華道部

ヒマワリに負けていませんでした。

ちょっと日数が経ってしまいましたが、6月24日(火)に部活動が行われました。この日は1年生のみで活動しました。ちなみに今日で1学期最後です。名残を惜しむかのように(?)大勢の1年生が参加しました。

花材は黄菊、ソケイ、シネンシスです。ソケイを桂古流桂流でいう「韻」に据え、中央にすっくと菊を、足もとに可憐なシネンシスを、それぞれ配してみました。前回はカーネーションの赤が際立っていましたが、今回は菊の黄色がとても落ち着いた華やかさを奏でてくれました。夏の花で黄色といえばもちろんヒマワリですが、今回の黄菊は名前に「黄」がつくだけあって、華やいだ、とてもきれいな「黄色」でした。

さて、この後しばらく華道部の活動はありません。次は9月になりますが、行事の関係で、もしかしたら文化祭が「ぶっつけ」になってしまうかもしれません。2年生もそうですが、1年生は特にまだ花を活けだして日が浅いので、活け方をおさらいして文化祭に臨めるようにしてくださいね。