ブログ

文理選択説明会(1年生)

今日は、1年生・進学コースを対象とした、来年度の選択授業の説明会でした。

1年生も入学後半年が過ぎ、いよいよ来年のことを考える時期となりました。

進学コースでは、2年次に文系と文理系の二つのコースに分かれます。

それぞれのコースに進むことがどういうことなのかを、教務部の先生から説明していただきました。

オンラインでの、各クラスでプロジェクタを利用して説明会となりました。

 

進路説明会(第1学年)

火曜日の第1校時は、LHRの時間です。本日1年生は、来年の選択科目の選択へ向かい、進路説明会でした。

2年後の大学受験・それに向けての来年の選択科目の選択など、外部から講師の先生をお招きして、お話を聞きました。

午後の体育

文化祭前後、少し涼しい日があったので、そろそろ秋だと、思っていましたら、昨日も今日も、とても暑いです。

特に、午後の体育の授業はハードです。

表での硬式テニスの授業と、クーラーの効いた体育館とでは大違いです。

模擬試験(第3学年)

昨日の代休が終わり、本日からは平常授業です。3年生は進路を目指して、今日は模擬試験です。

秋から冬へと、時はすぐに過ぎて行ってしまいます。頑張ってください。

夏期講習【中期】

毎日暑い日が続きます。学校では夏期講習中期が始まっています。

3年生や特Sを中心として、受験を前にした生徒が登校して勉強に取り組んでいます。

講習の合間の空いた時間には、図書館や食堂で自習に取り組んでいます。

夏期講習【前期】

昨日から、夏期講習の前期が始まりました。

朝からたくさんの生徒が登校し、熱心に取り組んでいました。

2年生も来年の今頃は受験生です、この夏休みにしっかりと実力をつけましょう。

【保育系】保育技術検定2級実技試験(3年)

7月20日(土)保育技術検定2級の実技試験が実施されました。

2級からは外部から検定員の方が試験監督として来校し公正かつ厳正に審査をします。

少し緊張した面持ちでしたが、これまで練習してきたことを発揮できるようにと頑張っていました。

オンライン学習(適性検査)

1年生は、第2校時に適性検査を行いました。Chromebookでまず登録を行いますが、少しバタバタ。

担任の先生のサポートを受けながら、まず初期設定。

 

SEITOKU探究 中間発表

今日は、SEITOKU探究の中間発表の日です。各クラス、HRでテーマごとにこれまで取り組んできたことを発表します。

【保育系】保育技術検定3級・4級

7月10日(水)と11日(木)の2日間、Fアリーナにおいて令和6年度第47回全国高等学校家庭科保育技術検定3級と4級の実技試験が行われました。

「造形表現技術」「言語技術表現」「音楽・リズム表現」「家庭看護技術」の4分野において知識と技術をはかります。

これまでの練習や学習の成果が出せるようみんな真剣に取り組んでいました。

 

写真は造形表現技術と言語表現の試験の様子です。

 

少しでも上位の級が取得できるよう、ひき続き頑張ってください

2年生対象、オープンキャンパス参加説明会

来年の進路に向けて、2年生の夏休みはオープンキャンパス見学会への参加をすることになっています。

それに先立ち、本日は、第2学年の生徒に向けて、「オープンキャンパス説明会」を実施しました。

外部からの講師として来てくださったのは、お笑い芸人の「オシエルズ」の矢島ノブ雄様でした。

笑いとともに、オープンキャンパスでの注意点などを丁寧に取り上げてくださり、生徒たちも真剣に聞いていました。

【保育系】保育技術検定2級(3年)

6月28日(金)、保育技術検定2級の筆記試験が実施されました。

「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」「言語表現技術」「家庭看護技術」の4分野について、それぞれ10分の試験時間で知識問題を解いていきます。

 

昨年度から対策を進めてきた生徒たち。

みんな真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。

【保育系】保育実習

6月10日から12日までの3日間、つばさ保育園と深谷幼稚園において保育実習が行われました。

 

まずはつばさ保育園の様子です。

園児たちと元気に外遊びをしました。

 

続いて深谷幼稚園の様子です。

お昼ご飯を園児と一緒に食べました。

 

それぞれに園児との関わりや先生方の業務をお手伝いしていく中で、学ぶことも多かったようです。

 

実習を受け入れてくださったつばさ保育園と深谷幼稚園の先生方、3日間大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

【保育系】1年生も頑張っています!

