トピックス
進路ガイダンス(分野別模擬授業・第1学年)
今日は、外部から15分野の上級学校からの先生をお迎えして、各自の将来の希望分野のことについて学びました。
栄養に関する事・薬学に関する事、理工学に関する事・看護に関する事・法律に関する事・経済に関する事。
少し内容は高度でしたが、先生方の熱のこもった授業に引き込まれていました。
授業公開
昨日・本日と、在校生の保護者の方に来校いただき、授業公開を行いました。
普段の生徒の様子を見てもらう良い機会です、先生方や生徒にとっても刺激となります。
2年生の生物の授業では、二人の保護者の方が見学に来校なさいました。
文理選択説明会(1年生)
今日は、1年生・進学コースを対象とした、来年度の選択授業の説明会でした。
1年生も入学後半年が過ぎ、いよいよ来年のことを考える時期となりました。
進学コースでは、2年次に文系と文理系の二つのコースに分かれます。
それぞれのコースに進むことがどういうことなのかを、教務部の先生から説明していただきました。
オンラインでの、各クラスでプロジェクタを利用して説明会となりました。
進路説明会(第1学年)
火曜日の第1校時は、LHRの時間です。本日1年生は、来年の選択科目の選択へ向かい、進路説明会でした。
2年後の大学受験・それに向けての来年の選択科目の選択など、外部から講師の先生をお招きして、お話を聞きました。
午後の体育
文化祭前後、少し涼しい日があったので、そろそろ秋だと、思っていましたら、昨日も今日も、とても暑いです。
特に、午後の体育の授業はハードです。
表での硬式テニスの授業と、クーラーの効いた体育館とでは大違いです。