第31回関東地区高等学校写真展千葉大会
第31回関東地区高等学校写真展千葉大会で埼玉県代表として
3年小澤 樹さんの作品(奨励賞)が千葉県立美術館に展示されました。
2月9日の表彰式,講評会に参加しました。
第38回埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展
1月31日〜2月2日の期間で埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展が
行田市コミュニティセンターみずしろで開催しています(ポスター.pdf)
生徒,顧問の審査の結果,2名の生徒の作品が入賞しました。
優秀賞 2年 西河 梨乃亜 「猫日和」
優良賞 1年 成澤 一騎 「冬の星々」
出品者21名の部員全員の作品が展示しています。
お近くにお越しの際は,ぜひお立ち寄りください。
撮影会に行きました
12月15日(日),恒例の冬の撮影会を行いました。
風も弱く,天気もよく快適に撮影できました。
今回は東京スカイツリー,天王洲アイル,羽田空港,新宿駅で撮影してきました。
来月末の北部地区写真展に向けて今後も頑張って行きます。
第31回関東地区高等学校写真展へ
11月の第41回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展において優秀賞の3年小澤樹さんの作品が,
令和7年2月千葉県で開催される第31回関東地区高等学校写真展に埼玉県代表として推薦され
出品されることになりました。
関東地区高等学校写真展は写真部の関東大会で2年ぶりになります。
第41回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展開催
11月10日(日)15時まで,埼玉会館にて第41回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展が開催中です。
県内73校,581点の作品を展示しています。
第41回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展入賞
第41回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展が11/6~10の期間,埼玉会館第3展示室で開催されます。
写真展に先立って行われた審査において,本校写真部から2名が入賞しました。
優秀賞 「洞穴」 3年 小澤 樹
奨励賞 「幻想的な緑道」 2年 横川 みなみ
入選者を含め12名の作品が埼玉会館に展示されます。
お近くにお越しの際は,ぜひお立ち寄りください。
写真部合宿
7/29〜31の期間で,写真部の合宿を行いました。
今年の撮影地は三浦半島です。
猛暑の中での撮影は体力的にもきついものがありましたが,無事に終えることができました。
1日目は逗子マリーナ〜逗子海岸で撮影しました。
2日目は無人島の「猿島」,ソレイユの丘,城ヶ島で撮影しました。
ソレイユの丘では雨に見舞われ十分な撮影ができませんでしたが,それ以外は大丈夫でした。
3日目は自由撮影でグループに分かれて,鎌倉,江ノ島,横須賀,横浜で撮影しました。
今回の合宿や夏休み中に撮影した写真は,9月の桐蔭祭や11月の写真展での作品になります。
第43回埼玉県高等学校写真連盟写真展
第43回埼玉県高等学校写真連盟写真展が7/2~7まで
埼玉県立近代美術館で開催されます。
写真展に先立ち行われた審査において3名の作品が入賞しました。
入選した作品を含む14名の作品が展示されます。
優良賞 2年 大澤 梨世「光と影のシンメトリー」
奨励賞 2年 齊藤 菜々「初夏を駆ける」
1年 古川 美優 「楽しい時間(とき)」
今後も次の写真展に向けて頑張っていきます。
撮影会に行きました
5月3日,今年度最初の撮影会を行いました。
今回は葛西臨海公園,恵比寿ガーデンプレイス,羽田イノベーションシティ,ソラムナード羽田緑地で撮影しました。
日中は少し汗ばむ天気でしたが,夕方〜夜の撮影地の羽田は風が強く肌寒く感じるほどでした。
それぞれの撮影地で参加した部員は精力的に撮影に挑みました。
7月の写真展に向けて頑張っていきます。
部員数・活動目標
部員数
1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|
14名 | 8名 | 11名 |
活動目標
「一期一影」をモットーに撮影し,
埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展で入賞する。
高校写真部フォトコンテスト2023@埼玉下水
「高校写真部フォトコンテスト2023@埼玉下水」に参加しました。
12月22日,下水道公社荒川左岸北部支社に撮影に出かけました。
1月,撮影した写真の中から一人3点の写真を応募し,以下の3名の生徒の作品が受賞しました。
最優秀賞 1年 小川 結美「見上げた空」
入 選 2年 金井 祐樹「もう一つの世界」 2年 小澤 樹「窓」
第37回埼玉県北部地区高校写真展
2月2~4日,第37回埼玉県北部地区高校写真展が深谷市民文化会館展示室で開催されました。
本校からは17名の部員の作品が展示されました。
奨励賞 1年 岡村 真由 「流(りゅう)」
今回の作品は近日中,正面玄関に展示しますのでご覧ください。
撮影会に行きました
12月10日(日),千葉方面に撮影会に行きました。
12月とは思えないほど暖かく,風もない晴天の下,快適に撮影ができました。
今後も来年2月の北部地区写真展に向けて撮影を続けていきます。
第40回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展
10/30〜11/3に第40回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展がさいたま市プラザノースギャラリーで開催されます。
本校からは入選した1名の作品を含む,6名の作品が展示されます。
その他の作品は正面玄関の掲示板に展示します。
奨励賞 2年 篠崎 悠獅 「前方注意!」
夏休みの活動(写真部)
夏休みは個人での撮影が中心になりますが,久しぶりに合宿を行いました。
川崎工場夜景,横浜,鎌倉(江ノ電沿線)で撮影しました。
台風の影響で突然の雨に降られることもありました。
また,夕景の撮影ができなかったのことは残念でした。
