トピックス

PTA本部役員会

本日は、暑い中PTAの本部役員の方にご参集いただき、本部役員会を行いました。

会場が、保育作業室だったため、かわいい写真になっていますが、ほのぼのとした雰囲気の中で行われました。

夏期講習【中期】

毎日暑い日が続きます。学校では夏期講習中期が始まっています。

3年生や特Sを中心として、受験を前にした生徒が登校して勉強に取り組んでいます。

講習の合間の空いた時間には、図書館や食堂で自習に取り組んでいます。

夏期講習【前期】

昨日から、夏期講習の前期が始まりました。

朝からたくさんの生徒が登校し、熱心に取り組んでいました。

2年生も来年の今頃は受験生です、この夏休みにしっかりと実力をつけましょう。

三者面談

昨日終業式が終わり、本日から3年生は、三者面談週間です。

各クラスごとに、進路について本人と保護者の方と担任の先生とで、進路についてどう考えるのか、また、この夏休みどう過ごすかを話し合います。

一方、講習会の合間に、食堂で3年生が自習をしていました。この夏を有意義に過ごしてほしいです。

終業式・部活動表彰

ようやく今学期も終業式です。全校で作成した、渋沢栄一モザイクアートをバックに校長先生から式辞をいただいた後、各部活動の試合の結果を表彰しました。

パワーリフティング部・女子バドミントン部・陸上競技部・男女テニス部・中学テニス部・写真部・書道部、それぞれ大会での結果を、全校の前で表彰しました。

【保育系】保育技術検定2級実技試験(3年)

7月20日(土)保育技術検定2級の実技試験が実施されました。

2級からは外部から検定員の方が試験監督として来校し公正かつ厳正に審査をします。

少し緊張した面持ちでしたが、これまで練習してきたことを発揮できるようにと頑張っていました。

大掃除

第3校時は、全校で掃除です。教室の机をすべて廊下に出し、クラス全員で掃除です。

あと少しで長期の休みに入ります、教室を綺麗にしておきましょう。

オンライン学習(適性検査)

1年生は、第2校時に適性検査を行いました。Chromebookでまず登録を行いますが、少しバタバタ。

担任の先生のサポートを受けながら、まず初期設定。

 

SEITOKU探究 中間発表

今日は、SEITOKU探究の中間発表の日です。各クラス、HRでテーマごとにこれまで取り組んできたことを発表します。