トピックス

いつの間に もう秋

いつの間に もう秋! 昨日は 夏だつた

どなたの詩だったか、そんな言葉を思い起こさせるかのように、急に空気が乾燥して、心地いい季節となりました。

校内は四季様々な草木に彩られています。グランドの給水所の脇に花が咲いていましたので、Googleレンズで検索かけたところ、アベリアとのこと。「アベリア」はなんとなくよく聞く単語で、花の名前という事は知っていました。花としてみるのは、初めてだったかもしれません。虫が蜜を吸いに来ていました。ガーデンテラスでは、生徒がお弁当を食べていました。秋ですね。

【保育系】保育実習(2・3年生)

10月10日から始まった3日間の保育実習最終日。

こちらは深谷市立桜ヶ丘幼稚園の実習風景です。

2年生と3年生の生徒たちが、子どもたちと元気に向き合っていました。

 

今回初めて実習を行った生徒も、3日間笑顔で頑張っていました。

現場だからこそ学びや気づきの多い、貴重な3日間となったと思います。

 

実習を受け入れてくださった深谷市立桜ヶ丘幼稚園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

【保育系】保育実習(1・2年生)

10月10日から始まった3日間の保育実習も今日が最終日です。

深谷保育園では1年生と2年生の生徒たちが、さまざまな年代の子どもたちと笑顔で向き合っていました。

 

 

今回初めて実習を行った生徒もいましたが、みんな元気に頑張っていました。

現場だからこそ学びや気づきの多い、貴重な3日間となったと思います。

 

実習を受け入れてくださった深谷保育園の先生方、大変お世話になりました。

どうもありがとうございました。

実用英語技能検定

本日実用英語技能検定が実施されました。

合格を目指して今日まで頑張ってきた生徒たち。

実力が出せるよう、みんな集中して取り組んでいました。

銀杏(いちょう)

校内には、数多くの植物が育っています。この時期、存在感を増してくるのが、銀杏(いちょう)です。

校舎の南側にあり、夏の日差しを遮ってくれて、青々とした若葉がとても目に優しく、教室をいかにも学校の教室らしく彩を添えてくれます。

ふと見てみると、枝もたわわに身が実っていることに気づきました。銀杏(ぎんなん)がびっしりと実っていました。実が実る木と、そうでない木があるんですね。

 

 

周年記念行事に向けて(貼り絵)

ここの所、週間ごとのLHRの時間を使い、周年記念行に向けての「巨大貼り絵」を全校で取り組んでいます。進学選抜コースの、今日のLHRは貼り絵でした。

割り当てられた設計図に基づき、色ごとに封筒に分けられた色紙を張り付けていきます。どんな絵が出来上がるのか、自分がどこの割り当てなのか、一切わかりません。

ただ、貼り方が雑だと白地が出てしまい、完成が雑になってしまいます。

 

1年生進路ガイダンス(模擬授業)

本日第5校時・第6校時の時間帯、第1学年は進路ガイダンス(分野別模擬授業)を実施しました。

文学・外国語・経済・法学・理学・工学・教育・保育/幼児教育・食物栄養・体育スポーツ・薬学・看護・IT/情報・美容・美術デザイン・医療看護

の16の分野の先生方をお招きし、各分野の内容に関して講義をしていただきました。

どの先生方も、熱心な講義をしてくださりました。

中秋節

9月28日は中秋節。古くから中国では春節に次ぐ行事とされてきたようです。月餅なども、本場中国では、多様な種類の月餅があり、贈答品として取り交わされているようです。

 

こちら日本では、お月見団子ですかね、ススキにお月見団子。ここの所少し涼しくなってきて、ススキの穂も随分色づいてきたようです。下記の写真はあるクラスの光景です。

 

放課後、表に出てみましたら、満月が昇っていました。

Chromebookを使った授業研究

本日は、Chromebookを使った授業研修の最終日、保健体育での「飲酒と健康」物理「原子物理学」などの授業が展開されました。放課後の研修会の中では、外部講師の先生から講評をいただきました。

