校長室より

最後まで

今日も、各教室では冬期講習が行われています。

受験を控えた3年生は、最後の追い込み。

不安もあるかもしれませんが、勉強できることに感謝しながら

最後まであきらめずに頑張りましょう。

 

今年お世話になりましたたくさんの皆様

本当にありがとうございました。

どうぞ皆様、良いお年をお迎えください。

冬休みも活躍中

冬休みに入りましたが、生徒たちはそれぞれの場所で活躍中です。

部活動では多くの生徒が大会や遠征試合に出かけており、

校内では3年生を中心に冬期講習が行われています。

また、今日は調理部の生徒たちが、近くの公民館で開催されている

「地域サロン」にボランティアとして参加しています。

参加者はお年寄りから子どもたちまで。

生徒たちは、様々な遊びを準備したり、昼食の煮ぼうとうを

子どもたちと一緒につくったり

皆さんに楽しんでもらえるよう頑張っていました。

薬物乱用防止講演会

先日、2年生を対象に薬物乱用防止相談員による

講演会が行われました。

講師は、薬剤師でもある菊池博さんです。

ご講演では、薬物とは何を指すのか、乱用と依存について

オーバードーズについてなど具体的な事例をもとに

大変わかりやすくご指導いただきました。

生徒の感想を少し紹介します。

 

○薬物はいけないことだとわかっていたが、なぜダメなのか

使用したらどうなるのかなど、これから自分が大人になっていく中で

必要な知識を得ることができました。

○薬物乱用の危険性やオーバードーズのリスクについて詳しく理解することが

できました。薬の危険性を正しく理解して適正な使用を心がけたいです。

終業式

今日は2学期終業式です。

インフルエンザでリモート学習をしていたクラスも

今週から登校となり、全校生徒が集合しての終業式ができました。

生徒表彰では、専門資格等取得表彰、深谷市主催の栄一翁みらい宣言、

中学の人権作文、児童生徒美術展、合唱祭など

今回も多くの生徒を表彰することができ、大変うれしく思います。

今学期もたくさんの生徒たちが

様々な場面で地道に努力をし、その成果を発揮してくれました。

 

また、生徒会主催の壮行会も行われました。

今回は、卓球部男子が関東大会に出場します。

本校代表として、強い思いをもって最後まで頑張ってほしいと思います。

活躍を心から期待しています。

 

明日から冬休みとなります。

安全には十分に気をつけて、充実した冬休みを送りましょう。

明日は終業式

冬本番、厳しい寒さが続いていますが、

今日の3校時目は大掃除です。

一年間の汚れをきれいにし、

きもちよく新しい年を迎えられるようにしたいものです。

 

3年生については、3学期は家庭研修となりますので、

学校に登校する日も少なくなってきました。

残りの高校生活、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

受験を控えている3年生、もうひと頑張り、

寒さに負けず、自信をもって進みましょう。

いよいよ明日は終業式です。