トピックス

朝の声掛け

今日の朝は、風が少しあったものの、暖かな朝となりました。生徒たちがSB・自転車で、三々五々登校します。

学年主任の先生方が、生徒たちに「おはよう。」「おはようございます」と声掛けをします。

今日も一日、よい日になるといいですね。

初冬の装い

正面玄関前のカツラ(桂)の樹もすっかり紅葉しました。

昨年ポストした時よりも、紅葉が進んでいるようです。

立冬も過ぎましたから、行きつ戻りつ、寒くなっていきます。

朝から、北風が

今日は朝から、冷え込みました。目が覚め朝の準備をしていると、冬の訪れを感じさせられました。

登校してくる生徒も、寒そうです。

吹く風に飛ばされた、校内の木々の落ち葉を、朝から労務の方が掃き掃除をしてくださっていました。

秋の日は釣瓶(つるべ)落とし

もう、日が短くなりました。5時となるとあたりは真っ暗です。

グランドでは、土曜日に行われる、選手権に向けてサッカー部が練習に励んでいました。

ナイター設備の中、シュート練習を黙々と続けている選手。

何とか次の大会を勝ち上がりたいのだそうです。

救命講習会(スクールバス運転士)

今日は、本校職員のスクールバス運転士の方を対象とした、救命講習会です。

深谷消防署の職員の方に来校いただき、受講しました。

本校ではスクールバスが様々なコースに出ており、生徒の自宅の近くまで運行してます。

万が一のことがあった場合、スクールバス運転士の方もAEDなどを使う事もあるかもしれません。

日ごろから、生徒の命にかかわる仕事をしていらっしゃいますので、真剣に取り組んでいらっしゃいました。