学校案内とポスター
来年度の生徒募集用の学校案内(SCHOOL GUIDE)と
ポスターが完成しました。
今回は、生徒たちの「イマ」をテーマに笑顔で活躍する様子を
たくさん掲載しています。
パンフレットに掲載されているQRコードを読み込むと、
それぞれの生徒の動画がご覧いただけるようになっておりますので、
活躍の様子を一層ご理解いただけるのではないかと思います。
本校では、SCHOOL GUIDEをデジタルパンフレットとして
ホームページにも掲載しております。
掲載まで今しばらくお待ちください。
SEITOKU探究Ⅲ
本校の新しい取組の一つ、「SEITOKU探究」については
以前、このコーナーでご紹介したところです。
先日、26日の埼玉新聞にその様子が掲載されました。
記事の中に、SEITOKU探究担当で2年担任でもある
青木先生のコメントも掲載されましたので、ご紹介します。
ーSEITOKU探究担当の青木崚教諭のコメントー
「この探究活動に正解はない。生徒それぞれが
考えたこと全てが正解。生徒たちなりに正解を導き出し、
一年間頑張ってきてよかったと、
生徒と教員が笑顔で話せるように、今後の活動に取り組みたい」
6月にはグループでの活動が本格的に始まります。
どんな取組に発展するのか楽しみです。
教育実習
今週から、本校の卒業生4名が教育実習にきています。
昨日、4名と話をしましたが、皆さん若々しくパワーがあり、
それぞれが夢に向かって頑張っている様子。
本校の卒業生が活躍している姿は、在校生にとっても励みとなります。
そして、先生方にとっても、教え子が活躍している様子は
本当にうれしいものです。
今日は、1時間目に学校集会を行い、教育実習生の紹介をしました。
実習生には、実りある3習慣となるよう期待しています。
関東大会
昨日、サッカーの関東大会Bグループ準決勝の応援に行ってきました。
前橋育英高校との対戦は、とても白熱した試合で、応援にも力が入ります。
6年前の関東大会決勝戦で、惜しくも負けたチームとの対戦となりました。
追う立場の後半、1対1の同点となりPK戦。
ドキドキしながらのPK戦は、保護者の皆さんと祈る思いで見守り、
見事勝利を決めてくれました。
そして、今日は横浜創英高校との決勝戦。
学校で先生方とハラハラドキドキしながら応援したのですが、
優勝にはならず・・・
でも生徒たちは最後まで本当によく頑張りました。
きっと今日の試合も次に向けての大きな力になってくれることでしょう。
元気に堂々と帰ってきてくださいね。
普通救命講習会
今日で、中間考査が終了しました。
テスト後の生徒たちは、とても晴れやかな表情です。
これまでの学習の成果を十分に発揮することができたでしょうか。
放課後は、Fアリーナで普通救命講習会が行われました。
深谷市消防本部の救急救命士の方々による
AEDの利用を中心とした普通救命法の講習です。
今日は、運動部の代表の生徒と新採用の先生方が参加。
AEDの使い方について、とてもわかりやすく御指導いただきました。
いざという時に適切に対応できるよう、
本校では定期的に救命講習会を実施しています。
ペーパーレス
本校では、入学時にChromebookを購入し
授業や講習、様々な活動に活用しています。
授業で活用することはもちろんですが、
先日もお伝えしたように、生徒総会では資料配布をやめ
Chromebookに配信されたデータ資料を活用して行いました。
教員も朝の打ち合わせは、
高校の職員室と中学の職員室が分かれていることもあり、
オンラインでおこない、連絡等もデータで配信しています。
そのため、出張中でも参加し、情報を共有することが可能です。
職員会議も昨年からペーパレスとなりました。
先生方も会議の時には、Chromebookを持って集合します。
ペーパーレスになると印刷や綴じ込みなどの時間がなくなり
その分、生徒との時間や教材研究の時間を増やすことができます。
社会では、どんどん進むペーパーレス。
学校では馴染まない取組もありますので、できるところから取り入れながら
先生方には、生徒と向き合う時間を大切にしてほしいと思っています。
中間考査1日目
今日から中間考査がはじまりました。
校内をまわると、どの教室でも生徒たちが真剣に取り組んでいる様子。
これまでの学習の成果が発揮できることを期待しています。
廊下には、生徒会による桐蔭祭ポスター募集のちらしが
張り出されました。
テストが終わると、すぐに体育祭となり、
そろそろ桐蔭祭の準備もはじまります。
今週は気温がかなり上がる予報です。
暑さに負けないくらいの、「熱い思い」で