先輩方の教室掲示のお披露目会を受けて、1年生の教室掲示も着々と進められています。

テーマは2年生と同じく「キャンプ」。

前面を装飾した2年生と同じ教室の後ろ側を担当します。

 

 

どんな教室掲示になるのか、今から楽しみですね。

頑張ってください!

【保育系】保育実習(2・3年生)

 5月28日から30日までの3日間、桃園第2ナーサリースクールにおいて保育実習が実施されました。

 お昼寝や歯磨き、外遊びなど、園児たちとのさまざまな触れ合いを通して多くのことを学んだようです。

 

実習を受け入れてくださった桃園第2ナーサリースクールの先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

炎色反応

今日の1年生の化学基礎の授業は、化学室で様々な元素の炎色反応を見る実験でした。

ホウ酸・塩化ナトリウム・塩化銅(Ⅱ)・ミョウバン・塩化バリウム・塩化カルシウムなどの炎色反応を確認しました。様々な色を見ることができ、生徒たちも楽しそうでした。

2年生の総合探究のオリエンテーション

今日(5月9日)は、昨日に引き続き、2年生の総合探究のオリエンテーションをおこないま
した。本日は城西大学の四人の先生方にお越しいただき、テーマごとに分科会をおこない
ました。


それぞれの会場では、城西大学の先生方からそれぞれのテーマについての基本知識と、
課題設定に向けてのヒントを生徒に示していただきました。初めて聞くことも多く、背
生徒たちは勉強になったようです。
「外国の方との共生の難しさを感じました。お互いに様々な配慮をすることが大切だと
わかったので、そうしたことにも気を付けながら、対策を考えていきたいです。」
「ロコモティブシンドロームを中心に、いろいろ教えていただきました。どのような企
画をすれば幼児からお年寄りまで健康を保つことができるのか、これからみんなと考え
ていきたいです。」
先生方からの説明の後は、グループでの話し合いです。戸惑っているグループもありま
したが、マインドマップを使って意見を出し合うグループもあり、ふだんとは少し違っ
た学習に、生徒たちも楽しさを味わえたのではないでしょうか。


もっとも、大事なのはこれからです。昨日と今日で学んだことを足掛かりに、グループ
内の仲間たちと協力しながら、自分たちなりの「正解」をつくっていってほしいと思い
ます。

2年生 総合探究 オリエンテーション

今日は、2年生の総合探究のオリエンテーションでした。深谷市の企画財政部の方から、深谷市の取り組みに関してお話を聞きました。

講演は、深谷市の特色について簡単にご説明いただいた後、「第二次深谷市総合計画」に基づき、人口減少や少子高齢化、DXなど新たな時代の新たな課題に対する市の取り組みのご説明がありました。

その後、本校が探究活動のテーマとしている「深谷市での『高齢者の健康対策・安心できる街づくり・子育て支援・特産野菜活用』」などについて掘り下げていただきました。

「誰一人取り残さない みんながうれしい ふかや」を基本方針としていること、また郷土の偉人・渋澤栄一翁の思想を活かした街づくりを目指していることなど、深谷市の方々が真摯に深谷市の諸課題について取り組まれていることがとてもよくわかりました。企画財政部のみなさま、ありがとうございました。
これを受けて明日は城西大学の先生方によるテーマ別のオリエンテーションを実施します。どれだけのことができるか、心配な面はありますが、多くの方々のご協力を活かせるよう、がんばっていきたいと思います。

 

穀雨の候

ここ数日のシトシト雨とはうって変わって、からりと晴れました。青空の元、人工芝の校庭では、体育の授業の真っ最中でした。少し前まで、競って花を咲かせていた、梅も桜も今は鮮やかな青葉の頃となりました。

