トピックス
スポーツ大会(1・3年生)
本日第2学年で芸術鑑賞会が行われる中、1年生と3年生は学校でスポーツ大会が行われました。
競技はドッジボール。クラス総当たり戦で1日戦い抜きました。
|
|
1年生の部 優勝 1年B組
3年生の部 優勝 3年E組
学校集会・生徒会執行部引継ぎ式
今日は月に一回の全校集会の日でした。校長先生からのお言葉をいただいた後、各部活動の表彰を行いました。
パワーリフティング部・写真部・美術部・演劇部・水泳部・新聞コンクールが、外部から表彰をいただいたので、校内で伝達いたしました。
その後、これまで一年間頑張ってきた、生徒会執行部の引継ぎ式を行いました。
執行部の皆さん、一年間ご苦労様でした。
木枯らし?
昨晩から、風が強く、学校の銀杏の木からは、ぎんなんがしきりに落ちていました。
今日も朝から、先生方は声掛けです。生徒も先生も、少し寒そうです。
期待した、土曜日の満月は、あいにくの雨模様で、見ることができませんでした。
今日の夜の、満月を見ませんか?
今日の夜は、満月なのだそうです。
また、それだけでなく、平安時代の有名な政治家藤原道長が、詠った和歌として有名な
「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたる ことも なしと思へば」。
この和歌を詠ったときに見ていた月が、今晩の月と同じ月齢の月なのだそうです。
SNSなどでも話題になっていました。
また、奇しくも、明日のNHK大河ドラマ「光る君へ」の中でも、この和歌が詠われるとのこと。
皆さんも、今晩の月を見て、平安の昔に思いを馳せてみましょう。
#道長と同じ月を見上げよう
同氏の資料:藤原道長が見上げた満月を見よう!(PDF)
雨上がり
久しぶりに、雨上がりの朝となりました。この時期としては、それほど寒くなく、
乾燥してきた空気の中では、気持ちい朝となりました。
校門わきの、フラワーバスケットの花びらには露が溜まっていました。