改修工事
生徒が少ない時期に、校内は工事をおこなっています。
1号館が終わり、現在2号館中央の工事中です。
トイレなどの水回りが老朽化していたので、その改修工事です。
生徒たちが、気持ちよく学校生活を送ることができるように。
さくら開花
ここ数日の暖かさで,校内のソメイヨシノが開花しました。
つぼみが多いですが,今にも花を咲かせそうです。
来週あたりが満開になると思われます。
入学式まで咲いていてほしいものです。
穏やかな日和となりました
昨日の強風とは打って変わって、うららかな春の日和となりました。
校内は、部活動の生徒でにぎわっています。
サッカー部・陸上競技部・硬式テニス部・弓道部。
この後の公式戦に向けて、熱が入ります。新3年生は、最期の大会に向けて余念がありません。
写真撮影
今日は、来年度に向けての教科書販売と、写真撮影です。
選択科目・共通科目の教科書をそれぞれ、来校した本屋さんから購入します。
身分証明書用の、写真を写真屋さんに来てもらい、撮影します。
身だしなみを整えて、髪型を整えて、撮影します。
気持ちも晴れやかに
昨日で、学年末試験も終了。今日は朝から天気も穏やかで、暖かです。
スクールバスを降りる生徒の足取りも軽く、笑顔が輝いていました。
朝の指導をする学年主任の先生たちと、挨拶を交わして一日が始まります。
今日も一日頑張りましょう。
学年末試験はあと一日
今日はずいぶんと穏やかな日となりました。日差しが降り注ぎ、春を思わせる日でした。
生徒たちは、午前中でテストが終わると、元気に帰っていきました。
あと一日です、頑張りましょう。
【保育系】ランドセルカバー贈呈式
2月14日(金)、深谷市役所において来年度新しく小学一年となる市内の園児たちにランドセルカバーの贈呈式が行われました。
市内3つの保育園と幼稚園から2名ずつ、計6名の園児たちが代表として式典に参加しました。
今年度は本校の1年生の保育系2名が参加し、園児たちへエールを送りました。
雪の朝
卒業式が終わり、ほっとしていたら、午後から雪が降り始めました。
式が終わるのを待っていてくれたかのよう。
一夜明けると雪は止んでいましたが、一面の雪景色。
登校した生徒は大喜びでした。
梅の便り
ここ数日、暖かい日が続きます。今日は本当に春の陽気です。
天気予報では3月から4月にかけての陽気だそうです。
正門脇の梅の木を見ましたら、随分とつぼみがほころんでいました。
このまま春になってほしいですね。
業界聞き比べガイダンス(1年生)
2月21日(金)
5・6時間目の時間を利用し、業界聞き比べガイダンスを行いました。
大学や専門学校の方々からそれぞれの業種の現状や就職までの説明を聞き、
各業界についての理解を深めていきました。
今日のメニュー
今日の食堂の定食は、からあげ丼定食でした。
温かなご飯の上に、甘辛く煮付けたからあげがのせてあり、
マヨネーズがアクセントとしてかかっています。
生徒に人気のメニューの一つです。
つぼみ
今日も冷たい赤城おろしが吹き荒れました。日本海側は記録的な積雪の様です。
正門わきの梅の木を見ていたら、少しだけつぼみが膨らんでいました。
まだまだ、つぼみと呼ぶのにはまだまだ早いですが。
梅花自爛發 梅花 自ら爛發す
王叔英婦
進学センター講習 7時間目を終えて
担当の私は、金曜日の第7校時が、進学センター講習です。
毎週金曜日の授業が終わると、西の空に日が沈んでいくのを見ながら戸締まりをして
職員室に帰ります。調べて見たら、今日の日の入りは、17:07。一週間間を置いての1月17日の日の入りは16:53でした。日がだんだんと延びていますね。
アジアの多くの国々が採用している旧暦では1月29日がお正月だったようです。ネット上では中国・韓国の新年を迎える行事で賑わっていました。 新年快乐
スコッチエッグ
今日の食堂は、スコッチエッグが出ていました。固ゆでにした卵の周りをひき肉で包み、油で揚げたものです。
職場にいらっしゃるイギリス人の先生もお気に入りで、古郷ではよく食べた、懐かしい。とおっしゃっていました。
模様替え
正門から正面玄関への街灯には、ハンギングバスケットが設置してあります。
四季折々の花が掲げられ、季節を感じさせてくれています。
ここの所で、花の入れ替えがあった様子。
春の花が広がっていました。
水仙の花
風が強く、肌寒い日でしたが、日差しは穏やかで、窓際は暖かかったです。
校舎の南側では水仙の花が咲いていました。水仙は地中海沿岸が原産地でそこから長い時間をかけてわたってきたという話も聞いたことがあります。ギリシャ神話ではナルシスの生まれ変わりだとも言われていると聞きました。
本校を受験した、中学生の皆さんのご自宅には、花の便りが届いたでしょうか。
明日の天気はどうかな?
今日は、3時間授業で、午後入学試験の準備を全校で行いました、いすを並べたり、教室の整理をしたり、受験生の皆さんをお迎えする準備をしました。
明日は、少し暖かい様子、受験生の皆さん、体調を整えて、頑張ってください。
夕日
進学センター講習を終えて、西の空を見ていたら、夕焼けがとても綺麗だったので、写真を一枚。
以前にも同じ角度で写真を撮ったのですが、ほぼ同じ太陽の位置だったのかもしれません。
冬至を過ぎて、昼間の時間がだんだんと伸びてきています。旧正月もそろそろだと聞いています。
冬来たりなば春遠からじ、と言いますが、本当に寒いのはこれからの1か月です。
体調に気を付けて、大学入試共通テスト頑張ってください。
洋服屋さん
今日は週に一回、洋服屋さんが来校する日です。
制服・ワイシャツ・体育用品などを校内で購入することができます。
寒くなってきたため、急きょコートを申し込んだ生徒、ワイシャツを追加で注文した生徒。
お昼休みに集まっていました。
修学旅行説明会(第2学年)
今日は、修学旅行の事前説明会でした。保護者の方にご来校いただき、旅行会社の方から、渡航手続きなどについての注意点を説明していただきました。
オーストラリアは今夏です、訪問する2月は夏から秋に向かう頃、楽しみです。