気が付くと、二十四節季の穀雨(こうく)となったのですね。春もようやく老い、照る日の影も思いなしか少しずつ輝きを増して空も紺青に澄んできています。今日は気温も28度に至ると聞きます。

始まりました

今日は、城西大学経営学部教授の柴沼先生をお招きし、総合探究が始まりました。大学や深谷市と連携しながら、本校独自の総合探究を作り上げていこうと考えています。

今年度1年間かけての取り組みです。どのような形になるか、いよいよ始まりました。

学習プログラム登録会

今日第2学年・第3学年の生徒は、オンライン学習プログラムの登録会でした。今年度から新しいシステムに変更になりました。新しいシステムでしっかり勉強しましょう。

 

【保育系】弾き歌いテスト(1・2年生)

3月11日、毎年この時期に実施している弾き歌いテストが実施されました。

クラス内でペアを組み、それぞれが選んだ童謡について歌と伴奏を披露します。

評価基準は歌と伴奏だけではなく、園児が楽しめるような工夫されたパフォーマンスができるかどうかも含まれます。

小道具を準備したり振り付けを考えたりと、それぞれのアイデアが光ります。

 

もう一つ大事なのが譜面台紙。

自分が伴奏する曲をテーマにして、譜面台紙を装飾します。 

 

この一年の集大成とも言える実技試験でしたが、どの生徒についても成長が感じられるひとときとなりました。

柔道の授業

1年生のクラスでは、柔道の授業が始まっています。本校の総合体育館の1階は柔道・剣道場となっています。畳は取り外しができるので、剣道をやるときは全面で行いますが、柔道の授業の時は半面に畳を敷き授業を行います。

受け身からはいり、技の練習と進んでいるようでした。

【保育系】調理実習(2年)

2月16日(金)保育基礎の授業で子どものお弁当作りをしました。

ひき肉や玉子、ブロッコリーやウインナーなどなど、まったく同じ材料を使いますが、どんなメニューにするのかは各班におまかせ。

「子どものお弁当」というテーマをもとに、決められた材料の中で、それぞれが知恵を絞ってメニューを考えました。

ハンバーグ・オムライスの具・そぼろと、ひき肉一つとっても使い方はさまざま。

 

 材料が同じなのにまったく違う、おいしいお弁当ができあがりました。

 

 みんなで作ってみんなで食べるお弁当はおいしいですね。

 

おうちでも是非また作ってみて下さい。

金融リテラシー講座(2年)

2月16日(金)特進Sコースと中高一貫コースの2年生を対象に、金融リテラシー向上のための授業が行われました。

アクサ生命保険株式会社の方を講師としてお招きし、ライフマネジメントという観点から人生設計と金融の関係についてわかりやすく解説していただきました。

研究授業・教員研修会

本日は、「講義型の授業から生徒が参加・活動する双方向型・共同学習型の授業への転換を図る」のテーマで、研究授業・教員研修会が催されました。

各先生方、ICTを活用し、集団討論・プレゼンテーション・ジグソー法など、様々な授業形態を展開していました。ともすると、一方的な授業になりがちですが、生徒の理解を深め定着させていくためには、どのような授業形態が望ましいのか、試行錯誤です。

小学校実習(2年生)

将来教育系の進路を志望している生徒が、本日深谷市立深谷小学校で実習を行いました。

それぞれが朝から教室に入り、授業や給食などさまざまなお手伝いをしました。

はじめは少し緊張した面持ちでしたが、少しずつ表情もほぐれ、子どもたちの様子に目を配り声がけをする姿も見られました。

 

実習中、先生の話に耳を傾け一生懸命メモを取っていた実習生たち。

この経験が将来の夢の架け橋になるといいですね。

明日もがんばってください!

