第166号
ここのところ寒さも増して、
12月本来の気温になってきました。
コートやマフラーが必要な寒さです。
2学期も明日の終業式を残すのみとなりました。
桐蔭祭にはじまり、行事等の多かった2学期も
あっという間に終了です。
明日は、多くの生徒の表彰が予定されているとのこと。
部活動、各種コンクール、資格取得等それぞれの目標に向かって
多くの生徒が頑張った結果です。
先ほど、新聞部の生徒が、完成したばかりの新聞(第166号)を
持ってきてくれました。
見開きの新聞は、内容もとても充実しています。
新聞部も今年はコンクールで複数の賞を受賞するなど
部員は少ないですが積極的に頑張っています。
記念講演
今年は高等学校創立60周年、中学校創立10周年の記念すべき年。
10月には記念式典を実施したところです。
そして今日は、
Google for educationマーケティング統括部長・アジア太平洋地域の
ミラースチュアート氏を講師にお招きして、記念講演会を開催しました。
ミラー氏からは、これからの社会がどう変わっていくか
そのためにはどのような力が求められるのかなど
大変貴重なお話をいただきました。
全体会では、生徒からmoonshot thinking や自動運転の車についての
質問も出るなど、とても有意義な時間になったと思います。
全体会の後、中高一貫コースの生徒たちがミラー氏との
英語によるティスカッションを実施(写真)しました。
ハーモニー
今日は、中学校の合同合唱祭で王子の北トピアにきています。
東京校と合同で開催する合唱祭は4年ぶりとのこと。
ですから本校の中学生は、全員この合唱祭には初めての参加となります。
東京校の生徒会生徒の進行によりはじまった合唱祭。
審査を依頼されましたが、どのクラスも素晴らしいハーモニーで、
難しい審査になりました。
指揮や伴奏にも熱が入り、優勝を目指してどのクラスも頑張ってくれました。
深谷校の生徒たちも東京校に負けずに素敵なハーモニーで
練習の成果をしっかりと発揮。
今回は深谷校は一曲のみの参加ということで、審査対象にはなりませんでしたが、
特別賞をいただきました。
これからも、この合唱のように、目標に向かって心を一つに
素敵なハーモニーを奏でていってほしいと願っています。
資格取得
本校では、英語検定や漢字検定など
生徒たちの資格取得に力を入れています。
特に英語検定では、昨年度は準一級に4名合格するなど
大きな成果が出でいます。
今年は、はじめて保育系の生徒が「保育技術検定」にチャレンジするとのこと。
「保育技術検定」は、保育に関する知識と技術の習得や思考力・表現力・創造力の
育成等を目指して全国高等学校家庭科教育振興会が実施しているものです。
今日は、生徒達が4級の「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」等にチャレンジ。
造形のテストでは、折り紙の課題に一生懸命に取り組んでいました。
4級は、保育や子育て支援に関する基礎的な内容ですので、
全員合格を目指して、あわてずにいつも通り取り組んでほしいと思います。
にぎやかな放課後
期末考査も終了し、にぎやかな放課後が戻ってきました。
卓球部をのぞいてみると・・・
どの生徒も必死に練習中です。
関東大会出場が決まり、より一層練習に熱が入っている様子でした。
これからの活躍が楽しみです。
小春日和の午後は、校庭からも生徒たちの元気な声が聞こえます。
12月とは思えないくらいの穏やかな陽気と
期末考査も終了した開放感とで笑顔はじける生徒たち。
早いもので、来週の金曜日は終業式です。