学習も学校行事にも取り組んでほしいと思います。
中間考査前日
明日から中間考査がはじまります。
1年生は初めての考査となるため
特に緊張しているのではないでしょうか。
点数を気にしている人も多いかもしれませんが、
一番重要なことは、「自分がきちんと理解できていたか
理解できていないところはどこか」を確認すること、
そして、理解できていなかったところがあれば、
その部分をしっかりと復習しカバーしておくことです。
これまでの学習の成果を十分に発揮できることを期待しています。
2年生保護者会
今日は、2年生の保護者会が行われました。
全体会では、進路講演会、修学旅行の説明会を実施。
進路講演会では、大学の入試制度についてやスケジュール、
費用や準備すること等についての説明がありました。
今のうちから、大学の情報を集めるなどの準備を進めておくことが重要です。
そして、何より大切なことは、現在の学習や様々な活動にしっかりと
取り組んでおくことが来年につながります。
修学旅行は、来年2月にオーストラリアへ出かけます。
今日は、パスポートや費用についてなどの説明が行われました。
全体会の後は、クラス懇談会が行われました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
体育祭準備
今年は、6月4日に体育祭が予定されています。
すでに生徒たちは、プログラムの作成や
選手決めなどの準備を進めており、
校庭では、練習をする生徒たちの声が響いています。
58回目となる今年の体育祭のスローガンは、
「我が校の誇りを胸に。狙うはアレのみ!アレだよ!アレ!いくぞおお!」です。
本校の体育祭はブロック別で順位を競いますが、
各クラスが色別にTシャツを揃え、一丸となって優勝を目指します。
昨年も多くの保護者の皆様が応援にいらしてくださり、
大いに盛り上がりました。
生徒たちの活躍が今から楽しみです。
図書室から
先日、図書室から図書だよりが発行されました。
図書委員会の今年の目標は
「おすすめの本を紹介し、たくさんの人に本を読んでもらう
図書委員として様々なジャンルの本を読んでみる
ポスターやICTを使って、利用しやすい図書室をつくる」
に決まったそうです。
現在、図書室では2024年本屋大賞、映画・ドラマの原作本の
展示を行っています。
ぜひ、多くの生徒たちに図書室を活用してもらいたいと思っています。
私も、先日、本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」を
読みました。大津市の宮島未奈さんのデビュー小説です。
この小説は、大津市を舞台にした6つの短編からなっているもので、
閉店した百貨店を舞台に地元の人々の様々な交流が描かれています。
我が道を進む主人公の成瀬がユーモラスでたくましく、
あっという間に読み終わってしまいました。
今日は、次の本を借りに行こうと思います。
進路行事
昨日、3年生の進学コース、進学選抜コースでは実力診断テストが
行われました。
いよいよ3年生は進路に向けて本格的に取り組む年となりました。
それぞれの夢に向かって、最後まであきらめることなく
努力してほしいと思います。
本校では、1年生からコースごとに
講演会・見学会などの進路行事や模試・検定等に取り組んでおります。
これらの取組をとおして、意識を高めるとともに実力を伸ばし、
進路実現につなげることを期待しています。
今年度の「進路の指針」も完成しました。
様々な進路情報を大いに活用してほしいと思います。
壮行会
今日の1時間目は、サッカー部の関東大会出場壮行会を行いました。
今回、サッカー部は6年ぶりの関東大会出場の切符を手に入れ
学校も大いに盛り上がっています。
私も先日行われた、埼玉県予選の準決勝と決勝戦の応援に
行ってきましたが、素晴らしい試合だったと思います。
特に、正智深谷高校さんとの決勝戦は、追う立場とはなりましたが
最後まで諦めずに戦う姿に、たくさんの感動をもらいました。
これまで追い続けてきた夢を実現するため
全力で戦ってきてほしいと思います。
本校サッカー部は凡事徹底を大切にしています。
当たり前のことを当たり前にできる部活動として
愛されるサッカー部として、誇りをもって戦ってきてください。
全校で、心から応援しています。
壮行会では、2年進学コースの生徒たちが合唱も披露してくれました。
心のこもった全校応援となったと思います。
保護者会
先日の土曜日は、3年生の保護者会が行われました。
前半は、コース別の進路講演会、
その後、全体会では、奨学金や指定校の説明、
そして学級懇談会を行いました。