 

このたび実習を受け入れてくださった深谷小学校の先生方、どうもありがとうございました。

総合的な探究の時間(2年)

本日、高校2年生が総合的な探究の時間で取り組んでいる企業インターンワークの発表がありました。

これまで各班が選択した企業について話し合いやChromebookでの調べ学習をおこなってきましたが、その成果が発揮されていたようでした。

 

【保育系】保育実習(1・2年生)

1月、保育系の生徒がそれぞれ3日間の保育実習に行ってきました。 

 

 深谷西幼稚園では工作のお手伝いをしました。

 

こちらは桃園保育園でのお昼ごはんの様子です。

 

エンゼル保育園ではおそとで元気に遊びました。

 

寒さなんてなんのその!

元気いっぱいの園児たちに、たくさんの経験とたくさんの元気をもらってきたようでした。

 

実習を受け入れてくださった保育園や幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

【保育系】りんごの蒸しパンを作りました(2年)

本日、保育基礎の授業で子どものおやつ作りをしました。

作ったのは「りんごの蒸しパン」です。

 

まずはりんごの皮ををむいて刻み、コンポートを作って半量を生地に混ぜ込みます。

 

作った生地をアルミカップへ入れていきます。

 

残りのコンポートを生地の上に乗せて、お湯を敷いた鍋の上へ。

火が通ったら完成です。

 

とってもおいしくできました!

 

おやつは子どもの発育にとって大切なものです。

今日学んだことをぜひおうちでも実践していきましょうね。

2年生模擬試験

今日から2年生が模擬試験です。この模擬試験から、4月に行われる模擬試験とのドッキング判定の対象となります。志望校なども複数記入することができるようになります。いよいよ受験の始まりとなります。よく言われますが、第3学年のゼロ学期が始まりました。頑張ってください。

【保育系】保育技術検定合格証書授与式(2年生)

本日校長室において、第46回保育技術検定3級の合格証書が授与されました。 

 

合格者の皆さん、おめでとうございます!


来年度はいよいよ2級です。

合格できるよう今から準備しておきましょうね。

総合的な探究の時間(2年生)

本日、高校2年生が総合的な探究の時間で取り組んでいる企業インターンワークの発表がありました。

各班で選択した企業について、最初の課題である「指令1」に答えていきます。

これまで話し合いやChromebookでの調べ学習等を通してスライドやシナリオを作ってきた生徒たち。

緊張している様子ではありましたが、それぞれに頑張って発表することができていました。

 

 

次はより本格的な課題となる「指令2」に取り組みます。

互いに協力して、発見や気づきの多い発表にしていきましょう。

平常授業

今日は、入学試験の合格発表です。受験生の皆さんは、ドキドキしていることかと思います。

在校生は、入学試験期間が終わり、平常授業となります。1年生・2年生の一部のクラスは、模擬試験です。

また、他のクラスでは、平常授業。空っ風が吹いて寒い日ですが、テニスコートではテニスの授業をやっていました。

オンライン授業

入学試験を前にして、会場の準備が終わりました。生徒は、登校せずに自宅でのオンライン授業の日です。

通常通りの日課で行います。自宅に持ち帰ったChromebookで授業に参加し、GoogleClassroomにログインすると、先生が待っています。

【保育系】保育技術検定3級実施(2年)

本日、12月に実施された「令和5年度第46回全国高等学校家庭科保育技術検定」4級に合格した2年生を対象に、3級の検定試験が行われました。

「家庭看護技術」「言語表現技術」「音楽・リズム表現技術」「造形表現技術」のどの分野も、少しずつ内容が高度になっています。

昨日までの練習の成果は発揮できたでしょうか。

 

3級に合格できたら、来年度にはいよいよ2級となります。

知識と練習を積み重ね、少しずつレベルアップしていきましょう。

【保育系】明日は保育技術検定です(2年)

保育技術検定を明日に控え、準備に余念がありません。

生徒たちは放課後残って繰り返し練習をしていました。

 

いよいよ明日が本番です!

