保育技術検定勉強中です(3年)
本日、保育技術検定2級の言語表現技術について学習しました。
2級から、実技に加えて筆記試験も行われます。
過去問から見る筆記試験の出題傾向と学習のポイントを学習したあと、実際に過去問を解いてみました。
この3年間の積み重ねが確実に力になっていると感じます。
筆記試験まであと少し。
合格目指して頑張ってください!
【保育系】保育技術検定勉強中です(2年)
本日2年生を対象に、保育技術検定の言語表現分野の授業が行われました。
言語表現分野の3級は紙芝居の読み聞かせです。
まずはテキストを使って紙芝居の読み聞かせのポイントを学習しました。
その後は紙芝居と舞台を使って実演です。
たくさん練習をして、7月の本番に備えましょう。
はつらつとした授業
本日は、教育実習生の方の研究授業が行われました。体育館でバレーボールの授業・教室で、Chromebookを使った英語の授業、などです。
どの実習生の方も、一生懸命工夫を凝らした授業を展開していました。もうすぐ実習期間は終わりますが、あと少し頑張り、大学に戻っても勉強を続け、よい先生になってください。
梅が実りました
以前紹介いたしました正門わきの梅の木に梅の実が実りました。まだまだ青いですが、梅酒・梅干しなどにするのには、これくらいがちょうどいいとのこと。青い空を背景に、きりっとした緑色でした。
フラワーバスケットが変わりました。
正門から正面玄関までの街灯にあるのが、フラワーバスケットです。毎年、卒業記念品として、管理費を出していただいています。季節ごとに業者の方が代えに来てくれます。
気が付きましたら、代えられていたようで、青い空をバックに、色鮮やかでした。検索をかけてみると、ペニュニアという花の様です。薄い花びらがとても綺麗でした。
オンライン教材登録会
今日の1年生は、オンライン教材の登録会でした。Chromebookを開き、オンラインでの説明で指示を受けながら、、配布されたアカウント情報を入力します。
しっかり勉強しましょうね
【保育系】教室掲示のお披露目会がありました
本日、2年生と3年生の保育系の生徒たちが今日まで頑張って取り組んできた教室掲示のお披露目会がありました。
1年生から3年生の保育系の生徒や先生方の前で、見所やこだわったポイントを発表していきます。
まずは2年生。テーマは「キャンプ」です。
立体物を積極的に取り入れることで奥行きや迫力を感じさせるとともに、明るく楽しくにぎやかな教室掲示となりました。
続いて3年生。
テーマは「おばけ屋敷」です。
暗くて怖そうなテーマなのに、どこか明るくコミカルで、かわいらしい教室掲示となりました。
細部へのこだわりは、さすが最上級生です。
さあ、次は1年生の番です。
テーマは2年生と同じ「キャンプ」。2年生の教室の後ろ側を装飾します。
一体どんな教室掲示が出来上がるのでしょうか。
今から完成が楽しみです。
頑張ってください!
中間試験が終わって
長かった中間試験もようやく終わりました。来週は待ちに待った体育祭です。放課後を中心に、体育祭に向けて練習に余念がありません。応援のプラカード制作をしているクラスもありました。
一方3年生は、模擬試験に取り組んでいました。高校生は大忙しです。
自転車マナーアップ推進校
先日、校長先生からも紹介いたしましたが、本校が深谷市自転車マナーアップ推進校となりました。
今日の全校集会の中で、生徒会の生徒からそのことについて報告がありました。
その後、その趣旨を生徒指導部の為谷先生から補足していただき、登下校の際に自転車を使う生徒へ
自転車の乗り方への注意・ヘルメット着用義務化などの話がありました。
【保育系】東京成徳広報誌の企画に参加しました
本日、東京成徳学園の広報誌「TOKYO SEITOKU NOW」の特別企画に保育系の生徒が参加しました。
「これからの幼児教育と保育者の在り方」をテーマに、現在保育園の園長先生として活躍している東京成徳短期大学の卒業生と、東京成徳大学の4年生、そして本校進学コース保育系3年生の4人で座談会が行われました。
和やかな雰囲気の中、実際の保育現場でのお話や大学での保育実習や授業の様子などなど、貴重なお話がたくさん聞けた座談会となりました。
今回の座談会の様子は、7月下旬発行予定の「TOKYO SEITOKU NOW 56号」に掲載されます。
お楽しみに!