城西大学と包括連携協定を締結しました。
東京成徳大学深谷高等学校(埼玉県深谷市)は、城西大学(埼玉県坂戸市)と包括連携協定を締結しました。
この協定は、教育及び研究の分野で相互の密接な協力と連携により、双方の教育・研究事業の充実・発展に寄与することが目的です。
2024年6月21日、城西大学坂戸キャンパスで行われた締結式では、城西大学の藤野陽三学長と本校石川薫校長により締結書が交わされました。
今後は、本校独自の探究学習プログラムである「SEITOKU探求」に関して、城西大学の先生方にご支援をいただきます。
また、今年度はデジタル・理数・探究を推進し、ICTを活用した文理横断的かつ探究的な学びの拠点となる高校として、文部科学省の「DXハイスクール」の指定校となりました。
このDXの分野でも城西大学からのご支援を受けながら取り組みを進める予定です。
そのほか、生徒の進路意識の向上を視野に、城西大学のキャンパスや講義見学、研究室訪問、体験なども計画を進めています。
これらの取り組みを通して、城西大学と本校双方の教育がさらに充実し、教職員の資質向上にもつなげられるよう、より一層励んでまいります。
新一万円札発行くす玉開き
雷と雨
朝から、高曇りのなかムシムシと暑い日となりました。今日は、一部のクラスは授業、後は部活動となっています。
午後になり、少し曇ってきたかと思ったら、雷が鳴り始め、強い雨が降ってきました。梅雨明けの前には、豪雨になることがありますが、どうなるでしょう。
期末試験最終日
今日で期末試験が終わりました、ようやく試験勉強から解放されました。
梅雨だというのに、空は青空、日陰で咲いていた、あじさいも心なしか暑そうです。
かしわばあじさい
今日は、期末試験の2日目、生徒たちは午前中で試験が終わり、帰宅しました。
この時期の花と言えば、「アジサイ」ですが、少し色の変わったアジサイが校内にありました。
検索をかけてみると、「かしわばあじさい」とのこと。雨の合間に、鮮やかな色を醸し出してくれていました。