという事ですが、雨はそれほど降りません。緑の多い本校ですが、校舎の隅の陰になったところに黄色い色が見えました。よく見てみると、枇杷でした。あまり日当たりが良くない所なのですが、精一杯実を実らせていました。

一緒に写真に写ったのは、赤い花が夏の花の夾竹桃(きょうちくとう)、白い花はヤマボウシ。

いよいよ夏が近づいてきました。

 

城西大学との包括連携協定調印式

校長の記事にもありました、包括連携協定調印式の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤野学長をはじめとする城西大学の皆様のおかげで、和やかな雰囲気の式となりました。

今後も城西大学の皆様方のお力添えをいただきながら、本校の教育活動を発展させていきたいと考えております。

城西大学の皆様、ありがとうございました。

保育技術検定勉強中です(3年)

本日、保育技術検定2級の言語表現技術について学習しました。

2級から、実技に加えて筆記試験も行われます。

過去問から見る筆記試験の出題傾向と学習のポイントを学習したあと、実際に過去問を解いてみました。

 

この3年間の積み重ねが確実に力になっていると感じます。

筆記試験まであと少し。

合格目指して頑張ってください!

【保育系】保育技術検定勉強中です(2年)

本日2年生を対象に、保育技術検定の言語表現分野の授業が行われました。

言語表現分野の3級は紙芝居の読み聞かせです。

 

まずはテキストを使って紙芝居の読み聞かせのポイントを学習しました。

 

その後は紙芝居と舞台を使って実演です。

 

たくさん練習をして、7月の本番に備えましょう。