ブログ

修学旅行(1班)更新終了

●10月30日(火)6日目最終日
オーストラリア最後の朝を迎えました。
いよいよ帰国です。朝食を済ませ,バスに乗り空港へ向かいます。

    


思い出の詰まったスーツケースを預け,出国審査を済ませ,搭乗口まで向かいます。
帰りの飛行機は遅れもなくほぼ定刻に成田空港へ向け出発しました。 

   
 

 
 

 

予定より30分早く成田空港へ到着しました。
無事に帰ってきた安堵感からか笑顔が見られます。
入国審査に向かい,各方面ごとにバスに乗車し家族の待つ家へ向かいます。
6日間お疲れ様でした。

   
   


●10月29日(月)5日目
 ホテルでの朝食の風景です。

   
 
 

今回の修学旅行のもう一つの大きなプログラムが学校訪問です。
セイントスティーブンズカレッジを訪れ,スポーツ,折り紙,習字などのアクティビティを通して
現地の生徒と交流します。
途中でモーニングティの時間もありました。

 

 
   
   
   
 


 

学校訪問を終え,パシフィックフェアというショッピングセンターへ行きました。
ここでお土産などを買うことができます。

   
   

オーストラリア最後の夜は,ホテルで夕食です。
修学旅行中に誕生日を迎えた生徒にプレゼントが贈られました。

   
   


●10月28日(日)4日目
 2泊のファームステイを終え,生徒が帰ってきました。
 楽しい思い出がたくさんできたのか涙のお別れとなりました。


 
 
 

 

   
   

ボーデザートを後にし,パラダイスカントリーへ向かいます。
パラダイスカントリーでは,バーベキューランチを食べ,コアラと写真,羊の毛刈りの見学などをします。

   
 
 
   
   
   

パラダイスカントリーのあとは,ムービーワールドでアトラクションを楽しみました。

   
   
   

ホテルチェックインし,徒歩でサーファーズパラダイスへ向かいました。
残念ながら雲が多く,風も強かったそうです。

 

 
   
   



夕食はレストランでオージービーフをいただきました。

   
   

●10月27日(土)3日目
 ステイ先のファミリーと一緒に過ごします。

●10月26日(金)2日目
 約9時間のフライトを経て現地時間7時33分ブリスベン空港に到着しました。
 (オーストラリアは日本時間より1時間進んでいます。)
 現地の天候はいいようです。
 入国審査を済ませ,オーストラリアでの行程がスタートです。


 
 
 
 
   
   

シティキャットに乗船し,川からブリスベンを望みます。

   
   
   
   
   

下船後,バスでファームステイのホストファミリーと対面するボーデザートへ向かいます。
ボーデザートで集合写真。その後ホストファミリーと対面し,各家庭へ移動。
2泊のファームステイになります。どんな体験が待ち受けているのでしょうか。

   
   
   
   
   

生徒のステイ先を訪問しました。
動物を飼っていたり,プールがあったり日本では考えられない広大な土地に驚きです。

   
   
   


●10月25日(木)1日目
 1班(A,G,H,I組)のオーストラリア修学旅行が始まりました。

成田空港に集合しました。
出国審査を終え搭乗ゲートまで移動し,出発を待ちます。

   
 

 

   
   

フライト時刻が予定の約2時間遅れの21時40分に変更になりました。
搭乗まで待つしかありません。
すると,カンタス航空から遅延のお詫びとして軽食(ケーキ)と水のサービスがありました。

   
   
   

待つこと2時間,ようやく搭乗開始。ブリスベン空港へ向け出発です。

   
   

教室の風景12

先月のことになりますが、2年I組(特進Sコース)の現代文で志賀直哉の『赤西蠣太(あかにしかきた)』を授業しました。醜男だけれど真面目で誠実な仙台藩の侍・蠣太が、振られることを目的に出した恋文が予想外の展開を巻き起こすというなかなか面白い小説です。
この授業の後半でクライマックスを考えさせたのですが、意見が二つに分かれました。そこで最初は近くの人たちと、次に同じ意見の人たちとグループで話し合いをさせたあと、指名なしでその段落をクライマックスとする根拠や、相手の意見に対する反論を発表させました。自分の意志で立って意見を言うのはなかなか勇気がいることですが、10名以上の生徒が自ら立って発言しました。私の力不足で討論にもっていくことはできませんでしたが、生徒たちのおかげで活発な授業になりました。
この単元の最後に5分間でこの授業のまとめを書かせましたが、生徒によっては家にノートを持ち帰って1ページにびっしり学んだことや感想を書いてきてくれました。

 

こういうノートを読むと本当に励みになります。生徒たちのがんばりに感謝です。