合格目指して頑張りましょうね。

調理実習

今日は1年生のクラスで、調理実習の授業がありました。先生からの工程についての詳細な説明がありました。生徒たちは、熱心にメモを取りながら聞き入っていました。そして、いよいよ作業開始です。具材を洗う生徒、切る生徒、フライパンに油をひき、炒める生徒。出来上がったのは、 マドレーヌとナポリタンでした。

中には、黒焦げのマドレーヌもあったようでしたが、おおむね出来上がりはよかったようです。

【保育系】家庭看護技術3級(2年生)

本日、保育基礎の授業で「家庭看護技術」3級の分野について勉強しました。

抱っこや衣服の着脱などは、将来子どもに携わる仕事をする上で欠かすことのできない技術です。

みんな真剣に先生の話に耳を傾けていました。

 

検定日本番までたくさん練習をしましょう。

【保育系】3年生最後の保育実習でした

12/19(火)〜12/21(木)の3日間、保育系の3年生がすみれ保育園へ保育実習に行ってきました。

3年生にとっては最後の実習となります。

最終日、3日間の実習の感謝の気持ちをこめて「3匹のやぎとトロル」のペープサートを披露しました。

 

その後、3年生が一つ一つ手作りした折り紙のメダルをプレゼントしました。 

 

すると園児たちからお歌のプレゼントが!

感動して思わず涙をこぼす場面も。

たくさんの経験といっぱいのすてきな思い出をもらった3日間となりました。

 

今回実習を受け入れてくださったすみれ保育園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

 

冬期講習

本校の進学センターでは、長期休暇中にも講習を実施しています。

この冬休みでは、受験を目前にした3年生のための講座が多数準備されています。

自信をもって本番に臨めるよう、最後の仕上げをしていきましょう!

【保育系】保育実習(1・2年生)

12/11(月)〜13日(水)の3日間、保育系の生徒が深谷市立藤沢幼稚園へ保育実習に行って来ました。

 

身の回りのお世話や外遊びなど、たくさんの経験をさせていただきました。

 

 

今回実習を受け入れてくださった深谷市立藤沢幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

 

【保育系】ファッションショーが行われました(3年生)

12月11日(月)美術室において3年生の保育系生徒によるファッションショーが行われました。

各自でテーマを決め、衣装作りから大道具小道具、効果音やパフォーマンスまで、すべて生徒自身がアイデアを出し、作り上げていきます。

このファッションショーの面白いところは、布を一切使わないこと。

それぞれに工夫をこらした楽しいファッションショーになりました。

 

最後は校長先生と、はいチーズ!

 

今日が最後のものつくり表現の授業となりました。

3年間の集大成となる、すばらしいファッションショーでした。

【保育系】言語表現技術の練習しました(1・2年生)

 11月30日(木)、1・2年生を対象に保育技術検定の4分野のうちの一つである「言語表現技術」について、試験の流れを確認しました。

用意された練習問題を使い、試験の流れに従って3分間練習したあと、2分間で読む練習をしました。

お互いストップウォッチでタイムをはかりながら読み方の確認をします。 

 

12月14日(木)の本番に向けて何度も練習し、2分の感覚をつかんでおきましょう。

【保育系】保育実習(1・2年生)

11/20(月)〜21日(水)の3日間、保育系の生徒が実習に行ってきました。

身の回りのお世話や、手遊びや絵本の読み聞かせなど、たくさんの経験をさせていただきました。

 

今回実習を受け入れてくださったおかべ幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

情報の授業

今日は、1年生の情報の授業にお邪魔しました。パワーポイントを使い、プレゼンテーションの準備の様です。

それぞれテーマを決めて、取り組んでいました。

今日の授業

今日の、1年生の体育の授業は、バレーボールでした。朝から少し肌寒かったですが、ひとたび体を動かすと、汗をかきながら、頑張ってしました。

 

【保育系】保育実習(2年生)

11/7(火)〜9(木)の3日間、保育系の生徒が保育実習に行ってきました。

さまざまな年齢の子どもたちとの関わりの中で、学ぶことも多かったようです。

 

今回実習を受け入れてくださった上柴西幼稚園と稲荷町保育園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。