SEITOKU探究 中間発表
今日は、SEITOKU探究の中間発表の日です。各クラス、HRでテーマごとにこれまで取り組んできたことを発表します。
【保育系】保育技術検定3級・4級
7月10日(水)と11日(木)の2日間、Fアリーナにおいて令和6年度第47回全国高等学校家庭科保育技術検定3級と4級の実技試験が行われました。
「造形表現技術」「言語技術表現」「音楽・リズム表現」「家庭看護技術」の4分野において知識と技術をはかります。
これまでの練習や学習の成果が出せるようみんな真剣に取り組んでいました。
写真は造形表現技術と言語表現の試験の様子です。
少しでも上位の級が取得できるよう、ひき続き頑張ってください
2年生対象、オープンキャンパス参加説明会
来年の進路に向けて、2年生の夏休みはオープンキャンパス見学会への参加をすることになっています。
それに先立ち、本日は、第2学年の生徒に向けて、「オープンキャンパス説明会」を実施しました。
外部からの講師として来てくださったのは、お笑い芸人の「オシエルズ」の矢島ノブ雄様でした。
笑いとともに、オープンキャンパスでの注意点などを丁寧に取り上げてくださり、生徒たちも真剣に聞いていました。
【保育系】保育技術検定2級(3年)
6月28日(金)、保育技術検定2級の筆記試験が実施されました。
「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」「言語表現技術」「家庭看護技術」の4分野について、それぞれ10分の試験時間で知識問題を解いていきます。
昨年度から対策を進めてきた生徒たち。
みんな真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。
【保育系】保育実習
6月10日から12日までの3日間、つばさ保育園と深谷幼稚園において保育実習が行われました。
まずはつばさ保育園の様子です。
園児たちと元気に外遊びをしました。
続いて深谷幼稚園の様子です。
お昼ご飯を園児と一緒に食べました。
それぞれに園児との関わりや先生方の業務をお手伝いしていく中で、学ぶことも多かったようです。
実習を受け入れてくださったつばさ保育園と深谷幼稚園の先生方、3日間大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。