合宿中は暑さの中,徒歩での移動も多く,想像よりも辛かったようです。
桐蔭祭では夏休みに撮影した作品を展示します。
第42回埼玉県高等学校写真連盟写真展
7/4〜9に第42回埼玉県高等学校写真連盟写真展が埼玉県立近代美術館で開催されます。
本校からは入選した以下の2名の作品を含む,9名の作品が展示されます。
優良賞 3年 川田 遥斗 「ボクにも見せて!」
奨励賞 2年 小澤 樹 「塔」
撮影会に行きました(写真部)
埼玉県北部地区高校写真展(2/3〜5)
2月3日〜5日,深谷駅構内のギャラリーにて写真展が開催されます。
ぜひお越しください。
第29回関東地区高等学校写真展へ
11月の第39回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展で最優秀賞に選ばれた
3年大谷のりかさんの作品が,令和5年2月山梨県で開催される第29回関東地区高等学校写真展に
埼玉県代表として推薦され出品されることになりました。
第39回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展
11月1〜4日,さいたま市プラザノースにて第39回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展が開催されました。
3年生の大谷のりかさんの作品が自由部門で最優秀賞に選ばれました。
本校からは大谷さんを含む4名の部員の写真が展示されました。
最優秀賞 3年 大谷 のりか 「3・2・1」
展 示 2年 新井 菜月 「夏色のステンドガラス」
2年 川田 遥斗 「残光」
2年 立石 大斗 「夕方の海で語らう親子」
第38回埼玉県高等学校総合文化祭 高校写真展
第38回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展が11月24日〜28日埼玉会館第3展示室で開催されます。
本校写真部も作品を出展しました。
開催に先立ち行われた審査の結果,4名の部員が入賞しました。
優良賞 3年K組 根岸 優希 「聖なる夜に」
奨励賞 3年E組 佐藤 優奈 「絆 COVID-19」
2年A組 小林 智子 「奪われた居場所」
2年K組 大谷 のりか「Bubble Globe」
第40回埼玉県高等学校写真連盟写真展
第40回埼玉県高等学校写真連盟写真展に作品を出品しました。
審査の結果,2年生の渡辺陽菜さんの「純白の願い」が優良賞になりました。
写真展は以下の日程で開催されます。
日時 7月7〜11日 9:30〜16:30(11日は〜15:00)
会場 埼玉県立近代美術館 一般展示室1
感染症対策のため入場者制限を実施する場合があります。
撮影会を実施しました(写真部)
8月17日(月)に武蔵丘陵森林公園にて撮影会を行いました。
新型コロナウイルス感染対策のため,県内での実施となりました。
ひまわりを中心に,植物や景色,人物の撮影を行いました。
第35回埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展(2/7〜9)
第35回埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展が
深谷駅市民サービスセンターギャラリー1,2で開催されています。
本校の生徒の作品も展示しています。
2/7 13:00〜19:00
2/8 9:00〜17:00
2/9 9:00〜15:00
撮影会(写真部)
12月に2つの撮影会を行いました。
今回の撮影会は,夜景の撮影が中心となりました。
1つ目は,埼玉県下水道公社元荒川水循環センターのフォトコンテストに出品する作品を撮影しました。安全を考慮してヘルメットをかぶって撮影しました。
2つ目は,横浜での撮影会です。
第36回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展
第36回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展が11月12〜17日埼玉会館で開催されました。
本校の生徒も作品を出品し,自由部門で5名の生徒が入賞しました。
奨励 2年 吉田 夏寧「海の男!9月号の表紙」
2年 大美賀 芽生「君と初めての夏休み」
2年 大西 祐樹「昭和の残影」
1年 上原 大征「休憩まであともう少し」
1年 根岸 優希「二度目の夏」
夏休みの活動報告(写真部)
8月4日~6日 校外合宿 鎌倉・江ノ島にて
8月26日 高等学校写真連盟主催 第二回技術講習会参加 熊谷農業高校にて
第38回埼玉県高等学校写真連盟写真展
本校の生徒も作品を出品し,自由部門で3名の生徒が入賞しました。
優良 3J 山代 響己「哀愁」
1A 渡辺 萌心「並木道」
奨励 1A 井上 夕依「サンポ」
第34回埼玉県高等学校写真連盟北部地区写真展(写真部)
会期:11月6日(火)~11日(日)
場所:深谷駅市民サービスセンターギャラリー1,2
参加校14校、出品作品数180点でした。
参加校は少ないですが、北部地区は作品のレベルが高く、
入選するのが難しい状況です。今年度は1点のみ入選です。
2年C組 井野 真滉さんの「視線の先に」が優良賞を受賞しました。
駒場サッカー場での応援の一幕を切り取ったもので、チアダンス部の
生徒さんの眼差しがとても気になる素敵な写真です。
|
|
|
校外撮影会を行いました(写真部)
写真部校外撮影会
日時:12月8日(土)
場所:お台場
久しぶりに校外での撮影会を行いました。
冬らしい気温の中、お台場の風景を中心に撮影を行いました。
|
|
|
埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展に参加しました(写真部)
第35回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展
会期:11月6日(火)~11日(日)
場所:埼玉会館第3展示室
参加校73校、出品作品数894点でした。
その中で中高一貫コース5年1組 山代 響 君が奨励賞に見事入選しました。
本校の写真部としては三年ぶりの入選です。
作品は風景を二つの枠で切り取った、いわゆる借景です。おもしろい構図となってます。
|
夏休み中の活動報告(写真部)
25日(月) 高等学校写真連盟主催 第二回技術講習会参加 熊谷商業高校にて