身だしなみ強化週間

今週は、身だしなみ強化週間。放課後風紀委員が、玄関前に立ち、身だしなみを整えることを呼びかけました。

昨日までの暑さも和らぎ、さわやかな季節となってきました。成徳生として恥ずかしくない身だしなみを心掛けましょう。

鮮やかなタスキとともに、生徒に呼び掛ける声が、さわやかに響いていました。

調理実習(1年家庭基礎)

今日の1年生家庭基礎の授業は、調理実習でした。1時間が講義による事前学習、2時間目が実習。

メニューはだし巻き卵と昆布のお味噌汁。各班ごとに、試行錯誤の共同作業です。

“出汁”をしっかりとり、卵がこんがりと焼きあがりました。(少し焦げ目が強い班も・・・)

最後はみんなで楽しく試食です。

 

体育の授業

これまでの連日の夏日が、昨晩から雨模様となり、今日は曇り空。

とは言うものの、少し体を動かすと、やはり汗をかきます。

今日の体育は、バレーボールの様です。この夏から整備された、クーラーを効かせての涼しい中での体育です。

元気な声が上がっていました。

二年生に向けて(文理選択模試)

1年生は、本日LHRの時間を使い、文理選択の模擬試験を行いました。簡単な知識を問う問題と、興味適正をはかる、アンケートが中心です。

いよいよ1年生も、来年は文系・理系の選択授業が始まります。文理の選択は、将来を考えることにつながります。模擬試験の結果を受けて、三者面談も実施し来年の選択に備えます。

 

 

TSチャレンジ

本日、TSチャレンジが実施されました。

曇り模様の中、受験生は少し緊張した面持ちで、三々五々登校しました。登校すると受験会場へ。

1時間目・2時間目・3時間目と、科目は進み、お昼過ぎには本日の日程が終了しました。

皆さん試験の出来はいかがだったでしょう。

第1回学校説明会(お礼)

本日、第1回学校説明会を開催いたしました。大勢の中学生、保護者の方をお迎えすることができました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

 各コースの説明、各部活動の説明などを、本校の生徒が、日ごろの生活を通して、体験したことを基に説明させていただきました。お聞き苦しい点もあったかと思いますが、生徒の生の声ですのでご了承ください。

本校では、学校説明会以外にも、外部説明会・個別相談会等がありますが、生徒の実際の様子をご覧いただけるのは、学校説明会です。

これから、10月7日(土)、10月14日(土)、11月11日(土)と予定されています。

ご参加をお待ちしております。

〇学校紹介DVD上映

〇学校長挨拶

〇各コース説明

〇部活動説明

〇入試概要説明

〇学費に関する説明

〇卒業生からのメッセージ

 

シェイクアウト埼玉

本日は、防災の日、関東大震災が100年前の今日発生したことから、定められた日だそうです。

埼玉県でも、全県一斉の防災訓練を「シェイクアウト埼玉」という形で呼びかけました。本校でもその呼びかけに答える形で、全校で防災訓練を行いました。

近くは東日本大震災も地震により大きな被害が発生しました。まさに、災害は忘れたころにやってくるです。

これからもいつ何時発生するか予測はできません。普段からの準備が必要です。

【保育系】保育技術講習(1・2年)

8月28日(月)大原学園専門学校から講師の方をお招きして、保育系の1年生・2年生を対象に保育技術講習が行われました。

講師の先生からは乳幼児の発達の基礎知識等について、テキストを使いながら丁寧に教えていただきました。

 

 

また、実際の新生児の平均体重と同じ人形を使って、オムツ替えの実習も行いました。

男の子と女の子ではオムツ替えのやり方も変わります。

初めての経験に四苦八苦。

 

 

 

人形だけど本物の赤ちゃんだと思って声をかけましょうねという先生の言葉のとおり、みんな赤ちゃんに語りかけるように優しく声をかけ、笑顔で接していました。

 

 

 

読み聞かせも実践!

手遊びや読み聞かせのポイントや工夫について、演習を通して教えていただきました。

 

 

2時間目から6時間目まで、一日たっぷり時間をかけて行われた保育技術講習。

生徒たちにとってはたくさんの知識と経験を積むことができた貴重な一日となりました。