いよいよ3年生は、進路に向けて本格的に動き出すことになります。
生徒たちの進路実現に向けて、
放課後を中心とした進学センターの充実、
進路ガイダンスや各講習の実施など様々な取組を進めてまいります。
18日の土曜日は、2年生の保護者会です。
2年生は進路講演会、修学旅行の説明、学級懇談会等が予定されています。
今年度も保護者の皆様としっかり連携しながら
生徒たちの充実した学校生活を支えてまいりたいと考えております。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。
SEITOKU探究Ⅱ
昨日は、城西大学の先生方による
探究活動のオリエンテーションが行われました。
一昨日に引き続き、2年生のSEITOKU探究の取組です。
生徒たちは、前日に設定したテーマ毎に分かれ
専門の先生からの講義を受け、グループワークを行いました。
はじめはどのように進めるか戸惑うグループもありましたが、
大学の先生にアドバイスをもらいながら
活発な意見交換もはじまったようです。
外部の様々な方々とつながりながらのSEITOKU探究。
生徒たちが創り上げる授業です。
どんなアイデアが出てくるのか、柔軟な発想を期待したいと思います。
生徒総会
昨日の午後は、生徒総会が行われました。
昨年度はからはじめたChromebookを活用した生徒総会ですが、
1年生には、まだChromebookが届かなかったため
2・3年生のみペーパーレスでの実施でした。
今年は、全生徒がChromebookを持参しペ-パーレスで実施。
無事に各議案が承認されました。
生徒会の今年のスローガン「Fly high ~可能性を広げる~」も
発表され、いよいよ生徒会も本格的に動き出します。
総会に先立ち、HR委員への委嘱状の交付も行いました。
各クラスの正副HR委員には、リーダーシップを発揮してもらい
クラスをしっかりまとめてくれることを期待したいと思います。
SEITOKU探究
本校では、今年度から本校独自の「総合的な探究の時間(SEITOKU探究)」に
取り組んでいます。
今日は、その2回目として深谷市企画課の皆様によるオリエンテーション
が行われ、深谷市の課題と政策についての講義をしていただきました。
深谷市の課題と様々な施策について、
具体的な取組をわかりやすくご紹介していただきました。
SEITOKU探究の授業では、生徒たちの意見から
この授業を通して身につける力を
「主体的に学ぶ力」「協働して学ぶ力」「考えを発信し行動する力」
にまとめるとともに、3つを合わせて「成徳力」と呼ぶこととしました。
本校オリジナルの探究活動として進めたいと思います。
学校集会
長い連休も終わり、今日からまた学校がはじまりました。
休み中は、大きな事故や事件もなく、
生徒たちも穏やかで充実した連休を過ごすことができたことと思います。
部活動では、連休中も大会やそれぞれの活動に力を発揮してくれたこと
大変うれしく思います。
今日の学校集会では、5日が子どもの日だったこともあり
命の大切さに関する話をしました。
生徒たちはしっかりと聞いてくれて、立派な態度だったと思います。
前回の始業式で、礼節と挨拶の話をした後、
校内では挨拶の声がより一層響くようになり
来校されたお客様からもお褒めの言葉をいただいています。
この礼節と挨拶は本校の素晴らしい伝統のひとつ。
素晴らしい伝統は、大切に継続発展させることが重要です。
全校で、よりよい学校づくりを進めていきましょう。
健康診断
今日は、定期健康診断が行われています。
生徒の皆さんはまだ若いので、健康について
あまり気にしていない人も多いかもしれませんが、
しっかりと検診をして、自分の身体の状態を知ること
そして健康管理をしっかり行うことが重要です。
さて、明日から後半の連休に入ります。
ぜひ、事故等には十分に気をつけて、有意義な連休をすごしてください。
大会や様々な活動が予定されている部活動も多いと思います。
これまでの練習の成果を発揮できることを期待しています。
自転車マナーアップ推進校
今年度、本校は自転車マナーアップ推進校となっています。
本日その委嘱状交付のため
深谷警察署の皆さんが来校されました。
学校からは、生徒会長とサッカー部の代表生徒が参加しました。
自転車マナーアップ推進校の指定は、
生徒が自転車で安全に道路を通行するために必要な技能・知識を習得し
生徒等の自転車事故防止を図ることを目的に行われています。
自転車事故をなくすためにも、本校でどんな活動ができるのか
生徒たちと検討し、取組を進めていきたいと思います。